春~もみの木
暖かな風が肌に触れ、鳥のさえずりや草花の芽吹きを
感じる季節がやってきました。


桜並木がきれいです。


この日は晴天。全員でドライブ&散策。


お次はもみの木の畑をご紹介。
寒い時期に種をまき、ようやく大きくなった野菜たち。




今年度も楽しく行きましょう。
暖かな風が肌に触れ、鳥のさえずりや草花の芽吹きを
感じる季節がやってきました。
お次はもみの木の畑をご紹介。
寒い時期に種をまき、ようやく大きくなった野菜たち。
今年度も楽しく行きましょう。
今年の冬は長かったですね。その長い中で色んな活動をしました。
みんなで焼きそばをつくりました。
手際よく作っています。
暖かくいただきました。
この冬はこの壁面です。
そしてジャガイモ植えをしました。
作業や造形の活動をしています。
小さな風景を作っていきました
その風景を小さな箱に・・・・・・・
みんなで色を塗ったりしました。
色んなことをしました冬でした。
春も近づいていますね。
みなさん、あけましておめでとうございます。
始まりましたね!っといった感じですね。
また、年末の12月は
カレンダーを作ったり
このような壁面を作りました。
そして多肉植物の寄せ植えをしました。
そして年が明けまして・・・・・・・・
葉牡丹・・・・・・・・・・・・・・・
畑の大根、ブロッコリー、キャベツもモリモリ・・・・・
多肉植物もあざやかに彩っています。
今年もよろしくお願いしますね!
今年の秋は急に寒くなったり、暑くなったりですね。
こんな感じですが 秋はドンドン深まっていますね。
そのような中、10月15日にレクレーションをしました。
この日は天気もよく、少し暑いぐらいで・・・・・・・
午前中は・・・・ヨーヨー釣りをしまいた。
さあ!うまく引っかかるかな? みんな真剣です。
そして午後は・・・・じゃじゃじゃ~あ~~~ん
当て物をしました。
思っていたものが当たったかな?
そして11月になり・・・
葉牡丹の寄せ植えをしました。
できました。大きくなればどんなふうに変わるのか楽しみですね。
ちょっと、近くを散歩していると、こんな花が咲いていました????
これは??
秋はドンドン深まっています。では!
今年はじわじわとくる秋ですね。ようやくその時がきましたね。
もみの木では万崎の郷へ芋掘りに行ってきました。
さあ、お芋さんはどこにあるのか・・・・頑張って掘っていますよ。
わあ~~お芋さんがでてきたあ。たくさんついていますね。
お芋さんを持つと気持ちいいね
たくさんのさつま芋が掘れました。
小さなハートを順に貼っています。
そして、今回の壁面は・・・・
秋の初めの光景です。
暑い日も少なくなってきましたね。
夏ももう終わりということで、この夏を思い出したいと思っています。
午後のひと時です。レクレーションをしました。ビンゴゲームです。
みんな真剣です。数字あるかなあ?
ビンゴー 私これ当たったよ~
ビンゴゲームの後は
みんなで冷た~いわらび餅をみんなでいただきました。
そして壁面のほうは・・・・・・・・
夜空に上がる・・・・みんなで作っていきました。
これは二つの作品です。上のものは平面 下のものは立体的?に・・・
山と空を描いています。
僕も頑張ってノリ付けをしています。
もう秋は始まりましたね。では!
少し前の様子です。
気持ちが和らぎますね。
そして、こんな変装をしたりして・・・・・・
また、造形では
画用紙を折って切っています。
なにかの土台作りかな。
何かたくさん並べられていますね。
のりをつけて・・・・・
順に貼っています。
そしてこのようなものをいくつか作っていきました。
今度の壁面作りです。どのようなものができるのでしょうね。
ムシムシする今日このごろですね。
もみの木では・・・・・・
じゃがいも掘りをしました。(今度は春のジャガイモですね。)
たくさんのジャガイモですね。
きれいなアジサイも一緒に・・。
造形の活動の様子です。
サイコロ作りです。組み立てるためのノリシロを作っています。
サイコロを糸でつなげてみました。
これは糸でんわを作ろうとしています。
糸を通そうとしていますが、穴を大きく開けすぎてこんな失敗も・・・・
楽しく作っていますよ~~
最後に先月から作っています壁面が完成しました。「ホタル」です。
大きなタマネギがたくさん収穫できました。
タマネギの葉を切り、そしてネットに入れました。
大きいですね。
そして5月と言えばコレですね。
かわいいこいのぼりですね。
そしてまたこの仕方で・・・・・・・
このようなのを作りだしています。
そしてそろそろ暑くもなってきましたね。
(アレ、数字が逆さまに写っていますね。(笑))
少しの時間ですが人のあまりいないところでお花見をしました。
やっぱり桜はきれいですね。
そしてこちらでも・・・・
これを箱にして
たくさん入れました。
そしてこれは・・・・・・
最後に開花です。桜です。
今年度もこの調子でいきたいですね。