草部の郷の「おにはそと」
この冬は長~く寒かったですね。
そしてこれは・・・・鬼さん・・・・



節分ですね~

お豆さんをまこう~。
そっれ~~~~

鬼さんはココだ~~~~~



たくさん、そして色んな鬼さんがいますね。
そして外はもう桜ですね・・・・・・・・・・・
この冬は長~く寒かったですね。
そしてこれは・・・・鬼さん・・・・



節分ですね~

お豆さんをまこう~。
そっれ~~~~

鬼さんはココだ~~~~~



たくさん、そして色んな鬼さんがいますね。
そして外はもう桜ですね・・・・・・・・・・・
あけましておめでとうございます。

さて!草部の郷もお正月を迎えました。
室内では・・・・・


アンパンマンのお顔を貼りました。

かわいい~~ですね。
そしてお出かけもしました。

おお~~おいしそうなお料理。
お肉、そしてお刺身・・・・

お正月ですね。



食後は・・・
以前にも行かさせていただいた「みはら歴史博物館」を見学しました。

鋳物師(いもじ)が有名ですね・・・
前の時に説明させてもいただきましたね・・・・・
鉄や銅の鋳造(ちゅうぞう)を専門とする職人さんのことですね。



ロビーではパズルなどを楽しみました。




そして万崎の郷の畑に大根やジャガイモを掘りにも行きました。


ジャガイモ・・・あかいんですよ・・・・・


遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします。
今年は例年より早く寒~い冬がはじまりましたね。
避難訓練をしまして、みんなで大きな消防車を見ました。


迫力がありましたよ~~
そしていよいよこの時期ですね。きれいにかざれるかな。

サンタさんとトナカイさんがやってきました。


トナカイさんからのプレゼントも・・・楽しみですね。
次は・・・・イチゴのショートケーキ。
わ~~おいしそう~~



万崎の郷の畑で・・・これは・・・大根です。

この日は、日差しもあり、久しぶりのポカポカ陽気で。



早くも寒くなり、秋もおわってしまいましたね。
その秋のおわりの草部の郷の活動を紹介させていただきます。
秋のはじめにも作っていました紅葉の葉っぱ、こんなにたくさんできました。

ピンクのお花もきれいに・・・
その横にはアっ!ハロウィンが・・・

黄色いお花もこんなにきれいにできましたよ。


秋ですね~~~

ぬり絵もいろんな色合いを考えて、一生懸命に・・・・
スポーツ大会もありました。ソレ! よ~いドン!!!


そしてボーリング・・・・

上手くピンにあたったかな???



短い秋でしたが、いろいろあじわうことができました。
10月13日に奈良方面に出かけました。
バスに乗っていると途中、お寺が見えたり、鹿に出会ったりもしました。
そして昼食は和食です。


さあ。どれから食べようかな~
そしてその後は、瓦道というところへ「かわら」を作りに行きました。
このような作品を作っていくのですが・・・・・

「天平体験」奈良時代にタイムスリップですね。

粘土を型に入れ、表面を平らにしていきます。

そしてこの竹串を使って・・・・・・・


平らにした表面のところに絵を描きます。

できあがりました。思いのこもった絵ですね。焼き上がりが楽しみです。
みんなで奈良に行った思い出ができました。
今年の夏は暑かったですね。9月の中頃から涼しくなり秋へと向かっている今日この頃です
これはお月さんとススキですね。


「十五夜お月さん~」今年は10月だったのですね。


ぬり絵も楽しんでいます。
いろんな色を使い「次は何色にしよう・・・・」

室内ウォーキングもしていますよ。
楽しく体を動かしましょうね。

こんなきれいな葉っぱも作っています。
秋が深まっていくかんじです。
9/29(金)
万崎の郷、草部の郷、もみの木の交流会が開かれました\(^o^)/
前日は朝から大雨警報が出るほどの雨でしたが、
当日はとーっても良いお天気で
暑いくらいでした(゜o゜)


みなさん集まると
万崎の郷が一気ににぎやかに\(^o^)/
スマートボール♪

真剣にビー玉の行く先を目で追って・・・

お菓子❤いただきまーす(^o^)丿
ヨーヨー釣り♪
・・・ヨーヨーすくい?(^_^)

衝撃で光るヨーヨーやプニョプニョ金魚・・・
どれにしようか迷います(>_<)♪
輪投げ♪

入った!!
あー惜しい!!
応援の声も気合が入ります(*^^)v
景品、迷いながらもゲットー\(^o^)/

お昼ご飯は豪華なお弁当(●^o^●)

ぺろりと完食ヽ(^。^)ノ
ティータイムにはゆめ工房さんの
シフォンケーキとジュースを
美味しく頂きました(^^♪

ごちそうさまでした(^◇^)
今年の芋掘りは前日の雨で
ぬかるんでいたため、中止に・・・

楽しみだったのにとても残念でしたが、
ゲームやおしゃべり♪楽しかったです(*^。^*)
夏!ですね。
作業の合間にこのような活動をしています。
たくさんの短冊を作りました。
お願いごとかなうかな・・・・・・・・・


きれいな葉もつくりました。

魚つりをしましたよ。
さ~あ 何をつろうかな?

そして夏の風物といえば


夏ってかんじですね。

暑い夏、みんなで元気に乗り越えましょうね!
今日は草部の郷でクッキングをしました。
粉 卵 砂糖を準備して・・・・・
さあ! どんな感じで作っていくのでしょうね
ボールに材料を入れてかき混ぜます

「グル グル グル」「きれいに きれいに まろやかに・・・」



それを、ここに一つ一つゆっくりゆっくり入れて・・・・
さあ焼けたかな・・・・「コロン」とひっくりかえして、
こうばしさがただよってきたよ。おいしそうだね。

そしてこの上にアンコを・・・・あっ!ドラやきらしくなってきましたね。

できた、できた、できましたよ。
さあみんなで一緒にいただきましょう。

お口に入れるとふわ~っとそしてアンコが・・・おいしかったです。
ずいぶん暑くなってきましたね。
あしたのお出かけ大丈夫かな・・・・
「あ~した天気にな~れ」とみんなで言って帰りました。
そしてお出かけの日です。雨がパラパラ・・・・・
とりあえずここにも・・・・・・やみますように・・・・・

今回はいずみ方面へお出かけに行きました。
まず「たべる*たいせつミュージアム」というところです。
まずたべるためにたいせつなことは・・そう「手を洗うこと」です。
手がどれだけ洗えているのかな~とみんなでチェック体験をしました。
昼食はパスタ料理です。
てるてる坊主のおかげで雨もやみ、少し明るくもなってきました。


もりもり食事をし、お天気もますます良くなってきました。
あ~したも天気にな~れ!ですね。