冬休み⛄~Linkふかい ~放課後デイサービス~

冬休み
Linkふかいでは
お出かけやおやつ作り、作品作り等
様々なことをしました。

冬休みの始め
クリスマスパーティ
サンタさんクリスマスパーティー
クリスマスリーフのストラップ クリスマスリーフのストラップ クリスマスリーフのストラップ
高校生のお兄さんがサンタさんに扮してくれました。
クリスマスリーフのストラップも作りましたよ。

おやつ作りには
たこ焼き(中身はウインナー)とフライパンクッキーを
作りました。
たこ焼き
フライパンクッキーフライパンクッキー
12月22日(金)と26日(火)には
泉大津フタバホールにボーリングに行きました。
ボーリングボーリング
ボーリングボーリング
ボーリングボーリング
ボーリング
ボーリング
12月25日(月)と28日(水)には
深井駅近くのカラオケスマイルに行きました。
カラオケカラオケ
カラオケカラオケ
カラオケカラオケ
カラオケカラオケ
カラオケカラオケ
1月5日(金)には
多治速比売神社に初詣に行きました。
初詣初詣
初詣初詣
お賽銭の後、
神様にお願いごとをして、おみくじも引きました。

今年もよろしくお願い致します。

Filed under: Linkふかい — admin 5:04 PM  Comments (0)

ハロウィンパーティー🎃~Linkふかい 放課後等デイサービス~

10月31日(火)に
ハロウィンパーティーをしました。

招待状をもらって…
ハロウィンパーティーハロウィンパーティー
仮装もしましたよ。
ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティーハロウィンパーティー
この日は
お菓子もいつもより豪華にバイキング形式で。
ハロウィンパーティー
各々が好きなお菓子を選び楽しんでいる頃…
バットマンが仲間をつれて登場。
『Trick or Treat!』
(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)
ハロウィンパーティー
バットマンと仲間に
みんな、たくさんのお菓子をあげていました。
ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティーハロウィンパーティー
みんなで作った
“ピニャータ“(型枠の中にお菓子が入ったもの)
思いっきり叩いて中のお菓子を出します。
ハロウィンパーティーハロウィンパーティー
ハロウィンパーティーハロウィンパーティー
みんなでハロウィン気分を楽しみました。

Filed under: Linkふかい — admin 1:12 PM  Comments (0)

夏休み共同製作&展示~Linkふかい 放課後等デイサービス~

大阪府内で障がいのある方を対象に
芸術作品を募集し、
応募された作品を健康福祉プラザ1階の体育室で
10月26日(木)~10月29日(日)に
展示するというイベントがありました。

Linkふかいでは
共同製作によるパネルと
女児2名が各々描いた絵画を出品しました。

夏休み中の共同製作の様子。
共同製作共同製作
共同製作共同製作
共同製作共同製作

 27日(金)29日(土)に
展示されている作品の観覧に行きました。
『みんなで魚』
共同製作の作品『みんなで魚』

個人作品 個人作品
『お花』(左)『東方』(右)です。

共同製作共同製作

記念撮影。

共同製作
会場の前にあった
顔パネル。

今年もたくさんの作品が展示されていました。
来年は何を作ろうかな。

Filed under: Linkふかい — admin 5:42 PM  Comments (0)

お出かけDAY~Linkふかい 放課後等デイサービス~

Linkふかいでは
学校が早く終わる
水曜日と土曜日に
出かけることがあります。

その一部をご紹介します。
自転車博物館
自転車博物館自転車博物館
自転車博物館自転車博物館
堺市立自転車博物館に行ってきました。
自転車を思いっきり漕いでいます。
リサイクル公園リサイクルこうえん
リサイクル公園
リサイクル公園
天気の良い日には
外でお弁当を食べに行きます。

この日は、リサイクル公園へ。
コスモスが満開でとてもきれいでした。

みんな、毎回
「今日はどこに行くのかな~」と
楽しみにしています。

今度はどこに行こうかな?

Filed under: Linkふかい — admin 10:16 AM  Comments (0)

火災避難訓練~Linkふかい 放課後デイサービス~

10月24日(火)に
火災避難訓練を実地しました。

2階事務所のコンロから出火を発見。
急いで、職員が初期消火をします。
初期翔がk
職員の誘導により
避難場所の駐車場へ移動

火災避難訓練
火災避難訓練
火災時の避難について
真剣に話を聞いていました。

今回も全員が、
慌てずに行動することができました。

Filed under: Linkふかい — admin 10:11 AM  Comments (0)

夏休み製作 ブレスレット~Linkふかい 放課後等デイサービス~

夏休みの
活動として
ブレスレットを製作しました。
ブレスレット作りブレスレット作り
ブレスレット作りブレスレット作り
ブレスレット作りブレスレット作り
好きなビーズを選んで皆、真剣に
糸を通しています。
ブレスレット作りブレスレット作り
10~20分かけて
完成。
ブレスレット作りブレスレット作り
みんな、様々な色のビーズを組み合わせ
オリジナルのブレスレットを作ることが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 11:23 AM  Comments (0)

海遊館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

 8月9(水)16日(水)29日(火)に
海遊館へ行ってきました。
海遊館海遊館
ジンベイザメの模型と一緒に記念撮影。
海遊館海遊館
海遊館
海遊館
海遊館海遊館
海遊館海遊館
海遊館海遊館
気に入った魚を見つけてました。
azarashipenngin
海遊館海遊館
海遊館海遊館
アザラシやペンギン、イルカなどがいる階では
泳いでいるかわいい姿が見れました。
ジンベイザメ海遊館
海遊館海遊館
海遊館海遊館
海遊館海遊館
海遊館の目玉でもある、ジンベイザメがいる水槽では
大きさとその迫力に圧倒されます。
また、エイが近くまできてびっくり。
海遊館海遊館
室内型ふれあい体験水槽では
サメやエイにタッチ。
サメはざらざらとエイはブニブニとした
感触にびっくりしながらも何回も触ってました。
海遊館
最後に、海遊館をバックに
記念撮影をしました。

 

Filed under: Linkふかい — admin 2:00 PM  Comments (0)

サンタマリア号に乗ろう~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月1日(火)18日(金)30日(水)に
天保山にある干帆船型観光船
サンタマリア号の乗船体験をしてきました。
サンタマリア号
その前に、お弁当。
サンタマリア号
サンタマリア号サンタマリア号
サンタマリア号サンタマリア号
サンタマリア号サンタマリア号
お腹を満たしたので、
早速、乗船。
サンタマリア号サンタマリア号
サンタマリア号サンタマリア号
サンタマリア号
潮風がきもちいい。
サンタマリア号
館内で記念撮影。
サンタマリア号 サンタマリア号
最後に全員で集合写真を撮りました。

 

Filed under: Linkふかい — admin 2:34 PM  Comments (0)

魔法の美術館in大阪文化館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

大阪文化館で開催された
『魔法の美術館』に
8月4日(金)17日(木)23(水)に
行ってきました。
大阪文化館
大阪文化館大阪文化館
大阪文化館大阪文化館
自分の影が
雲みたいにもこもこ形作ったり
カラフルに映し出されます。
大阪文化館
大阪文化館大阪文化館
前にあるボードにボールを当てると
音や映像が変化します。
みんな、思いっきり投げてます。
大阪文化館
大阪文化館shannderia
五線譜に星を置くとメロディーが流れるのが面白い。
ガチョウの羽で出来たシャンデリアで記念撮影。
大阪文化館大阪文化館
大阪文化館大阪文化館
大阪文化館 大阪文化館 大阪文化館
イスに座ると自分の顔が撮影され
架空の世界の住人に変身。
kasshiCIMG5695
大阪文化館大阪文化館
大阪文化館大阪文化館
アーティスティックなタッチで描かれた
自分の肖像画が額縁の中に現れます。
大阪文化館
大阪文化館大阪文化館
自分の姿が幾何学的な形になります。
大阪文化館大阪文化館
大阪文化館matunga
動いてる的にボールを投げて
的中すると光の粒が爆発。
大阪文化館
ポスターの前で記念撮影。

魔法のようなアートの世界を
体験した一日でした。

 

Filed under: Linkふかい — admin 1:26 PM  Comments (0)

大阪歴史博物館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月2日(水)10日(木)に
大阪歴史博物館に行ってきました。
大阪歴史博物館

館内の展示物や説明を
じっくり見て歴史を勉強。
大阪歴史博物館大阪歴史博物館
大阪歴史博物館大阪歴史は区部館
大阪歴史博物館大阪歴史博物館
大阪歴史博物館
各フロアの窓から
大阪城がよく見えます。
大阪歴史博物館大阪歴史博物館
展示物と写真を撮ったり
文楽人形を動かしてみました。
大阪歴史博物館
大阪歴史博物館大阪歴史博物館
土器パズルや地層パズルに挑戦。
大阪歴史博物館大阪歴史博物館
大阪歴史博物館大阪歴史博物館
大阪歴史博物館
『大相撲と日本刀』の特別展も
観覧しました。
大阪歴史博物館
会場近くにあった力士の
パネルと一緒に記念撮影。
大阪歴史博物館

歴史について学ぶことが出来ました。

 

Filed under: Linkふかい — admin 6:47 PM  Comments (0)