今年も一年お疲れ様でした。

もみの木では、今年度も前にある畑で秋野菜の栽培をしました。

 

植え付けの時期は暑かったですが、みんなで協力して交代で植えてくれました。

暑い日の水やりは大変でしたね。

皆で植えた苗もいよいよ収穫時期になって、丸々と

太った白菜やキャベツ・水菜・大根などたくさんの

収穫が出来ました。

年末は調理体験でケーキ作りをしたり、たこ焼きを作ったり

 

みんなでワイワイ、楽しく過ごしました。

 

今年も残すところあとわずか。また、来年もよい年でありますように。

 

Filed under: もみの木 — admin 8:29 AM  Comments (0)

秋の行楽行事に行ってきました。

11月17日(金) 貝塚にあるやぶ果樹園さんにミカン狩りに行ってきました。

一週間前の天気予報では、金曜日は大雨。もみの木の皆さんで、テルテル坊主を作って当日に備えました。

金曜日の朝まで雨は降り続きましたが、皆さんが到着するころにはきれいな青空でした。

もみの木の皆さんのテルテル坊主の効果は、さすがです。

やぶ果樹園さんでは、豪華な幕の内弁当とお鍋をいただきました。風が強く少し肌寒かったですが、体の芯までぬくもりました。

足元心配されましたが、ミカン狩りもばっちりできました。

天候にも恵まれ、ミカンもたくさん頂いて皆さん大満足でした。

これから12月。冷え込む日がだんだん増えてきましたが、元気に乗り切っていきましょう。

Filed under: もみの木 — admin 9:19 AM  Comments (0)

あすなろ万崎の郷交流会(もみの木)

万崎に行き、芋ほりや室内で玉入れを皆さんで楽しく一生懸命皆さん参加されていました。

もみの木に戻り、昼からお菓子つりゲーム・くじ引きを楽しまれました。

最後には、皆さんでケーキとジュースを食べられとても喜ばれていました。

今日一日とても楽しい一日になり皆さん満足されていました。次回をご期待していて下さい。
来年の交流会も楽しみに!

Filed under: もみの木 — admin 5:24 PM  Comments (0)

壁紙製作!たこせんべい!もみの木!!

地震災害訓練の制作をしました。防災訓練は、みなさん積極的に参加し、防災行動力を身につけましょう。 

みなさん上手に色塗りをしています。

今回のクッキングは、「たこせんべい」をみなさんで作りました。

せんべいに卵をはさんで召し上がられています。みなさん「美味しい!また食べたい!」と喜ばれていました。

次回は、何をするのか楽しみにしていてくださいね!

Filed under: もみの木 — admin 4:35 PM  Comments (0)

春の行楽行事

原池公園バーベキューに行きました。皆さん野菜やお肉を美味しそうに召し上がっています。

食べた後は、公園内を散歩しました。梅雨入り前で気候も良く気持ち良く歩けました。

皆さんとても嬉しいそうにされていました。次回は、秋の行楽行事が楽しみですね。乞うご期待。

Filed under: もみの木 — admin 5:50 PM  Comments (0)

春のもみの木です。

キャベツがたくさん収穫できました。

持って帰ったら、キャベツで何を作るのでしょうか?

楽しみですね (笑)

雑草を取ってくれています。畑もきれいになりました。

Filed under: もみの木 — admin 4:33 PM  Comments (0)

最近の活動~もみの木~

3月もあとわずか、この辺りの桜もちらほら咲き始めています。

さて、今回は2・3月の活動の様子を紹介していきますね。

ーウォーキング&梅鑑賞ー荒山公園

ーじゃがいも植えー

種イモをカットして、表面に灰を付けて乾かしています。

植えてから三週間、、芽は出てるかな~

ークッキングー

キャベツ焼き作り

焼きそば作り

キャベツを洗う、ちぎる、具材を切る、材料を炒める。皆で仕上げていきます。

おいしかった~大満足の笑顔ですね

ゲームや壁面制作なども行い、皆さん元気にお過ごしです。

それではまた次年度も楽しく行きましょう。

Filed under: もみの木 — admin 9:29 AM  Comments (0)

新春お楽しみ会🎍もみの木

明けましておめでとうございます。新しい年が始まり、気持ちも新たにスタートですね。本年もよろしくお願いいたします。

もみの木の新年初日は、ちぎり絵制作やお餅作り、お年玉ゲームをして楽しみました。

ちぎり絵~『獅子舞いの年賀状』

皆で協力して貼っていきます。手がノリでベタベタになりながら頑張りました。

カラフルなちぎり絵が仕上がりました!(^^)!

続いては、お餅作り。出来立てのお餅を丸めていきます。すぐにかたくなるので、時間との勝負です。

きな粉とあんこをのせていただきました。

午後からは〝お年玉ゲーム〟。竿で、狙ったお年玉袋をつり上げます。

中身は何でしょう?お楽しみです。

今年も健康で、楽しく過ごしていきましょう。

ではまた次回に。

Filed under: もみの木 — admin 5:30 PM  Comments (0)

お正月飾り葉ボタン寄せ植え❁もみの木

一年の締めくくりの時期、みなさん年越しの準備に何かとお忙しくされていることと思います。

さて、もみの木でも〝冬の園芸〟ということで、お正月飾りの寄せ植え作りを行いました。今回は、その様子をご紹介です。

器の底には発泡スチロールを入れて。

竹の器に葉ボタンとおたふく南天、やぶこうじを植え込みます。

器に入るように、いらない土を落として。

好きなお正月飾りを選んでね。

完成!よいお年を。

慌ただしい年の暮れ、どうぞお健やかにお過ごしくださいね。今年もお世話になりました。

Filed under: もみの木 — admin 9:18 AM  Comments (0)

避難訓練~もみの木~

冬の到来も間近となってきました。もみの木の畑の野菜は順調に育っています。

さて、今回は秋の全国火災予防運動の真っ只中に行われた避難訓練の様子をご紹介です。

火災時にはパニック状態になる為、落ち着いて行動する事が大事になります。皆さんにも訓練の流れをお伝えし、発見者や初期消火の役割についても一緒に勉強する様にしました。

事前の説明、真剣に耳を傾けています。

段差は一歩一歩慎重に。

空気の乾燥する季節、火の取り扱いには気を付けていきましょう。

ではまた次回。

Filed under: もみの木 — admin 8:22 AM  Comments (0)