8月23日(木)エルクール堺港~Linkふかい 放課後等デイサービス~
8月23日(木)に
関西電力エルクール堺港へ見学にいきました。

まずは、職員さんから
電気はどうやって出来るのかを
じっくり聞いています。

CO2退治アトラクションでは
身を乗り出してチャレンジしました。


発電コントロールゲームでは
1日の発電量をコントロール。
使う量に合わせて調整するのに皆、
真剣でした。



館内を見学をした後、
実際に手動で電気を起こしてみました。

最後に記念撮影をしました。
信太山カレー作り体験~Linkふかい 放課後等デイサービス~
8月8日(水)に
大阪市立信太山青少年野外活動センターで
カレー作り体験をしました。
2グループに分かれて、
お米を研いだり、野菜の皮を剥きました。




ピューラーを上手く使い、ジャガイモの芽も
しっかり取ってました。





次に野菜とお肉を一口サイズに切って、
鍋に入れ、水を加えたら
かまどで火にかけます。




火が小さくなったら薪を加えたり、
うちわで仰いだりしていました。


ぐつぐつ煮立ってきたら、カレールーをいれ
完成。
ごはんもおいしそうに炊けました。





みんな、おいしいとおかわりを何度もしていました。
8月4日(土)津波・高潮ステーション~Linkふかい 放課後等デイサービス~
8月4日(土)に
津波・高潮ステーションに行ってきました。

津波・高潮に関するガイダンス映像を視聴。



『せまりくる津波とその対策』コーナーでは
いつどのような災害が起きたのかを展示写真で学びました。

『海より低いまち大阪』コーナーでは
床面を海面に見立てた展示で、
大阪のまちが海面より低いことを実感しました。
他にも、
『ダイナキューブ「津波災害体験シアター」』で
津波を体験。
津波の恐ろしさを身をもって体験出来た1日でした。
7月31日(火)8月3日(金)エルクール堺港
7月31日(火)と8月3日(金)に
関西電力エルクール堺港へ見学に行きました。






職員さんの話から、
電気がどうやって作られるかを学びました。


CO2退治アトラクションを体験
手のひらでCO2を払っています。
発電コントロールゲームでは
1日の発電量をコントロールします。




金、銀、銅の中で残念ながら
銅でした。


堺港発電所のコンバイトサイクル発電では
立体模型と映像で仕組み等を学びました。
その後は、館内を見学しました。


最後に、記念撮影をしました。
八尾市立リサイクルセンター~Linkふかい 放課後等デイサービス~
カラオケ☆~Linkふかい 放課後等デイサービス~
7月30日(月)に
深井駅近くのカラオケ『スマイル』へ行きました。


何を歌おうかな。






好きなアニメの曲や歌手の曲を歌い、
ドリンクバーやソフトクリームも食べました。


みんな、たくさん歌った一日でした。
松下幸之助館~Linkふかい 放課後等デイサービス~
7月27日(金)に
パナソニックを創設した
松下幸之助館へ行ってきました。

まずは、ものづくりイズム館へ
クイズラリーを
しながら周ります。





様々な商品や映像から
パナソニックの歴史を学んでいます。
次は、松下幸之助歴史館


万博の歴史を学びつつ
クイズラリーに解答していました。
最後に、受付で
クイズラリーの商品をもらいました。
色々な歴史を学べた一日でした。





































