2020.3-あすなろ万崎の郷
今年度も毎月、壁面作りをして
玄関を彩りました😆












来年度の玄関はどんな感じになるだろう🧐
皆さんが笑顔で入ってきてもらえるような
作品ができるといいなぁ😊
明日から新年度❕
園芸もがんばるぞ🙌
今年度も毎月、壁面作りをして
玄関を彩りました😆
来年度の玄関はどんな感じになるだろう🧐
皆さんが笑顔で入ってきてもらえるような
作品ができるといいなぁ😊
明日から新年度❕
園芸もがんばるぞ🙌
3月27日(金)に
泉大津にあるフタバボウルに行ってきました。
靴を履き替え、自分のボウルを選んだら
ピンを目指して思いっきり投げていました。
カーブになるようにボウルを回転させて
投げた子もいました。
お友達の番の時は椅子に座って観戦。
ストライクが出ればハイタッチ。
ストライクやスペアも取れ
思いっきり楽しんだ1日でした。
3月25日(水)
大泉緑地へお弁当を食べに行きました。
駐車場から目的地まで歩いて向かいました。
シートを敷いて、お弁当を広げ
「いただきます」。
とてもいい天気で心地良く
思わず走ってしまいました。
天気が良い中で食べる
お弁当はおいしかったです。
2月15日(土)、
梅が見頃ということで
『和泉リサイクル環境公園』へ行ってきました!
いろいろな種類の梅が
とってもきれいに咲いていました♪
園内を歩きながら、梅の香りも楽しみました(^o^)
黄色に染まった菜の花畑が春の訪れを教えてくれていました。
2月14日は“バレンタインデー”
バレンタイン週間ということで、
チョコレートを使ったおやつを食べました!
タコ焼き器で『ベビーカステラ』を焼きます。
子どもたちには、トッピングを楽しんでもらいました♪
トッピングは、粉砂糖とチョコソース、チョコスプレー、
ビスケットチップ、ハートのカラフルシュガーです!
ベビーカステラをお皿にのせて、
まずは、茶こしを使って粉砂糖をふりかけていきます。
「雪みたいだね~」と楽しそう!
次に、チョコソースをかけて、
最後にチョコスプレーなどをトッピングしたら…
カラフルなベビーカステラの完成‼
「あまいね!」「おいし~い!」とパクパク食べていました(^o^)
いろいろな食感が楽しめるおやつになりました♪
世界的に大変な状況の中、現在ゆめ工房も出張販売を自粛する形でケーキ・焼菓子作りがほぼ止まっています。
今は・・・。
検尿キッド関係の下請け作業を行っています。
途切れず作業を提供してくださってる取引先様には感謝感謝です。
みんな、工房に入りたくてウズウズしております (o ><)oモォォォォ~ッ!!
しっかり対策してこの状況をみんなで乗り越えましょう~。
※注文は受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
手拭い折りの下請作業が早く終わり、皆で「マスク」を作りました。
最後に…
わかばは 本日3月7日(土)~3月20日(金)まで、閉所(しまる)することになりました。
先日もブログにて 新型コロナウイルスの影響で プログラム中止をお伝えしていましたが、堺市内で感染者が確認されたため 地域活動支援センターも臨時休業するよう 堺市から指示がありました。
利用者のみなさまには ご迷惑をおかけしますが ご理解・ご協力を よろしくお願いいたします。
*また今後の感染拡大状況などにより 変更となる可能性がります。その際は、随時お知らせいたします
ひなまつりの製作をしました。
まずはお雛様の着物づくり。
ビー玉コロコロアートで着物の模様を出していきます。
お殿様・お姫様、それぞれ3色ずつ使って
模様をつけました。
子ども達は画用紙を入れた箱を前後左右に動かして
ビー玉を転がします。
「こっちにも模様をつけたいな。」と言いながら
箱の動かし方を工夫している子もいましたよ(^▽^)
ドライヤーで乾かして、着物の形にしていきます。
丸の形の画用紙を半分に折って、半円状にします。
その両端をパタンパタンと、真ん中で折り合わせます。
あら不思議!!お着物のように見えますね。
髪の部分はそれぞれの髪形に切ったものを貼り付け、
目や口をペンで描いて・・・
お顔のできあがり!(^^)!
「かわいい着物になったよ!!」
「口は笑っているね!」
見本を見ながら、ていねいに顔を
描いている子ども達✨
最後に桃の木の台紙に貼り付け、
まわりをお花のシールで飾るとできあがりです!!
できあがった作品はどれもかわいらしくて素敵です❤
お部屋がとっても華やかになりました✨