おやつ作り~Linkふかい 放課後等デイサービス~

夏休み、
作業訓練の一環としておやつ作りをしました。

『材料3つ 簡単プリン』
7月25日(木)~27日(土)、29日(月)~31日(水)に

卵を割り、牛乳、砂糖を混ぜて
濾すだけで出来る簡単なプリンを作りました。

卵を恐る恐る割っていましたが、
殻も入らず綺麗に割っていました。

慣れた手つきで、泡だて器で混ぜてました。

『いももち』
8月17日(土)19日~22日(木)に
じゃがいもを使った『いももち』を作りました。

ピューラでジャガイモを上手に剥いてました。

ジャガイモを潰すとき、少し硬かったですが
力いっぱいマッシャーでつぶしていました。

どちらも「おいしい」と大好評でした。

Filed under: Linkふかい — admin 3:50 PM  Comments (0)

カラオケ~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月23日(金)に
深井駅近くの『ジャンカラ』に行ってきました。

『となりのトトロ』や『カービー』等、
いっぱい好きな曲を歌うことが出来て
大満足の1日でした。

Filed under: Linkふかい — admin 12:46 PM  Comments (0)

大阪城イリュージョンミージアム~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月21日(水)に
大阪城の近くにある
イリュージョンミージアムに行ってきました。

視覚のトリックで、右側に行くほど大きくなります。

浮揚コーナで宙に浮いているような体験を。

体が切断されたように見えるトリックも体験

最後にイリュージョンショーを見て、
様々なマジックにびっくりしたり、
みんなでトリックの種について考えたりして
楽しんでいました。

Filed under: Linkふかい — admin 4:11 PM  Comments (0)

信太山カレー作り体験~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月16日(金)に
大阪市立信太山青少年野外活動センターで
カレー作り体験をしました。

食材や調理器具を運んだら
カレー作り開始。

まずは、野菜の皮を剥いて、お米を研いでいきます。

皮を剥いた野菜や肉を上手に切っていました。

材料を鍋に入れ、水を加えたら
かまどで火にかけます。

ぐつぐつ煮だってきたら、カレールーを入れて完成。

ご飯もおいしそうに炊けました。

みんな、
「おいしい」と
お代わりを何度もしていました。
食べ終わった後は、片付けもきっちりしました。

最後に、記念撮影をしました。

Filed under: Linkふかい — admin 11:23 AM  Comments (0)

ボーリング~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月9日(金)に
ラウンドワンスタジアム(堺中央環状店)へ
ボーリングに行ってきました。

ボールを構える姿が決まってます。

ストライクやスペアをとると、
ガッツポーズをして喜んでいました。

ボーリングの後はサービス券を使って
UFOキャッチャーをしました。

残念ながら、商品ゲットはできなかったですが
皆で楽しくボーリングを楽しむことが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 11:21 AM  Comments (0)

池上曽根弥生学習館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

8月2日(金)3日(土)6日(火)
7日(水)8日(木)に
泉大津市にある
市立池上曽根弥生学習館へ行ってきました。

館内を見学し、土偶パズルにも挑戦しました。

   弥生時代の人々が着ていた衣装を
試着してみました。

体験学習で勾玉、土笛作りに挑戦しました。

【勾玉作り】
L字型のロウ石を勾玉の形になるまで削りました。

【土笛作り】
陶芸用粘土を使って弥生時代の土笛を作りました。

弥生時代の文化を体験出来た1日でした。

Filed under: Linkふかい — admin 1:59 PM  Comments (0)

八尾古墳~Linkふかい 放課後等デイサービス~

7月26日(金)27日(土)29日(月)に
八尾市立しおんじやま古墳学習館へ
行ってきました。

まずは、
古墳の周りにある蓋形(きぬがさがた)埴輪にそって散策

展示物を見たり、
古墳についての資料を読んだりしました。

埴輪ストラップづくりに挑戦しました。
作り方を見ながら真剣に作っていました。

可愛い埴輪ストラップが出来ました。

Filed under: Linkふかい — admin 9:16 AM  Comments (0)

明治なるほどファクトリー~Linkにわしろ放課後等デイサービス

8月16日(金)に

『明治なるほどファクトリー』へおでかけしました。

マイクロバスに乗って出発!!

明治大阪工場に到着後、ロビーの展示物を見学🍪

「カールおじさんだ!」「この牛乳飲んでるよ!」と

みんなテンションアップ!!

工場見学の前に、映像でお菓子ができるまでの工程を

学習しました。

「きのこの山だ!」

「一度にたくさんできるんだね!」と

工場でのお菓子作りにとても興味を

持った様子の子どもたち!(^^)!

このあと実際に工場での作業工程を見学しました。

この工場では、「きのこの山」が作られており、

スタッフの方の説明を聞きながら、

製造ラインを見学。

「チョコレートが入ったね!」

「袋に入って出てきた!!」と

お菓子が出来上がっていく様子に

見入っていましたよ👀

見学終了後に記念撮影をしました📷

明治なるほどファクトリーのみなさん、

ありがとうございました!!

Filed under: Linkにわしろ — admin 10:33 AM  Comments (0)

木根館-セシリアコンサート~Linkにわしろ放課後等デイサービス

8月8日(木)は、

午前中に木根館へおでかけ、

午後はセシリアの方々のコンサートを鑑賞しました。

【木根館】

花の文化園の中にある、

“木根館”で木工体験をしました。

「リュールシロフォン」という楽器や、

「貯金箱」を作りました。

「リュールシロフォン」は、まず木材にヤスリをかけます。

その木材を八角形の土台に、接着剤で貼り合わせて作りました。

長さの異なる板を、時計回りに

貼りつける工程は、板の長さを見ながら

慎重に作業しました。出来上がった作品の中に

ビー玉を入れてまわすと、

きれいな音が聞こえてきました🎵

何度も回して音を楽しんでいましたよ(^^♪

「貯金箱」は、数種類の中から

「くま」「ねこ」「お家」などのデザインを

選んで作りました🐻

釘でとめる作業は、少し難しいですが、

慣れてくると一人でできるようになり、

見本を見ながらどんどん進めていくことが出来ました✨

「できたー!!」と大喜びの子どもたち(o^―^o)

慎重に袋に入れて持って帰りました!

木工体験のあと、花の文化園で

お弁当を食べました。

午後からは「セシリア」のコンサートがありました🎶

“おどるポンポコリン”や“USA”・“サザエさん”など

おなじみの曲をたくさん歌ってくれて

みんなとても嬉しそうでした(*^_^*)

セシリアのみなさん、

楽しいコンサート🎵ありがとうございました!!

Filed under: Linkにわしろ — admin 6:05 PM  Comments (0)

9月カレンダー~わかば~

9月のわかばカレンダーをアップさせてもらいます。

9月1日、8月に雨で延期となった、花火大会を 開催する予定です。

今度こそ 天候に恵まれることを 願います。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 3:47 PM  Comments (0)