わかばから の お知らせ

⚡わかば からの お知らせ⚡️

大阪府の 緊急事態宣言が 9月30日まで 延長されました。

そのため 9月中のプログラムは 中止となります。

わかばは 引き続き 感染予防に 努めながら 開所いたします。

みなさんには、ご迷惑を おかけしますが、ご理解 よろしくお願いいたします。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 2:36 PM  Comments (0)

9月の看板 ~わかば~

9月になり、1週間ほどすぎました😊

暑かった夏☀️も 少し過ぎ去り、涼しくなってきましたね。
秋が🍁すぐそこまで 来ているようです🍂

今日、わかばの看板の絵が 新しくなりました🤗

描いてくれた メンバーさんは 9月らしい絵を 一生懸命 考えてくれましたよ😄

さあ、何の絵が 出来上がったのでしょう?

白いペンで まずは下書き✨

これは 何でしょう?

色を塗って・・・

出来上がり😄

看板に きれいな 中秋の名月🌕✨ が浮かんでいます。

お月見だんご🍡と 月見バーガー🍔で お月見🎑です✨
カワイイうさぎ🐇も いますよ🥰

わかばに来られたら、 ぜひ見てくださいね🤗

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 2:05 PM  Comments (0)

🍧かき氷づくり🍧~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

夏休みのおやつに

“かき氷”をつくりました🍧

新型コロナウイルス感染予防対策をしながら

子どもたちは、氷削りをかんばりました。

「回すのかたいよ~(>_<)」

「よいしょ!よいしょ!」

氷が出てくるところを見ながら

ハンドルをゆっくり回すお友達・・・

「せーの、それーっ!」

ものすごい勢いでハンドルを回すお友達・・・

トッピングはメニューの中から選び

スタッフに注文します☺

「えーっと、どれにしようかな?」

「メロンシロップとミルクとミカンください!」

「ぼくは、いちごシロップだけでいいです!」

しっかりとメニューを伝えることができました✌

「わー!冷たくておいしい!!」

「頭がキーンってなるよぉ~(>_<)」

「おかわりくださーい☺」

みんなとってもおいしそうに食べています(^^♪

「あ~、おいしかった☺」「ごちそうさま‼」

暑い夏に冷たいかき氷🍧

みんな大満足でした!(^^)!

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:03 PM  Comments (0)

火災避難訓練~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

8月5日(木)に避難訓練を行いました。

動画を見て、“実際に火事が起きたら

どうすればいいのか”を学びました。

椅子に座り、真剣に映像を観ていました。

動画のおさらいをすると大正解の子どもたち👐

「火事だ!」の声で

避難訓練開始。

お部屋に「火(絵)」と「消火器」を持った指導員が

現われるとちょっぴり驚いている子どもたち…

「避難します」の指示に

サッと椅子から立ち上がり、

焦らずゆっくり階段を下りて

外に避難することができました。

避難の後、「水消火器」の体験をしました。

使い方の説明を聞いた後、消火器を持ちます。

フックを外してホースを持ち、的目掛けていざ発射❕

みんなお見事😊

避難訓練、無事終わりました。

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:00 PM  Comments (0)

ファインプラザ大阪~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

7月21日(水)、8月7日(土)

12日(木)、24日(火)に

ファインプラザへ行きました😊

トランポリン・卓球・バスケットボール

フライングディスクなど…色々な種目を体験しながら、

たくさん身体を動かしました❕

「みてみて!高く跳べたよ」と

トランポリンを跳んでいるお友達、

「1、2、3…」と数を数えながら

卓球のラリーを続けているお友達もいました♪

8月24日(火)はファインプラザで

運動療育を行いました。

コーチ指導のもと、ボールやフラフープを使って

“バランスのコントロール”を目指し、

取り組みました。コーチのお話をしっかりと聞いて

たくさん汗を流しました💦

みんな頑張っていましたよ~❕

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:17 PM  Comments (0)

オリジナルせっけん作り~わかば~

 夏が終わり、9月に入って少しすずしくなり、日中も、すごしやすくなってきましたね!本日は、わかばにて、希望するメンバーさん、それぞれで、オリジナルのせっけん作りにチャレンジしました!

コンスターチとせっけんを入れて、手でまぜながら、おだんごみたいに形をととのえます。あとは、カタに入れて一日待てばできあがりです。

自分で使うために作る人もいれば、誰かにプレゼントするために作っている人もいました。それぞれ、できあがりが楽しみですね!

その他は、テレビでパラリンピックを応援したり、ボウリングゲームを楽しんだり、みなさん、ゆったりと、わかばでの活動を楽しんでいました。

早く、コロナが終わらないかなと言いながら、料理プログラムで作りたいメニュー(アイスクリーム?)など希望を話す人もいました。みんなでソーシャルディスタンスを守りながら、本日も「わかば」では、おだやかな時間が流れていました。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 4:26 PM  Comments (0)

夏の思い出 デイハウスクローバー

まだまだ残暑厳しい日が続いていますがクローバーの皆さんは体調を崩すことなく元気一杯です。
クローバーの活動も感染対策に気をつけながら夏祭りに、誕生日会、オリンピック、スイカ割りと盛りだくさんのイベントを用意して暑い8月を乗り切りました。                                  8月誕生日会はフラダンスでお祝いです。気分はもうすっかりハワイアン! 

夏祭りではお客さんと売り子の両方体験です。

クローバーオリンピック! 種目はトライアスロン(ケンケンパー、自転車こぎ、カヌー) 柔道(尻相撲) アーチェリーとそれぞれが参加し見事金メダルを受賞しました。

夏最後のイベントはスイカ割りです。ペアーになって右、左、もうちょっと前…手のなる方へ…と上手に誘導してくれました。                 楽しんだ後は、よく冷えた甘いスイカを頂きました。

Filed under: デイハウスクローバー — admin 7:06 PM  Comments (0)

歯ブラシ立て~Linkふかい 放課後等デイサービス~

夏休み期間中に
石紛粘土を使って歯ブラシ立てを作りました。

まずは、手袋をはめ
スケッパーを使って石紛粘土をカット。
50g量りました。

好きな色の絵の具を石紛粘土につけ
こねます。
自分好みの色になるように
色を作っている子もいました。

成形して、真ん中に穴をあけた後は
乾かします。

乾かした石紛粘土を
表面の凹凸が無くなるまで磨きます。

凹凸が無くなるように
一生懸命磨いていました。

磨いた歯ブラシ立てに防水とツヤを出す為に
ニスを塗りました。
何度も塗り重ねていく内に陶器みたいに
ツヤツヤになりました。

ニスを乾かした後は
カラーパッキンを使って
可愛くラッピングしました。

完成です
とっても可愛い歯ブラシ立てが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 10:17 AM  Comments (0)

ポーチ作り~Linkふかい 放課後等デイサービス~

夏休み期間中、
古着を使ってポーチ作りをしました。

型どりをした線に沿って
はさみで切っていきます。
ズレないように少しずつ切っていました。

ポーチの
表生地と裏生地の組み合わせを決めてから、
ミシンを使ってファスナーを縫い合わせます。

スタッフの声掛けに合わせて
ミシンを踏んでいました。

ポーチのマチを作って
さらに縫います。
ミシンの糸が抜けたら自分で
針に通してる子もいました。

縫い終わったら、生地をひっくり返し
完成です!

古着のデザインを上手く使い
素敵なポーチが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 10:14 AM  Comments (0)

ファインプラザ大阪~Linkにわしろ児童発達支援~

8月7日(土)にファインプラザ大阪の

体育館へ行ってきました!!

トランポリンや卓球、バスケットボールなど様々な

スポーツに触れてきました🏀

トランポリンでは

ひとりで高~くジャンプできる子も(・o・)!

小さいお友達はスタッフと一緒に(*^-^*)

バスケットボールは両手でボールを持って

「そーーーれ!」🏀

うまくシュートすることができました(*”▽”)

卓球は…

東京オリンピックが開催されていたこともあり、

しっかりラケットを持ってボールを

打とうとする姿には驚かされました!!

ファインプラザ大阪のみなさん

ありがとうございました!!

楽しみながら運動することができました✨✨

Filed under: Linkにわしろ — admin 10:01 AM  Comments (0)