園芸活動 ~わかば~
今日は 園芸活動を しました。
梅雨明け以降 雨が降っていないので
植物たちも お水を 喜んでいるようでした😊



植物に お水をあげた後、 こんな木を 見つけました👇

さて問題です!!
この木に セミは 何匹 とまっているでしょう?
答えは・・・
6匹です🤗 全部 見つけられましたか?
毎日 とても暑いので 水分をしっかりとって
熱中症には 気を付けてくださいね😆
今日は 園芸活動を しました。
梅雨明け以降 雨が降っていないので
植物たちも お水を 喜んでいるようでした😊
植物に お水をあげた後、 こんな木を 見つけました👇
さて問題です!!
この木に セミは 何匹 とまっているでしょう?
答えは・・・
6匹です🤗 全部 見つけられましたか?
毎日 とても暑いので 水分をしっかりとって
熱中症には 気を付けてくださいね😆
毎日 暑い日が 続きますね。
今月の のんびり会は わかばの 涼しい 部屋で
食器に 絵付けをしました。
専用のペン🖊で 絵を描いて オーブンで 焼きます。
個性的で 素敵な食器が できましたよ(^^)/
食器を作った後は オリンピックを 見ながら おしゃべりを楽しみ、
のんびりした 時間を 過ごしました♪
ムシムシする今日このごろですね。
もみの木では・・・・・・
じゃがいも掘りをしました。(今度は春のジャガイモですね。)
たくさんのジャガイモですね。
きれいなアジサイも一緒に・・。
造形の活動の様子です。
サイコロ作りです。組み立てるためのノリシロを作っています。
サイコロを糸でつなげてみました。
これは糸でんわを作ろうとしています。
糸を通そうとしていますが、穴を大きく開けすぎてこんな失敗も・・・・
楽しく作っていますよ~~
最後に先月から作っています壁面が完成しました。「ホタル」です。
今日はわかばで、第94回「わかば鉄道」と、れんぞく勉強会「SNS(エス・エヌ・エス)てなに?」が、かいさいされました。
メンバーさんから、新しい鉄道ニュースや、おしらせなどの ほうこくがありました。中にはオリジナルのイラストを使って ステキなシナリオを 発表するメンバーさんもいらっしゃいました。
わかば鉄道をかいさいしながら、みんなで一緒にオリンピックも応援しました。みなさんのきもちが伝わったのか、水泳の400メートル個人メドレーで日本の大橋選手が金メダルをかくとくした時は、拍手でもりあがりました!
お昼からは、「れんぞく勉強会「SNS(エス・エヌ・エス)ってなに?」あいてに文字だけで、気持ちをつたえるむずかしさを学びました。
今日はみんなで、プログラムも楽しみながら、テレビでオリンピックを応援できて、楽しい一日をすごすことができました。
明日、23日(金・祝)わかばは 休みです。
また、今日の振り替えで7月27日(火)も 休みとなります。
ご注意ください(*´▽`*)
今日は、暑い中 予約制ですが 来所いただき 感染予防しながら 楽しい1日を過ごしました☀
夏野菜を食べて、暑い夏を のりきりましょう!!
梅雨はまだ続いていますが、少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれます。
さて、あすなろ万崎の郷では今年度から初めて植えた白ナスが収穫となりました(*^▽^*)
採れた白ナスを使ってお好み焼きを作って皆で試食会を行いました(*^▽^*)
その時の様子をご紹介したいと思います。また、最後に7月の壁面も貼っています。
立派な白ナスができました(*^▽^*)早速収穫♪
さっそく作っていきます♪楽しみ♪楽しみ♪
お好み焼きの生地を作って~
白ナス投入♪
美味しそうに出来上がりました♪
美味しかった~!柔らかい!と大絶賛で、あっという間に完食されていました(*^▽^*)
実際に食べてみると食感が普通のナスに比べとろとろで味も濃く、とてもおいしかったです(*^▽^*)
皆さんもぜひとろとろ食感試してみてください(*^▽^*)以上あすなろ万崎の郷でした♪
おまけ 七夕飾り
ジメジメとした梅雨が明けました(^^♪
何と今年の梅雨は梅雨入りが早かったこともあり、梅雨の期間は過去最長の62日間の長い梅雨となりました。
これから暑い暑い夏が始まります!みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は就労継続B型でプリン作りをしました!
みんな「美味しかった!」と大好評でした(#^^#)
7月7日は七夕の日🌟
七夕飾りを作りました❕
まずは、願いごとを書きます。なにを書こうかな…
たくさん悩んで書いているお友達もいました。
男の子は彦星さま、女の子は織姫さまを作ります✂
個性あふれるお顔がたくさん😊
着物になる紙コップを選んで
裾にスズランテープを貼り付けます。
スズランテープを上手に裂いていました♪
とーっても細かく裂いているお友達も…
願いごと、お顔をつけて完成!
着物にかわいい模様を書いているお友達もいました🌼
スズランテープが揺れると
ひらひら~きれい♪
Linkにわしろがとても華やかになりました💖
みんなの願いごとが叶いますように…
天の川・貝殻・輪っかつづり・スイカなど…
たくさんの飾りも作りました!
5月のお部屋です。
藤の花のカーテンの下を
たくさんの“こいのぼり”が泳いでいました。
『こいのぼり』の形をしたボール紙に
たんぽスタンプで色を付けていきます。
「こっちお父さんこいのぼり!」
「緑のこいのぼりもおったで!」と
こいのぼりの姿を思い浮かべながら
ポンポンポンとたくさんスタンプをしていくと
きれいな色が付きました。
『こいのぼり』のボール紙と布リボンを交互にに通していくと・・・
こいのぼりの鱗の部分ができあがりました。
「上、下、上…」「ここ上上や!」
最後にボタンの目を貼って、完成!
紫やピンクの折り紙を使って藤の花も作りました。
本日のプログラムは、メンバーさん、それぞれで プラバンマグネットを作りました。自分の好きなもの(花、どうぶつ、たべもの、海、キャラクター、作家さん、などなど)をプラバンに書いてから、オーブントースターで30秒ほど やきあげて、形を作りました。
多くのメンバーさんが参加してくださったので、とてもステキなプラバンマグネットが、たくさんできあがりました。おたがいの作品を見て、その話で盛りあがりました。
大阪では、梅雨(つゆ)があけたそうです! いよいよ、夏まっさかりですが、みなさん、水分をこまめにとりながら、人がいないところではマスクを外すなど、たいちょうに気をつけながら、元気におすごしくださいね。