🍅たべる・たいせつミュージアム🍅~Linkにわしろ児童発達支援~
3月25日(土)に
たべる・たいせつミュージアムへ行ってきました!
初めて行く子もいて、ワクワク💕ドキドキ😆
食の安全ゾーンや食育ゾーンを見学しました。
食品サンプルや様々な展示物に
興味津々の子どもたち(⌒∇⌒)
自分のペースでゆっくりと見学しました。
トラクターに乗る事ができたり、重さ比べをしたりと
とっても楽しむ事ができました✨✨

たべる・たいせつミュージアムのみなさん
ありがとうございました!!
3月25日(土)に
たべる・たいせつミュージアムへ行ってきました!
初めて行く子もいて、ワクワク💕ドキドキ😆
食の安全ゾーンや食育ゾーンを見学しました。
食品サンプルや様々な展示物に
興味津々の子どもたち(⌒∇⌒)
自分のペースでゆっくりと見学しました。
トラクターに乗る事ができたり、重さ比べをしたりと
とっても楽しむ事ができました✨✨
たべる・たいせつミュージアムのみなさん
ありがとうございました!!
令和5年新しい年が始まりました。今年も素晴らしい1年になりますようにと願いを込めて初詣に行きました。
お正月ゲームではおみくじを引いたり、紙相撲やお手玉、コマ回しとコーナーごとに楽しみました。
今月の調理体験はスペイン料理です。
パエリア、冬野菜のアホ(ニンニク)スープ、バターコーンサラダ、ベリーのババロリアです。
免疫力アップして寒い冬を元気に乗り切りましょう。
12月28日(水)
地震災害避難経路訓練をしました。
『昼食後、1階で過ごしている時に地震が発生』を
想定して訓練しました。
地震が発生。
皆、すぐに机の下等に隠れて身を守っていました。
「安全に避難してください」の呼びかけに従い、
落ち着いて外に出ます。
駐車場に一時避難し、人数を確認してから
指定避難所の深井小学校へ移動しました。
職員の誘導によって
無事に 深井小学校まで
たどり着くことが出来ました。
最後に、職員から防災についての話を聴きました。
実際の災害時に
慌てず行動が出来るよう
今後も訓練に励みたいと思います。
クローバーの庭、大仙公園の木々は紅葉が美しいです。いいお天気が続きお散歩日和の毎日です。
中でも日本庭園は素敵でのんびり散策したりお抹茶を頂く事も出来ます。
秋をいっぱい感じながらの調理体験は万崎の郷さんで収穫体験させて頂いたレモンをたっぷり使いました。
きのこたっぷり炊き込みご飯と豚汁、ほうれん草と柚子のお浸し、大根とレモンのなます、だし巻き卵、ヨーグルトのレモンシロップかけです。
料亭のような器に盛り秋を満喫しました。
クローバー、10月はハロウィン製作やハロウィンパーティーゲーム、調理体験ではパンプキンを使ったグラタンとハロウィン尽くしでした。
ハロウィンパーティーゲームでは職員に晒を巻き付けてミイラ男に変身ゲームやジャンケン仮装ゲーム、お菓子のつかみ取り(←コレが1番大人気でした)で盛り上がりました。
朝夕はめっきり涼しくなりましたが日中はまだまだ暑い日が続きますね。暦の上ではもう秋。秋の味覚狩りを行いました。
お目当てのおやつはあるかな? グーンと手を伸ばしてゲット!
今月のお誕生日会は顔はめ紙芝居です。お好きな物、行きたい所など手作り紙芝居にして熱演されました。
お誕生日おめでとうございます。大好きなお散歩、緑豊かな大仙公園に毎日行きましょうね。
お盆明けの18日(木)クローバー恒例の夏祭りを行いました。先月から練習していた河内音頭を、浴衣に着替えておめかしし、お手製のうちわを持って踊りました。
スーパーボールすくい、ひもつり、スマートボール、かき氷、チョコバナナ、たこ焼きのお店のチケットを持ってそれぞれ好きなコーナーで楽しんだり時々お店屋さんになったり…夏を満喫した1日でした。
今月の調理体験 ロコモコ、ハワイアントマトスープ、ゼリー たくさん食べて暑い夏を乗り切っています。
8月のお誕生日 いつもニコニコひまわりみたいに元気一杯です。おめでとうございます。
毎日暑い日が続きますがクローバーの利用者さんは体調を崩すことなく元気に過ごされています。
調理実習は七夕にちなんでお素麵と牛肉とパプリカをニンニクで炒めたスタミナたっぷりのお料理でした。
ツルッツルッとのどごしよくおかわりされる利用者さん続出でした。
しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。
料亭気分を味わいながら川床をイメージし見た目も涼し気に…。
暑い季節には涼しいゲームを!
水鉄砲で狙いを定めて海の生き物をゲットだぜ!
満開の桜が咲き乱れる中、新年度がスタートしました。
気候のいい日が続き利用者さんも元気に通所されているので大仙公園のお散歩も楽しめています。
今月の調理体験は「お花見弁当」を作りました。豆ごはんとコーンご飯、鮭とわかめご飯の3種類のおにぎりを自分で握りました。唐揚げやミートボール、タコさんウインナーやお花の卵焼きと目でも楽しめる華やかなお弁当が出来ました。
4月のお誕生日、おめでとうございました♪
2月3日は節分 クローバーにも怖い鬼がやってきたのでカラーボールで退治!!
鬼の的にかっこいいフォームで当てると〇 福の的に当てるとブブー✖と白熱です。「鬼は外~福は内~ついでにコロナも外~」と盛り上がりました。
いっぱい動いてお腹が空いたら調理です。 節分には恵方巻を食べますがクローバーの節分調理体験、今年はメキシコ料理のトルティーヤです。トウモロコシの粉から作られた円形の薄い生地にスパイシーに味付けしたミンチ肉やポテトサラダ、レタスをご自身で好きな具材を巻いてパクリ! ほとんどの方が初めて食べたそうですが美味しいと好評でした。
今年もクローバーにたくさんの福の神が来ますようにと行事を締めくくりました。