🎏こどもの日製作🎏~Linkにわしろ児童発達支援~
こどもの日の製作をしました😀
鯉のうろこはシール貼りをしたり、
お絵描きしたり( ^ω^)・・・
思い思いに製作しています✨✨
とっても素敵なこいのぼり🎏ができました‼‼

こどもの日の製作をしました😀
鯉のうろこはシール貼りをしたり、
お絵描きしたり( ^ω^)・・・
思い思いに製作しています✨✨










とっても素敵なこいのぼり🎏ができました‼‼

コーヒーフィルターを鱗に見立てて
こいのぼりを作りました🎏
まずは土台作りから!
顔や身体の大きなパーツを
ハサミでチョキチョキ✂






鱗(うろこ)作り!
コーヒーフィルターを好きな形に折って
色水で染めていきます✨
「お船と飛行機できたよ~」
「角がたくさんできるように折ろう」
考えながら折っていました😊


「何色に染めようかな」「じわじわ染まっていくよ」
不思議そうに観察しているお友達も👀❕




そ~っと広げて…
ドライヤーで乾かします💨





土台にできた鱗を貼りつけます♪



Linkにわしろの入り口に
大きな鯉のぼりが上がりました💕

さわやかな風が吹く日曜日。
「わかば鉄道」を 開催しました。朝から 鉄道好きのメンバーさんが 集まってきます。今月は「大阪メトロ5周年」が テーマでした。
そして今週も「コーヒーかすを使った消臭剤」作り。クルクルっと布で包んで かわいいキャンディ形が 完成!洋服やくつのにおい取りとして 利用できます。お家で 活用してください。
今週は、雨マークの日が 多いです。お出かけの時は、天気予報を確認のうえ、傘をお忘れなく。



🎏5月の わかば通信と カレンダー🗓を アップさせて いただきます。
5月は ゴールデンウィークが ありますね‼️わかばも ㊗️祝日開所の日と、お休みの日が あるので ご注意ください😊
🌟3日(水)・4日(木)・・・開所しています。
🌟5日(金)・11日(木)・12日(金)・・・祝日休みと、3日4日のふりかえ休みです。
5月のプログラムは 盛りだくさん🥳
デザートタイムでは、「白玉だんごパフェ🍨」をします🤩(感染症対策のため、職員が調理🥄します。 参加費:100円)
また、「わかばミーティング」もあります🙋♀️わかばで やりたい活動など、みんなで話し合いましょう。
「ピクニック 新職員歓迎会」では、お天気☀️が良ければ 公園🌳にお出かけします🤗雨の場合は わかばでゲーム大会をします🎮
楽しい工作プログラムで フェイクレザーを使って 「コードホルダー」を作りませんか❓(参加費:50円)
🌟3日(水)・4日(木)・7日(日)・14日(日)の利用には 予約が必要です。
🌟21日(日)・28日(日)は プログラムに参加する人だけ 予約が必要です。
事前の予約を お願いします🌱
4月ですね。
あすなろ万崎の郷の令和5年度スタートしました!!
芝桜。
みんなで協力して水やり・草引きなどしっかりと管理しています。

今季もきれいに咲き誇っていますよ~♪♪

みなさま、今年度もよろしくお願いいたします。

4月の壁面製作の紹介です。

華やかなピンクがお出迎え🌸
3月28日で午後までの活動は今年度最後となりました。
午後からは各班、皆さんでコーヒーを飲んだり、いつもよりちょっと高級なお菓子を食べました。その様子を報告したいと思います!





















春はいくつになっても出会いと別れの時期ですよね。喜び・悲しみ・期待・寂しさ・いろいろなお気持ちを胸に抱かれつつ新しい季節を迎えられると思います。
今年度もありがとうございました。来年度も気持ち新たに頑張って参りますのでよろしくお願致します。
3月は今年卒業する数名に贈る、
『寄せ書きコラージュ』を皆で作成しました。
絵が得意な子は
コラージュ素材のイラストを描いてもらいました。

迷いなく、一発描き。


卒業生たちが好きなキャラクターの画像を
パソコンの得意な子が用意してくれました。
それを線に沿って綺麗に切り抜きました。


友達が用意してくれた画像を気に入り、
「ありがとう!」と感謝を伝えている子もいました。




ハサミで切った画像を、
好きな色画用紙に貼って再度、線に沿って切ります。
皆、迷わず 好きな色を選んでいました。


出来たコラージュ素材をコルクボードへ
重ならないよう綺麗に貼り付け。
また、少し重ねてバランス良く
配置してる子もいました。


最後の仕上げに、
卒業生以外の友達が書いた寄せ書きと
羊毛フェルトや切り絵を貼って完成です。







完成した『寄せ書きコラージュ』と記念撮影。
作業訓練の成果が活かされた作品になりました。
4月から新しい場所でも頑張ってください!
「Linkふかい」は応援しています。
みなさん卒業、おめでとうございます。
青空が広がる日曜日。
朝からは「さくら会」の実行委員会。来月の活動を 委員メンバーが集まって 話し合いました。
午後は「コーヒーかすを使った消臭剤」を作りました。ペーパーフィルターに 入れたコーヒーかすを 布で包んで、毛糸で両端を結んで できあがり。同じ形ですが、布の模様や毛糸の色で 雰囲気もガラッと変わりますね。「工作、楽しいですね。」とメンバーさん。お手伝いしてくださるメンバーもいて、スタッフは大助かりでした。ありがとうございます。
来月から「わかばミーティング」をします。テーマは「わかばでやってみたいこと」
ミーティングで出た意見を プログラムにしていきます。メンバーみんなで 作る「わかば」です。どうぞよろしくお願いします。

春休み、
今年も公園にお花見、そして博物館に行ってきました。
3月31日(金)
白木山公園へ
ちょうど、桜も見頃で綺麗に
咲き誇っていました。




「虫おるで~」と
桜の木の割れ目に発見。
「どこにおるん?」と
皆、興味津々でした。

4月4日(火)
狭山池公園へ出かけました。



狭山池の周りを歩いていると
「えっ!ヤギおる!」と


突然のヤギ出現に驚きつつも、
近くまで行って写真を撮ったりしていました。
4月6日(木)
狭山池博物館へ出かけました。






床の一部がガラスの素通し状態でしたが、
恐がることもなく、覗いてました。

季節を感じながらも、
外出を楽しむことが出来ました。
3月28日(火)は津久野イトーヨーカドー、
4月5日(水)はアリオ鳳のフードコートへ
ランチを食べに行きました。
まずは各自、目当てのお店へ向かいます。
店員さんからの
「ごはん大盛にしますか?」の質問に
「はい!」と注文する事が出来ていました。




注文したものを受け取り、席に着くと早速
「いただきま~す」。
みんな、嬉しそうに食べていました。






お昼代の予算は一人、千円。うまくやりくりして、
デザートのドーナツも追加で注文していました。

普段は食べた事がない物でも
他の子が食べているのを見ると
つい自分も欲しくなったり。
久し振りの外食。
いつもと違う雰囲気で
ランチを楽しむことが出来ました。