きゅうり&トマトの収穫🍅~Linkにわしろ放課後等デイサービス~
Linkにわしろ放課後等デイサービスでは、
6月にキュウリとトマトの苗を植えて
育ててきました。
みんなで協力して育てました。
みんなワクワクしています。
摘芯をしたり、肥料も与えました。
「大きくなったなあ!」「早く食べたいな。」
と話ながら収穫していきました。
夏休みのクッキングでサラダにして
頂きました。(^▽^)
Linkにわしろ放課後等デイサービスでは、
6月にキュウリとトマトの苗を植えて
育ててきました。
みんなで協力して育てました。
みんなワクワクしています。
摘芯をしたり、肥料も与えました。
「大きくなったなあ!」「早く食べたいな。」
と話ながら収穫していきました。
夏休みのクッキングでサラダにして
頂きました。(^▽^)
Linkにわしろ児童発達支援では、
7月の製作として海の生き物を作りました。
はさみを使って色紙を線の通りに
切っていき、のりで貼りつけました。
Linkにわしろ児童発達支援では、
7月23日(土)にクッキングをしました。
メニューは焼きそばです。
まずは買い物ごっこ。
1人ずつ材料を買いに行きます。
キャベツを手でちぎったり、ちくわと
ウインナーをナイフで切りました。
みんなトングや菜箸を持って
一生懸命炒めていました。
「いただきまーーす!!」の
挨拶で美味しくいただきました。
お家の方へのプレゼントに、ハンカチの絞り染めをしました。
真っ白のハンカチに、ビー玉やペットボトルのキャップを好きな場所へ輪ゴムで止めていきます。
どんな柄になるのか楽しみです🎵
赤・青・緑・黄色の色の中からグループ毎に好きな色を選び、染めていきます。
白いハンカチに色が付きました。みんなで協力して鍋にうつします。
20分ほど熱湯につけ、しっかり色が付いたら、洗って干して、乾かして
乾いたら、輪ゴムを外して・・・
どんな柄が出てくるのかわくわく(^^)/
仕上げにアイロンをかけました。
みんなとても上手に伸ばしていけました。
こんな綺麗なハンカチが出来ました(^^♪
個性あふれる、オリジナルハンカチの出来上がりです。
メッセージカードを添え、リボンを付け完成です☆
6月19日(日)は、父の日でした。
Linkにわしろ児童発達支援では、
お父さんに感謝の気持ちを込めて
メッセージカードを作成しました!!
絵の具を付けたビー玉を転がして
カードの表紙の模様を作りました。
「ありがとう」のメッセージを書いたり、貼り付けたりしました。自分の写真を貼る時はみんなうれしそうな顔に・・・(^▽^)
表紙に飾る花は花紙で作っています。
みんな集中していました。
2歳児さんは花紙をちぎって丸めて貼り付けました。
それぞれに個性あふれる
メッセージカードが出来上がりました。
きっとお父さんも喜んでくれたことだと思います!(^^)!
6月の製作は、アジサイでした。
花びらの形のスタンプを押して製作しました。
2歳児さんたちも一生懸命です。
ポンポンとスタンプしていきました(^▽^)
Linkにわしろに、たくさんの
きれいなアジサイの花が咲いています(^^)
去年に続き、今年も夏野菜を育てようと、ミニトマトときゅうりの苗を植えました。
みんなで苗を買いに行き、プランターに土を入れる所からはじめました。
プランターにスコップで土を運んで行きます。
土に穴を掘り、きゅうりとミニトマトの苗を植えて行きます。
最後にお水をたっぷりあげます。
みんな収穫を楽しみにしています。(^_-)-☆
平成28年1月にボランティアで
Linkにわしろに来てくださった
大日本住友製薬(株)のみなさんが、
子供たちに積み木のプレゼントを
してくださいました。
とてもきれいな積み木に子どもたちは興味津々です!
さっそく遊び始めた子供たち。
いろんな風に積み木遊びを楽しみました。
1歳児さんから小学生まで、
みんなとても集中して高く積み上げるのに
夢中になっていました(^▽^)
大日本製薬のみなさんありがとうございました!
またLinkにわしろへ遊びに来てくださいね。
今年の母の日の工作は、お母さんへのメッセージカードを作りました。
色々な色の画用紙や折り紙を用意し、自分の好きな色や柄を選んでもらいました。
お母さんの好きな色は何だったかなあ~?
表紙には、好きな柄の折り紙を貼り、お花やリボンを付けます。
マスキングテープがみんなお気に入りで、はさみを使い好きな長さに貼っていきます。
ハートも沢山つけとってもカラフルになりました。 最後にお母さんへのメッセージです💛
とても可愛い母の日のメッツセージカードが出来上がりました(^^♪