2月わかば バレンタインのイベント     カラオケ大会

2月最初の日曜日です☀️

バレンタインですね💕
わかばでは チョコ🍫詰め放題を 実施中🌟小さな袋に向かって 集中する姿は みなさん真剣そのもの😠

袋が 閉まったら OKです❣️時間⏰制限は ありません✌️ぜひ チャレンジしてください❣️

「こつが あるよ~。」と たくさん詰めたメンバー🧑‍🦰が 教えてくれました💕

午後からは みんなが 大好きなカラオケ🎤
昭和から令和まで たくさんの歌🎵が 飛び出します💫歌っている人🧓  踊っている人👩‍🦰 合いの手を入れる人🧑‍🦰 とても楽しい時間に なりました❣️みなさん 今 歌いたい歌🎵は なんですか❓

寒い日が🍃 続きます。私は レモン🍋とはちみつに あったかいお湯を注いで ふうふうと 吹きながら 飲むのが 好きです☕︎みなさんの冬のお楽しみ✨を 今度 教えてくださいね🙇

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 5:59 PM  Comments (0)

小鬼づくり👹~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

お菓子などの空き箱を使って

小鬼を作りました👹

鬼の姿をイメージしながら

顔や体になる空き箱を選びます。

お顔に目や口のパーツをつけて・・・

手と足はトイレットペーパーの芯で。

貼りやすいように

切り込みを入れるお友達もいました。

髪の毛には毛糸をのせて・・・

パンツを履かせて小鬼のできあがり👹

お人形のように可愛い小鬼さんたちです☺

Filed under: Linkにわしろ — admin 1:49 PM  Comments (0)

赤鬼・青鬼づくり👹~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

段ボールを使って

大きな鬼を2体作りました👹

「土台」「色付け」「仕上げ」

それぞれ分担して鬼を作り上げていきます。

【土 台】

箱を押さえる係やテープを貼る係など

お友達と協力しながら

段ボール箱を組み立てます。

「この箱は足かな?体かな?」

鬼をイメージしながら積み上げていき・・・

鬼の姿が決まれば、テープでペタペタ✋

箱が動かないように、固定させます。

【色付け】

絵の具で赤や青に色を塗っていきます。

ローラーや刷毛を使い

細かい所も丁寧に塗っていました🖌

【仕上げ】

顔や髪の毛、角、パンツを作ります。

「どんな顔がいいと思う?」

スタッフに聞きながら作っているお友達。

赤鬼さんは、とても可愛らしいお顔☺

青鬼さんは、こわーいお顔になりました(^^♪

角は画用紙をくるっと巻いて

テープで模様をつけます。

毛糸で髪の毛をつけて・・・

「髪の毛は金髪にしたい!」

黄色の毛糸をたくさんつけていました。

鬼のパンツはトラ柄に・・・

ペンで模様を描いたり、テープで模様をつけました。

【金棒】

丸めた新聞を包んで、金棒を作りました!

とても大きな強そうな金棒です☺

大きな「赤鬼」と「青鬼」のできあがり👹

Filed under: Linkにわしろ — admin 9:07 AM  Comments (0)

👹節分👹 ~わかば~

今日は 節分👹ですね‼️

わかばの壁にも メンバーさんが色付けしてくれた 節分のぬりえが たくさん👹🥜

みなさんは 恵方巻きは 食べますか❓
今年の方角🧭は 「南南東」だそうです🤗

また、節分では「年齢の数+1個」の 豆 🥜 を食べる風習も あります。
それは「来年も健康で💪幸せに✨過ごせますように☺️」との願いからだそうですよ。

お豆を食べる方は、ノドにつまらないよう 気をつけてくださいね‼️

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 2:55 PM  Comments (0)

新年会~堺あすなろ園~

1/27(金)にあすなろ園で新年会をしました!

昼食はお弁当とお寿司のどちらかを選択してもらってみんなで楽しくたべました!

その様子をお伝えしたいと思います。

お寿司の盛り合わせ美味しそうですね!
茶碗蒸しは調理師さんに特別に作って頂きました!
えびや椎茸や具沢山で美味しそう!

わっ!豪華なお弁当ですね!!

みなさん美味しそうに食べられていました!!ご飯を食べた後にはオヤツも食べ大満足でした!!以上堺あすなろ園からでした。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 7:35 PM  Comments (0)

初詣~堺あすなろ園~

2023年になってはや、1ヶ月が経とうとしています。初詣に皆さんで行った様子をお伝えしたいと思います!

神社でのお参りの仕方は 二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい )と言われています。

1 :一度姿勢を正し、深いお辞儀を2回行う
2:胸の高さで、右手を少し引いて(ずらして)手を合わせる。肩幅程度に両手を開き、2回打つ
3:手をきちんと合わせ、心を込めて祈る
4:深いお辞儀をする

というのが基本のお参りの仕方です。

皆さん上手にできていますか??

皆さんさすが上手に出来ていますね!!

写真の生活3班は大鳥大社に初詣に行ってきました!

こちらの生活1班は百舌鳥八幡宮へ初詣にきました!

皆さん良い一年になるといいですね!!

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 7:34 PM  Comments (0)

~ピュアあすなろ~ 2022年度 物品販売

毎年カレンダーを販売していましたが、今年度はフェイスタオルとトートバックを作成しました(*^_^*)

利用者さんの作品をたくさん取り入れた、ピュアオリジナルグッズです!

★フェイスタオル 1300円 縦34×横85                  肌触りが良く、柔らかい素材をしています!

★トートバック 500円 横36×高さ37×マチ11               A4サイズの入る大きさで、エコバックにもピッタリです(^^♪

ご購入希望の方はピュアあすなろにご連絡下さい。

お問合せ
ピュアあすなろ
072-260-5570

Filed under: ピュアあすなろ — admin 12:48 PM  Comments (0)

年末・年始のお楽しみレクリエーション ~アトリエhana

12月27日・28日に二日に分け、レクリエーションを楽しみました。先ずは27日のご様子です。午後から風船卓球のトーナメント大会を行いました。 

 風船を追い、捉えた風船をラケットでホバーリングをさせ、次のリリースのタイミングを立て直される方、たとえ床に落ちようと風船をうまく上げられる方、勝ち抜いて決勝戦で○○さんと対戦したいと意気込まれる方。皆さんの渾身のプレイにとても盛り上がりました。半日が早く感じましたね。

そして28日はハンドベルでのイントロクイズと演奏体験に【箱の中身は何だろな】というタイトルで手探りゲームを行いました。まずはハンドベル演奏体験のご様子です。

まずはイントロクイズから。スタッフのハンドベル演奏を聴き、曲当てです。「きらきら星」「チョウチョ」「ジングルベル」そして「ハッピーバースデイ・トウ・ユー」見事に連続正解される皆さん。一人での演奏は端から端までで走る事が大変です。でも、みんなで協力して演奏をすると走らずに演奏を楽しめますね。スタッフの合図を真剣に待たれる皆さん。一人一人の音色が繋がり、メロディーが出来上がり、感動です。「ハッピーバースデイ・トウ・ユー」では、12月生まれのメンバーさんが単独で頑張って演奏され、最後まで演奏することが出来、暖かい拍手が送られました。そして次はクイズ【箱の中身はなんだろな】が始まりました。

箱の中身は回答者には見えないのですが他の皆さんには見えるようになっています。まず、回答者を除いた皆さんに答えを発表。箱の中身をご覧になると皆さん「ええ?」「おおお!」とリアクションをされておられました。手触りで見事に中身を当てられる回答者の利用者さん。「何か」は見当がついても名前がなかなか出てこなくて一生懸命に名前を思い出そうとされるご様子を応援するようにじっと見守っておられました。

 さて続いては新年を迎え、「初出の日」のご様子です。年末に皆で協力して製作した「アトリエhanaお楽しみカルタ」でカルタ大会をしました。

これがお手製の絵札です。なんと49種類!「を」はありませんが「あ」から「ん」まであります。文字札の内容も意見を出し合って製作し、ほのぼのした「日常のつぶやき」があったり、これぞ「短歌」という感じの風流な内容のものまで一人一人の世界観が詰まっていて楽しいカルタが仕上がりました。

読み札を読み上げるのは、やりたいと希望されたメンバーさん。自分で製作した絵札はゲットしたいところ。皆さん真剣なご様子です。そして、読み上げた瞬間の動作がとても速く、どんどんと絵札をゲットされる方がおられ、その速さには圧倒されました。対戦相手を順番に変えながら楽しまれました。絵札読みにも関心を持たれる方が複数おられ、「読んで楽しく」・「取って楽しく」過ごす事が出来ました。

 そして、新年と言えば連想されるのが「餅」。餅丸めや「ぜんざい」作りなどの調理体験も行いました。

出来上がった餅はぜんざいにしたり、きな粉をまぶしたり、砂糖醤油等を選んで各々お好きな味を楽しみました。美味しかったですね。

新しい年が始まりました。今年も健康で良い年になりますように。                

         

Filed under: アトリエhana — admin 10:28 AM  Comments (0)

1月最後の日曜~わかば~

今朝は 水たまりが 凍っていました。先週は 雪も 降りましたね。

1月最後の日曜日です。

朝はさくら会の実行委員会。2月の交流会に向けて○×クイズを選びました。「こうもりは 頭を上にして 立てるか?」みなさん、〇か×か わかりますか?まだまだ 知らないことが たくさんあるな~と 思いました。

また東京に 行ってきたメンバーから 旅行の写真を 見せてもらい、おみやげ話を 聞かせてもらいました。聞いているだけで 楽しい気分。ありがとうございます。

午後は 白玉ぜんざいを 食べました。

甘くて 暖かくて 外の寒さを 忘れるおいしさ。「食べたかったけど たくさんできるから 自分では 作られへんかってん。」と にこにこ 食べてもらって こちらも 嬉しくなりました。

2月は バレンタイン企画「チョコレート詰め放題」を やります。みなさん、チャレンジしてくださいね。予約を お待ちしています。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 6:08 PM  Comments (0)

1月のんびり会 ~わかば~

先日、のんびり会で 百舌鳥にある「堺市博物館」に 行ってきました🚗³₃

堺市博物館には 世界遺産の「百舌鳥古墳群」から出てきた ハニワやツボ⚱️などが 展示してありました。

馬🐴や 犬🐕の ハニワもあって、大きくてびっくりしましたよ😲

そのほか、 「✨堺のくらしと 風景✨」という 特別展示もあり、 昭和のなつかしい電化製品📺📻や 雑誌📚、 昔のお金💴も 見ることが出来ました👀

のんびり会の メンバーさんは
「これ、なつかしいわ‼️」
「これは 私が生まれた時代の 本📚やな☺️」
と、 お話しながら 楽しんでいました🤗

今日も 冷たい雨☂が降って とても寒いですね🥶
みなさん 風邪をひかないように 気をつけてくださいね😊

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 4:47 PM  Comments (0)