ふかいシネマ上映~Linkふかい 放課後等デイサービス~

9月9日(土)、
午後からの余暇活動で
プロジェクターによる映画上映会をしました。

今回は、
皆さんがよく遊んでいるあの有名ゲームのCGアニメ、
『THE SUPER MARIO BROS. MOVE』
(ザ・スーパー・マリオブラザーズ・ムービー)を
観ました。

映画館と言えば、ポップコーン。
入場チケットと交換で
受け取ります。

ポップコーンとジュースを受け取ったら、
いよいよ上映開始です。

物語が進んでいく内に、
夢中になって観ていました。
エンドロールの時に流れている音楽を
口ずさんでる子もいました。

今回、初めての試みでしたが、
楽しんでもらえたようです。
第2弾は何が上映されるかお楽しみですね。

Filed under: Linkふかい — admin 10:24 AM  Comments (0)

ボーリング~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月21日(月)に
ラウンドワンスタジアム(堺中央環状店)へ
ボーリングをしに行ってきました。

各レーンに分かれて、ボールを用意して
さぁ、投げるぞ~

スペアやストライクが出ると
飛び跳ねて喜んでいました。

ボーリングを楽しんだ後は、
借りた靴を指定の場所に返しました。

サービス券を使って
UFOキャッチャーとメダルゲームをしました。

皆でボーリングを楽しむことが出来ました。




Filed under: Linkふかい — admin 5:30 PM  Comments (0)

バーベキュー~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月10日(木)
原池公園内にあるバーべーキュー場
『matoi』 に行きました。

バーベキュー会場に着いたら、
早速、お肉や野菜を焼いていきます。

お肉や野菜が焼けるいい匂いがしてきました。
早速、「いただきまーす!!」

「おいしい!」
「ズッキーニ・とうもろこしも食べる」と
野菜もしっかり食べていました。

職員のお手伝いをしてくれる子も

お腹がいっぱいになった後は、
公園内を少し散策しました。

追いかけっこしたり、

「せみ、いたよ~」と
セミを捕まえて見せてくれました。

最後に、記念撮影
お腹が満たされ、充実した1日でした。

Filed under: Linkふかい — admin 5:29 PM  Comments (0)

作業所見学~Linkふかい 放課後等デイサービス~

7月26日(水)と8月3日(木)
Linkみいけ【就労継続支援B型】へ
見学に行ってきました。

「ふかいの訓練で取り組んでいるタオル梱包に似てる」
「もっと、端を揃えて折りたたまなアカンねや」
「この、梱包された物は何処に行くのですか?」
作業されている方々の手元や工程に注目し、
興味深く学ぶことが出来ました。

少し、体験させてもらいました。

見学後の感想では、
「とても、勉強になりました。
見学が出来て良かったです。」と
しっかりと御礼を伝えることが出来ました。

Linkみいけ【就労継続支援B型】 の皆さん
ありがとうございました。
今日の経験を活かし、
今後も訓練に励みたいと思います。

Filed under: Linkふかい — admin 11:08 AM  Comments (0)

買い物訓練~Linkふかい 放課後等デイサービス

7月28日(金)
さくら食堂
(就業継続支援B型事業所 さくら作業所)へ
お弁当を買いに行きました。

事前にメニューを用意して頂いたのですが、
唐揚げ弁当が大人気でした。

野菜が苦手な子も、
お友達に影響され、「おいしい!」と
言って食べていました。

さくら食堂の皆さん、
ご協力ありがとうございます。

8月8日(火)は
万代 堺深井店でお昼ご飯を買いに行きました。

用意しているお金は1,000円
超えないようにスマホの電卓アプリを
使って計算してる子もいました。

何度も売り場に行って値段を確認したり、
計算してまだ、買える!と分かると
デザートも選んでいました。

レジを通した商品を、自分で袋詰めしました。

1,000円ぎりぎりで買った子は
ボリューム満点。

辛いもの好きの子は
『プルタック』という辛いラーメンを購入。
「辛っ」とひぃひぃ言いながらも完食していました。

予算以内に購入することが出来て、
自分の好きな物をお腹いっぱい食べました。
今後も様々な経験を積んでいければと思います。


Filed under: Linkふかい — admin 2:22 PM  Comments (0)

地震・災害避難訓練~Linkふかい 放課後等デイサービス~

5月23日(火)に
地震・火災避難訓練を行いました。

『作業訓練を終えてしばらくすると
突然、地震が発生』という場面を
想定して訓練を行いました。

『地震が発生しました』というアナウンス後、
直ぐに机の下等に隠れて身を守っていました。

揺れが収まってから職員が状況確認へ。
2階事務所の
コンロから出火を発見。
急いで、初期消火を行います。

「安全に避難してください」の呼びかけに従い、
煙を吸わないように姿勢を低くして
ゆっくり階段を下り行きます。

最後に、職員から防災についての話を聴きました。

命を守る言葉「お・か・し・も・ち」の5つを
再確認しまた。

お・・・・・・「押さない」
か・・・・・・「駆けない」
し・・・・・・「喋らない」
も・・・・・・「戻らない」
 ち・・・・・・「近寄らない」

今後も5つの言葉を忘れず、実際の災害時に
行動が出来るよう訓練に励みます。

Filed under: Linkふかい — admin 5:39 PM  Comments (0)

寄せ書きコラージュ~Linkふかい 放課後等デイサービス~

3月は今年卒業する数名に贈る、
『寄せ書きコラージュ』を皆で作成しました。

絵が得意な子は
コラージュ素材のイラストを描いてもらいました。

迷いなく、一発描き。

卒業生たちが好きなキャラクターの画像を
パソコンの得意な子が用意してくれました。

それを線に沿って綺麗に切り抜きました。

友達が用意してくれた画像を気に入り、
「ありがとう!」と感謝を伝えている子もいました。

ハサミで切った画像を、
好きな色画用紙に貼って再度、線に沿って切ります。
皆、迷わず 好きな色を選んでいました。

   出来たコラージュ素材をコルクボードへ
重ならないよう綺麗に貼り付け。
また、少し重ねてバランス良く
配置してる子もいました。

最後の仕上げに、
卒業生以外の友達が書いた寄せ書きと
羊毛フェルトや切り絵を貼って完成です。

完成した『寄せ書きコラージュ』と記念撮影。

作業訓練の成果が活かされた作品になりました。

   4月から新しい場所でも頑張ってください!
「Linkふかい」は応援しています。
みなさん卒業、おめでとうございます。


Filed under: Linkふかい — admin 11:16 AM  Comments (0)

春休みお出かけ~Linkふかい 放課後等デイサービス~

春休み、
今年も公園にお花見、そして博物館に行ってきました。

3月31日(金)
白木山公園へ
ちょうど、桜も見頃で綺麗に
咲き誇っていました。

「虫おるで~」と
桜の木の割れ目に発見。
「どこにおるん?」と
皆、興味津々でした。

4月4日(火)
狭山池公園へ出かけました。

狭山池の周りを歩いていると
「えっ!ヤギおる!」と

突然のヤギ出現に驚きつつも、
近くまで行って写真を撮ったりしていました。

4月6日(木)
狭山池博物館へ出かけました。

床の一部がガラスの素通し状態でしたが、
恐がることもなく、覗いてました。

季節を感じながらも、
外出を楽しむことが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 5:05 PM  Comments (0)

フードコートでランチ~Linkふかい 放課後等デイサービス~

3月28日(火)は津久野イトーヨーカドー、
4月5日(水)はアリオ鳳のフードコートへ
ランチを食べに行きました。

まずは各自、目当てのお店へ向かいます。
店員さんからの
「ごはん大盛にしますか?」の質問に
「はい!」と注文する事が出来ていました。

注文したものを受け取り、席に着くと早速
「いただきま~す」。
みんな、嬉しそうに食べていました。

お昼代の予算は一人、千円。うまくやりくりして、
デザートのドーナツも追加で注文していました。

普段は食べた事がない物でも
他の子が食べているのを見ると
つい自分も欲しくなったり。
久し振りの外食。
いつもと違う雰囲気で
ランチを楽しむことが出来ました。




Filed under: Linkふかい — admin 5:01 PM  Comments (0)

地震・災害避難訓練~Linkふかい 放課後等デイサービス~

3月4日(土)
地震・火災避難訓練を行いました。

『昼食後にゆっくり過ごしていると
突然、地震が発生!」という場面を
想定して訓練を行いました。

『地震が発生しました』というアナウンスと共に
直ぐに机の下等に隠れて身を守っていました。

揺れが収まり、職員が2階事務所のを確認すると
コンロから出火を発見。
急いで、職員が初期消火を行います。

「安全に避難してください」の呼びかけに従い、
煙を吸わないように姿勢を低くして
階段を下りてました。

最後に、職員から防災についての話を聴きました。

命を守る言葉「お・か・し・も・ち」の5つを
再確認しまた。

お・・・・・・「押さない」
か・・・・・・「駆けない」
し・・・・・・「喋らない」
も・・・・・・「戻らない」
 ち・・・・・・「近寄らない」

今後も5つの言葉を忘れず、実際の災害時に
行動が出来るよう訓練に励みます。

Filed under: Linkふかい — admin 2:12 PM  Comments (0)