ボーリング~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月9日(金)に
ラウンドワンスタジアム(堺中央環状店)へ
ボーリングに行ってきました。

ボールを構える姿が決まってます。

ストライクやスペアをとると、
ガッツポーズをして喜んでいました。

ボーリングの後はサービス券を使って
UFOキャッチャーをしました。

残念ながら、商品ゲットはできなかったですが
皆で楽しくボーリングを楽しむことが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 11:21 AM  Comments (0)

池上曽根弥生学習館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月2日(金)3日(土)6日(火)
7日(水)8日(木)に
泉大津市にある
市立池上曽根弥生学習館へ行ってきました。

館内を見学し、土偶パズルにも挑戦しました。

   弥生時代の人々が着ていた衣装を
試着してみました。

体験学習で勾玉、土笛作りに挑戦しました。

【勾玉作り】
L字型のロウ石を勾玉の形になるまで削りました。

【土笛作り】
陶芸用粘土を使って弥生時代の土笛を作りました。

弥生時代の文化を体験出来た1日でした。

Filed under: Linkふかい — admin 1:59 PM  Comments (0)

八尾古墳~Linkふかい 放課後等デイサービス~

7月26日(金)27日(土)29日(月)に
八尾市立しおんじやま古墳学習館へ
行ってきました。

まずは、
古墳の周りにある蓋形(きぬがさがた)埴輪にそって散策

展示物を見たり、
古墳についての資料を読んだりしました。

埴輪ストラップづくりに挑戦しました。
作り方を見ながら真剣に作っていました。

可愛い埴輪ストラップが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 9:16 AM  Comments (0)

避難訓練~Linkふかい 放課後等デイサービス~

4月19日(金)
地震・火災避難訓練をしました。

地震が発生。
急いで、マットや机の下に隠れて身を守ります。

しばらくすると、揺れがおさまり
2階事務所のコンロから出火を発見。
急いで、職員が初期消火をします

職員の誘導により 避難場所の駐車場へ移動しました。

火災時の避難について
真剣に話を聞いていました。
今回も全員が、
慌てずに行動することができました

Filed under: Linkふかい — admin 9:50 AM  Comments (0)

クッキー作り ~Linkふかい  放課後等デイサービス~

春休みに
無塩マーガリンとホットケーキミックスで
クッキーを作りました。

まずは生地作り。

あらかじめ常温に戻した無塩マーガリンを
クリーム状になるまで混ぜます。
お互いに協力して混ぜてました。

ホットケーキミックスを加えてゴムベラで
サクッと混ぜます。

午前中に冷やした生地を好きな型を選び
型抜きをしました。

クッキーに顔のスタンプをつけたりと
それぞれのオリジナルクッキーを作ってました。

オーブンで焼いていきます。

おいしそうに焼けました。

最後にラッピングをしたら完成です。

Filed under: Linkふかい — admin 1:46 PM  Comments (0)

公園でお弁当~Linkふかい 放課後等デイサービ~

春休み
Linkふかいでは色んな所でお弁当を
食べに行きました。

3月23日(土)は和泉リサイクル公園へ行きました。
チューリップと芝桜がきれいでした。

3月25日(月)には、緑地公園へ行きました。

梅の花が満開でした

春を感じながらお弁当を楽しみました。

Filed under: Linkふかい — admin 11:02 AM  Comments (0)

太陽の塔~Linkふかい 放課後等デイサービス~

春休み
3月27日(水)4月2日(火)4日(木)
太陽の塔へ内部見学に行ってきました。

見学の前にお昼ご飯を食べました。
桜がとてもきれいでした。

太陽の塔の前まで行ったら、いよいよ内部見学です。

第4の太陽と言われている
「地底の太陽」が展示されている
プロローグ空間へ

岡本太郎が初めてデッサンした地底の太陽も
展示されていました。

「生命の樹」の根元

とても幻想的な世界感でした。
『生命の樹』からは人類の進化の過程を学ぶことが
出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 1:32 PM  Comments (0)

国立民族学博物館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

3月26日(火)28日(木)29日(金) 
4月3日(水)に
国立民族学博物館へ行ってきました。

天気が良いので、万博公園でお弁当を食べました。

お腹を満たしたら、国立民族学博物館へ

館内2階Aブロックにある
オセアニアとアメリカの展示エリアへ

様々な顔の仮面と一緒に。

アステカの暦石の複製です。

<トーテムポール>
皆の身長よりも高いので
圧巻されました。

各国の料理の展示や
ニュージーランド(マオリ)の倉庫パータカの前で
写真を撮りました。

アフリカの展示エリア

『いのちの輪だち』
内戦によって、残された武器で出来た作品です。

言語の展示エリア

言葉スタンプを使い、
世界の言語について学んでいます。

中央・北アジア展示エリアにある
モンゴルの天幕『ゲル』

『ゲル』の中をじっくり鑑賞しました。
その他にも様々な展示物を鑑賞しました。

国立民族博物館がお休みの日は、
EXPO’70パビリオンに行きました。

岡本太郎の作品「手の椅子」に座ってみました。

太陽の塔の前で記念撮影をしました。

国立民族博物館は館内はとても広く、
様々な国の文化を楽しんで学ぶことが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 1:55 PM  Comments (0)

春休み カラオケ ~Linkふかい 放課後等デイサービス~

終業式の日、
深井駅近くの『ジャンカラ』に行ってきました。
ドリンクバーで好きな飲み物を選んだら、
早速、歌いたい曲を入れてました。
                                                                                                                                    

流行りの曲を歌ったり、

持ってきたお菓子を食べながら、
カラオケを楽しみました。

2時間たっぷり歌って、
楽しい時間を過ごしました。

Filed under: Linkふかい — admin 12:28 PM  Comments (0)

おやつ作り~Linkふかい 放課後等デイサービス~

冬休みに入る前の
1週間
おやつ作りをしました。

『チーズドック』
12月17日(木)20日(金)に
ホットケーキの生地に
チーズとハムをのせて
卵焼きみたいに
クルッと巻いてみました。
チーズドックチーズドック
チーズドック
DSC04312チーズドック
jktjkjasio
中のチーズが溶けておいしいと
好評でした。

『マヨピザ』
12月18日(火)19日(水)
餃子の皮にマヨネーズを塗って
塩コショウを振りかけるだけの簡単なピザ。
マヨピザマヨピザ
マヨピザマヨピザ
マヨピザマヨピザ
マヨピザマヨピザ
おせんべいみたいでおいしいと
何度もお代わりしていました。

「たこ焼き」
12月25日(火)
たこ焼きですが、
たこの代わりにポールウインナーを
入れてます
たこ焼き
たこ焼きたこ焼き
Linkふかいでは何回も
作っているので慣れた手つきで
ひっくり返していました。

どれも、おいしく出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 6:53 PM  Comments (0)