父の日のプレゼント作り~Linkにわしろ児童発達支援~

5月末から父の日に向けて、プレゼント製作を

してきました。今回はタイルコースターを作ります。

まず、好きな色のタイルを20個選びます。

IMG_3990 dhwgIA_7zS8EHeX1529026934_1529027020 gMSmMR1PG9RLKkF1529027046_1529027094 IMG_4435 NLpFXTEeClJZag31529026847_1529026877 fGZwKroA1DMqqnq1529027179_1529027237BoQBT30wvNnJchJ1528945325_1528945492IMG_4598     様々な色のタイルを台紙に並べながら、

ゆっくりと選んでいました。

次に選んだタイルをコルクの板に

ボンドで貼り付けていきます。

IMG_4024 IMG_4033 5JqOIix44W9wpNk1528945130_1528945148 PPBHkuEk4xU0izY1529029262_1529029287 pSZdZsRU8tjLqo11529029639_1529029734 IMG_4457 KNKGcnfjelpY0UZ1529029459_1529029477 PQEQPIscrXu7o5r1529029332_1529029360 IMG_4034 xaQ4t5w54AjRJPU1529030183_1529030209IMG_4662 HzXRoFY56MKoz6L1529030462_1529030490 HsLEcN2JWvVt28A1529030570_1529030605 lhqJOFGyZt6CIZU1529030815_1529030835            友達と見せ合いながら、ボンドの量やタイルの位置を

考えて、いろいろ工夫して作っていました。

コースターが完成したあとは、

メッセージカードを書き、ラッピングをします。

IMG_4819 erx6yxdF1Yntada1529134741_1529134792 qrrdSxcPpIdRGnK1529134844_1529134896 Rfh99TgeO3ImHlQ1529134958_1529135023 fDYR2IUfvGceBj_1529135075_1529135111 IMG_4855

PQ1H1CUZw3UnIGC1529045619_1529045633 o6kftA5GsKE5FWB1529045784_1529045823 2K3CcrXekuu759L1529045918_1529045931 IMG_4631    zZN9uBaFjFw5iGT1529135520_1529135561Rjnqje4eP0UxZfN1529135592_1529135673       お父さんへ感謝の気持ちを込めて作ったコースター。 喜んでもらえますように・・・。

gFsvHIztot_ye151529046318_1529046400 WvpimVxZNDsGEev1529135778_1529135902

Filed under: Linkにわしろ — admin 5:22 PM  Comments (0)

🚄おでかけデイ京都鉄道博物館🚅~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

5月28日(月)に京都鉄道博物館へ

おでかけしました。

いつもより少し長いドライブです🚙

到着後入場券を自分で購入します。

IMG_4127 WyeQqhbwtE6qbyH1527647181_1527647194 IMG_4135 IMG_4133     かばんから財布を取り出して

1人ずつ券売機で購入しました。

入場すると機関車がお出迎えしてくれました🚂

みんなその大きさに驚き、興味津々です!

IMG_4145 IMG_4144     記念に「ハイ‼ポーズ!」

Wge_dVdREWnLpUR1527647325_1527647376     その後、扇形車庫やSL号を見学。

「転車台だー!大きいなー!!」

「煙がたくさん出てるね!!」

とお話しながら、楽しく見学していました。

午後に乗る予定のSL号の乗車券を

購入しておきました。

IMG_4153 IMG_4171 IMG_3636 IMG_3639 xCHnS8XtarpOpkw1527648481_1527648500 IMG_4155 IMG_4161          昼食は休憩室で食べました。

窓からSL号や通過していく電車を眺めながらの

お弁当は最高です!!

2WiFSxRJOGEJMUy1527728302_1527728420 iL9zMOjwD6Kr1Ka1527728540_1527728562 yPi3gc8CtYEaNM61527728649_1527728750 8QzPFaRayQmlHCc1527728800_1527728822     午後からは館内を見学しました。

自動改札体験では、改札の機械の中を

切符が通っていく様子を興味深く見ていました。

IMG_4198 lkzovIRm1lU0n_31527729017_1527729027 IMG_4203 IMG_4195 v1P7IX2Vj5w2g3k1527729065_1527729082 pzEbSSJ1ArfM1q31527729113_1527729159     アナウンス体験やジオラマ見学、

実際に使われていた運転台に

触れることが出来ました。

IMG_4216IMG_4226IMG_4242IMG_4261 IMG_4263 Ib2fkUODuTv_ZMm1527729495_1527729513     いよいよSL号に乗車です!

外の景色を楽しんだり、

間近に通過する電車を

見ることができ大興奮でした!

GeH9zKC3VqwB2zl1527729828_1527729848IMG_4309IMG_4311IMG_4317     3階のテラスでジュースを買って休憩タイムです。

IMG_4323 ZInVX8Im0DfaigS1527730869_1527730883 W40EX9h6NZ2iyPv1527729930_1527729990 IMG_4338

v2xji1zV3lrPbWr1527730040_1527730058 IMG_4349 IMG_4356 IMG_4361     テラスから線路を走る電車を

眺めていると・・・

ドクターイエローが通過しました!!

見ることが出来た人は幸せになれるとか・・・

ここでもみんな大興奮です!

IMG_4366 IMG_4371     出口になっている旧二条駅舎の前で最後に記念撮影✌

とっても楽しいおでかけとなりました💛

Pn9K4VadwxWJ3T_1527730148_1527730175

Filed under: Linkにわしろ — admin 11:16 AM  Comments (0)

🐞春の製作~Linkにわしろ児童発達支援~

てんとう虫とたんぽぽの製作をしました。

ハサミを使って画用紙を切っていきます。

線に沿って慎重に・・・

カスタハサミを使ってテンポよく、切っています。

IMG_3721Wqyqv1cEoOvPO0x1526862053_1526862325 2VaB1zU3oltxT6w1526862627_1526862643 IMG_3741 9PTxTjV33zjpiii1526863052_1526863069 D3oCmxrdeoO7HGv1526863109_1526863133 IMG_3718 sccNMppZh_EDFXD1526862880_1526862896      てんとう虫は、頭と体をのりで

貼り合わせて目を描き入れ、

体の模様は指に絵の具を付けて

スタンプしていきました。

E2NCzGUyoyeAIrQ1526863679_1526863698 flWDudn73RqLSZ51526863889_1526863928 IMG_3774 bJ23YV4ullYuRIs1526864042_1526864058 HaOLx5wtV2nHQM31526864153_1526864166 IMG_3812 jtH2hKzI0u16XJR1526864337_1526864357 VZMUUGU1jKonqiK1526864386_1526864405 pVPPr9VRmSYxeZy1526865302_1526865312

てんとう虫を並べて貼ったり・・・

たんぽぽを真ん中に貼ったり・・・

画用紙にクレヨンや色鉛筆で絵を描いたり・・・

みんな楽しみながら自由に表現していました。

IMG_3833QV9oa8Vkhb4ONwy1526867054_1526867077IMG_3895     かわいい作品ができました!!

お部屋に飾っています❤

Filed under: Linkにわしろ — admin 11:15 AM  Comments (0)

母の日のプレゼント🎁~Linkにわしろ児童発達支援~

母の日のプレゼントを作りました💛

紙粘土マグネットです。

枠の中に紙粘土を入れて伸ばし、

自分の好きな型で抜いていきます。

IMG_3142 9yjwVln8kwC0x1_1526007029_1526007058 pkXkBLMrwVAiY6P1526113508_1526113547 t9MR_imILtAGMN71526007134_1526007249 qgZRkRHi8QAt3s11526007374_1526007396 IMG_3146 (1)     粘土の感触を楽しみながら、

星やハートなど、みんな色々な形に抜いていました。

裏側にボンドを塗ったマグネットを

埋め込み、表側にはビーズを飾り付けます。

fr9W4L2OCX4pBnp1526007085_1526007110 8vKb6SR26S0aR161526007304_1526007321 IMG_3167 IMG_3172 7PlZc0swGgGwhPR1526113804_1526113822 _Z_arkM1vnwLSRk1526007456_1526007491 Vf0gQYyd3XKgFtg1526007827_1526007846 IMG_3185          めん棒でボンドをつけて、ビーズを置き

指先で押さえて飾り付けていきました。

色や形を選び、置くところも考えながら…

個性豊かな作品が出来上がりました!!

IMG_3234     カードには、自分の写真を貼り、

色鉛筆でお絵かきをして名前や

メッセージを書きました。

ラッピングもして、プレゼントの完成です。

IMG_3542A9wgBaLSgt7QNFy1526007599_1526007613pQP8s2H4rgl_pL11526113869_1526113894IMG_3558          日頃の感謝の気持ちを込めて、

「おかあさん、ありがとう。」

喜んでもらえますように・・・💛

IMG_3563IMG_3232

Filed under: Linkにわしろ — admin 7:08 PM  Comments (0)

母の日のプレゼント❁フラワーアレンジメント ~Linkにわしろ 放課後等デイサービス~

5月13日は母の日です♡

大好きなお母さんにプレゼントを贈ろう✨

今年は、生花を使ったフラワーアレンジに

挑戦しました❁

まずは、フラワーポットづくり🎵

母の日製作_180511_0031

カップに両面テープで不織布を貼り

マスキングテープを巻いて

オレンジ色のポットをつくりました✨

母の日製作_180511_0030

 そして・・・

できあがったフラワーポットに

お花をかざります❁

母の日製作_180511_0005

お花は、

★カーネーション・スターチス・カスミソウ ★

本物のお花は華やかでよい香りもします☺

母の日製作_180512_0046母の日製作_180511_0027母の日製作_180511_0026母の日製作_180511_0021母の日製作_180511_0023母の日製作_180511_0020母の日製作_180511_0017母の日製作_180512_0049母の日製作_180511_0004母の日製作_180511_0003母の日製作_180512_0035母の日製作_180512_0034母の日製作_180512_0033

カーネーションの周りを

カスミソウやスターチスで

飾りつけ✨

優しく丁寧にオアシスにさしていきます💛

母の日製作_180511_0006

お花のつぎは

メッセージカードを作ります★

母の日製作_180511_0002

「いつもありがとう」

「だいすき」

「おいしいからあげつくってね♡」など

大好きなお母さんに

メッセージを書いていました☺

母の日製作_180511_0011

母の日製作_180512_0048

できあがり♡♡♡

母の日製作_180511_0010母の日製作_180511_0013母の日製作_180511_0016母の日製作_180511_0015母の日製作_180511_0018母の日製作_180511_0019母の日製作_180511_0025母の日製作_180511_0024母の日製作_180511_0029母の日製作_180511_0028母の日製作_180512_0041母の日製作_180512_0042母の日製作_180512_0039母の日製作_180512_0037

素敵なプレゼントができました✨

お母さんへ・・・

感謝の気持ちを込めた

フラワーアレンジメント❁

「ありがとう」「大好き」の言葉と共に

お母さんに渡しました(^▽^)/♡

Filed under: Linkにわしろ — admin 6:25 PM  Comments (0)

🎏こいのぼり ~Linkにわしろ 放課後等デイサービス~

5月5日のこどもの日にむけ

こいのぼりの壁面製作をしました🎏

こいのぼりの形に切った

段ボールに絵の具で

色を塗りました★

お父さん鯉のぼりは水色

お母さん鯉のぼりは桃色です✨

こいのぼり_180502_0002こいのぼり_180502_0003

コーヒーフィルターを使った

にじみ絵でうろこを作りました★

まず、ペンで色を塗っていきます✨

こいのぼり_180502_0024 こいのぼり_180502_0007 こいのぼり_180502_0004 こいのぼり_180502_0009 こいのぼり_180502_0010 こいのぼり_180502_0012 こいのぼり_180502_0020

その後きりふきで水をかけ

色がにじんでいく様子を楽しみます♪

こいのぼり_180502_0023こいのぼり_180502_0017

「絵の具みたいだね☺」

「きれいだね」

と不思議そうに眺めている子も・・・☺

ドライヤーで乾かして・・・

S__145948679

こいのぼりに貼っていきます♪

こいのぼり_180502_0006 こいのぼり_180502_0021 こいのぼり_180502_0022

綺麗なうろこのこいのぼりが完成しました(^▽^)/🎏

S__145948680

出来上がったこいのぼりは、今年も玄関で

元気に泳いでいます☺

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:12 PM  Comments (0)

🎏こいのぼり製作🎏~Linkにわしろ児童発達支援~

こいのぼりの壁面製作をしました。

今年は、みんなの手形をとって

‟うろこ”に見立てて作っています!

絵の具を手のひら全体に塗って

手形をとりました。

「冷たーい!気持ちいい!」と言いながら

楽しんで手形をとっていました。

IMG_2844 IMG_2854 IMG_2595 Zl0I9J6wuRTc3H91524904318_1524904354 UVUj9gzasa8tfwD1524903852_1524903871 7WbL8ZwAaMKkRt31524904031_1524904044 yVMl_lmByX3xVBP1524903946_1524903960 jHD32sTtOlxm_di1524904207_1524904221     ドライヤーで乾かして、

はさみで手形のまわりを切ります。

ドライヤーを使う時は絵の具が乾いていく様子を

じっと眺めていました。

IMG_2861 oZbAzXDmICHdLUu1525071411_1525071420 zbhR26yYbyP81It1525071293_1525071311 IMG_2678 kKKxt0MlTz0I4jC1525071361_1525071370 IMG_2644 F7yEqG2EdvYYB3R1525071478_1525071488 Wr2yG2ym62dEVWr1525071610_1525071621 IMG_2628 ISM_K6he1gYfITz1525071666_1525071696 IMG_2929 5psY1ccYdY6U9hW1525071542_1525071561 IMG_2917 srCv65HnfpUBbXt1525071749_1525071772     出来上がった‟うろこ”をこいのぼりに

貼り付けていきました。

kYz2cit_MgFRrlH1525071868_1525071881IMG_2616IMG_2906 (1) wy5kKzCRAIfgTfj1525072831_1525072842 Mf2EtyIkpJC2M9R1525072977_1525073009 IMG_2888IMG_26853Y9daYVkM0J8bP31525071809_1525071819yQBfadH0MOKxDCp1525073064_1525073163IMG_2939ovtg66rblNs8aHe1525072888_1525072945IMG_2923     みんなの手形で作った‟うろこ”が

とってもきれいです!!

完成したこいのぼりは、お部屋で

元気に泳いでいます(o^―^o)

bsE6hZ7DqP9pO4E1525073956_1525073974

IMG_3236

Filed under: Linkにわしろ — admin 9:43 AM  Comments (0)

ビュッフェ風ランチ ~Linkにわしろ 放課後等デイサービス~

4月11日(水)のお昼ご飯は

ビュッフェ風ランチでした🎵

「どんなおかずがあるのかな?」と

ワクワクの子ども達☺

メニューは

ウインナー、ミートボール

魚のフライ、コロッケ、ナゲット

ほうれん草のソテー

おにぎり3色、ロールパン、スティックパン

ピザ🍕

サラダにトマトスープ

デザートはプリン・ヨーグルト・ゼリー・・・・

まず好きなメインのおかずから

すきなものをプレート皿に取っていきます♪

ブログブュッフェ_180424_0013ブログブュッフェ_180424_0011ブログブュッフェ_180424_0009

「どれにしようかな♡」

「あと何個かな?」

楽しそうに選んでいました🎵

サラダにスープ

デザートも(^▽^)/

ブログブュッフェ_180424_0015ブログブュッフェ_180424_0007

オリジナルランチの完成💛

6GlsOwh4Gv7S5lX1524707658_1524707729ブログブュッフェ_180424_0017

みんなとっても楽しそう☺

ブログブュッフェ_180424_0002ブログブュッフェ_180424_0003ブログブュッフェ_180424_0004

おかわりもして

おなかいっぱいになりました☺❤

Filed under: Linkにわしろ — admin 10:59 AM  Comments (0)

新学期昼食づくり ~Linkにわしろ 放課後等デイサービス~

4月🌸入学・進級し

1つお兄さんお姉さんになった

子ども達✨

始業式の9日と翌日は

昼食づくりを行いました🎵

9日(月)

この日のメニューは

サンドイッチ・ホットドック・焼きそばパン

トマトスープです🎵

先に帰って来た子ども達は

トマトスープや

具材の準備を手伝ってくれました🎵

IMG_2374

みんなが揃ったら、

玉子・チキンカツ・ハム・チーズ・レタス・キュウリ等の

具材を挟んでオリジナルサンドイッチ

ホットドックorやきそばパンを

作っていきます★

V2Z3qi_xyAd9oY81524452371_1524452437 KEBH5161OPIZ0704RADL49253N9YxW0a5FNdjSQ1524452479_1524452499UBJM2280

IMG_2377

とっても美味しそう✨

パンを半分にして

ホットドックと焼きそばパン

両方作ったお友達もいました☺

「いただきます☺」

MC9riohkv3fz5GP1524453501_1524453843

楽しいランチタイムでした。

10日(火)

この日のメニューは

お好み焼きとおにぎりです🎵

キャベツ・こんにゃく・天かす・ちくわ

お好み焼きのタネ等を

1人ずつ具材をおわんにとり・・・

IMG_2403

IMG_2407EQYX8515ebI1RlkAcQABEcm1524534438_1524534452

しっかり混ぜ合わせます★

IMG_2774 IMG_2775

出来上がった生地を

ホットプレートで焼いていきます★

そーっと生地を流しいれ

IMG_2750 IMG_2781 YbkhV7Zpl9R9Su31524535340_1524535366

豚肉をのせて・・・

Pf3yFYnetfzK0Bc1524534231_1524534257 IMG_2783IMG_2732

片面が焼けたらひっくり返します♪

IMG_2787 IMG_2786 IMG_2792

とっても美味しそうな匂い🎵

ソースやマヨネーズ

かつお節をかけて

IMG_2725 IMG_2724

お好み焼きの出来上がり(^▽^)/

おにぎりも

ごはんにお好みでふりかけをかけ

自分の食べる分をにぎりました★

IMG_2729

お昼ご飯の完成です★

自分でつくったお好み焼きとおにぎりは

とっても美味しそう🎵

IMG_2797IMG_2800 IMG_2801

またつくろうね☺

Filed under: Linkにわしろ — admin 10:35 AM  Comments (0)

春休み🌸クッキング🍞🍅 ~Linkにわしろ 放課後等デイサービス~

春休みクッキング🌸

昼食づくりも頑張っています✨

3月29日(木)、4月4日(水)

サンドイッチ&ホットドック&トマトスープ

3月30日(金)

サンドイッチ&焼きそばパン&トマトスープ

を作りました✨

~サンドイッチの卵&レタス準備💛~

ゆで卵の殻をみんなでむいて

ナイフで細かく切りました。

マヨネーズと和えてできあがり!

ブログ_180407_0142ブログ_180407_0143ブログ_180407_0153ブログ_180407_0146

~ウインナー&キャベツのカレー炒め~

ホットドック用

細切りにしたキャベツをホットプレートで

炒めます。カレー粉を加えてカレー風味に☆

S__141991962 S__141991963 S__141991964

~焼きそばパン用焼きそば💛~

麺を炒めて焼きそばソースを加えます。

ソースの匂いがとても食欲をそそります♡

ブログ_180407_0147ブログ_180407_0149ブログ_180407_0148

~トマトスープ~

玉ねぎの皮をむいて、フードプロセッサーで

みじん切りにしました。

ベーコンはナイフで切りました。

ブログ_180407_0127ブログ_180407_0133ブログ_180407_0134ブログ_180407_0131ブログ_180407_0128ブログ_180407_0129ブログ_180407_0137

みんなで協力して準備をしました🎵

それぞれ具材を挟んで・・・

ブログ_180407_0126S__141991965 ブログ_180407_0154

「いただきまーす🎵」

ブログ_180407_0140

ブログ_180407_0136

ブログ_180407_0155ブログ_180407_0125ブログ_180407_0124S__141991968 S__141991969 S__141991970 S__141991971

大好きな具がたっぷり♪

おかわりもして大満足🎵

もちろん・・・・

ブログ_180407_0135

後片付けもがんばりました🎵

 

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:16 PM  Comments (0)