🎄Merry Christmas🎄②~Linkにわしろ児童発達支援~
Linkにわしろ児童発達支援のクリスマス製作
今回は、牛乳パックを使って
クリスマスツリーを作成しました。
折り紙をちぎってのりで貼り付けます。
集中して取り組んでいました。
Linkにわしろ児童発達支援のクリスマス製作
今回は、牛乳パックを使って
クリスマスツリーを作成しました。
折り紙をちぎってのりで貼り付けます。
集中して取り組んでいました。
去年沢山集めた松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作りました🎄
ペットボトルの蓋に好きなマスキングテープを貼り、松ぼっくりの土台にします。
松ぼっくりには、色々な色のボンボンをボンドで飾りつけしていきます。
可愛いクリスマスツリーの完成です☺
Linkにわしろ児童発達支援では、
11月後半からクリスマスの製作をしています。
みんなでクリスマスツリーの飾りを作りました!
サンタクロースの洋服は自分たちで色塗りしました。可愛いサンタクロースが出来上がりました。
クリスマスツリーになりました☆彡
12月10日(土)に、Linkにわしろで
お楽しみ会をしました!
パペットセラピーの「夢のおもちゃ箱」の方々が
腹話術の公演をしてくださいました。
いろんなパペットが登場してとても楽しかったです(^▽^)
ありがとうございました!!
Linkにわしろでは、12月3日(土)に
児童発達支援と放課後等デイサービスが合同で
みかん狩りに行ってきました!!
今回お世話になったのは、
岸和田観光農園の北阪園さんです。
みかん狩りの説明をしてもらいました。
みかん狩りスタートです!
お弁当はビニールハウスの中で
頂きました!!
みんなで追いかけっこをして遊びました。
中にはもう一度みかんを採りにいく子もいました。
放課後等デイサービスの子どもたち。
みんな仲良くたくさん遊んできました!
楽しみにしているハロウィンパーティ🎃
10月25日~31日まで毎日好きな衣装に仮装をしました。
みんなとっても似合っています♪
好きな衣装に着替えたら、〇✖クイズに答えてお菓子をゲットしていきます。
みんな頑張って~(^^♪
正解すると「やったー」大喜びです‼
ハイ、ポーズ📷
ハロウィンと言えばお菓子ですよね!
今年もハロウィンパーティで
お菓子を入れる袋を作りました。
土曜日クラスの子どもたちは、自分で
かぼちゃの目や口などのパーツを
はさみで切っています。
パーツをのりで貼り付けています。
たくさんお菓子もらえますように・・・(^▽^)
10/27(木)と10/29(土)に、
Linkにわしろ児童発達支援の
みんなで仮装し、ハロウィンパーティを
楽しみました!!
室内に隠れている職員を探して
スタンプを押してもらいます。
スタンプを3つ集めるとお菓子がもらえます!!
仮装を楽しみながらスタンプを
集めるゲームをしました!もらったお菓子を
みんなで一緒に食べました!
最後はみんなでハイ!チーズ!
今年もLinkにわしろ恒例の巨大カボチャを作りました🎃
新聞紙でカボチャを作り、絵の具で塗っていきます。
塗れたら画用紙で目や口を付けていきます。
さあ、次はカボチャのお菓子箱作りです。
ペーパーカッターで画用紙を切り、紙コップに好きな絵を書いてもらいます。
画用紙に紙コップを置きテープで付けていきますが、みんな真剣な表情です。
カボチャの型ができたら顔をつけていきます。
個性あふれるお菓子箱の完成です。
みんなの作品を部屋へ飾るととってにぎやかになりました♫
今年も10月に入るとLinkにわしろでは、
ハロウィンの制作を始めました!
お化けかぼちゃとコウモリの
壁面飾りを製作しました。
はさみでカボチャや目などのパーツを
切って作りました。
たくさんできました!