蝉取り~Linkみいけ放課後等デイサービス~
夏の間・・・
近くの広場に『蝉取り』に出かけました!
広場にはたくさん蝉の鳴き声が♪
虫取りあみを片手に、
蝉にそ~と近づきます。
「捕まえた!」「クマゼミのオスや!」
暑さも忘れて蝉取りに夢中なこどもたち(^^)
帰る時には、かごから蝉を1匹ずつ逃がしました。
夏の楽しい思い出ができました(^^♪
夏の間・・・
近くの広場に『蝉取り』に出かけました!
広場にはたくさん蝉の鳴き声が♪
虫取りあみを片手に、
蝉にそ~と近づきます。
「捕まえた!」「クマゼミのオスや!」
暑さも忘れて蝉取りに夢中なこどもたち(^^)
帰る時には、かごから蝉を1匹ずつ逃がしました。
夏の楽しい思い出ができました(^^♪
8月1日(土)
「あべの防災センター」へ行きました。
はじめに「タスカルシアター」で災害の恐ろしさを体感しました。
その後、説明を聞きながら
大地震の際に必要な行動を学びました。
翌週に『地震避難訓練』を行いました。
避難する際の約束『お・は・し・も』を確認し、
約束をしっかりと守りながら、避難場所の
地域会館まで避難することが出来ました。
お昼ごはんに、『非常食体験』を行いました。
今回は温めなくても食べられる「缶スープ・ミートボール」おにぎりを食べました。
「カンパン」「缶パン(チョコ・レーズン)」は少し味見をしています。
お皿が洗えないことを想定して、
お皿にラップを敷いてその上に食材をのせました。
食べ終わったお皿などは自分たちで分別をしました。
もしも…の時のために、貴重な体験ができました。
8月28日(土)
『和泉リサイクル環境公園』へ行きました。
今は「ジニア」というお花が見頃ということで…
満開のジニア畑へ!
思っていたより、大きなお花でびっくり‼
大きなバッタも見つけました。
木陰のベンチでゆっくりお花を観賞し、
記念撮影をして帰ってきました♪
シフォンケーキを作る際に行う卵割り。
卵割りのスペシャリストが割ると・・・
なんと「二黄卵(におうらん)」でした!!
二黄卵の確率は3~5%とのことです。
良いことありそう~~(^-^)v
今年の夏休み制作は、
マスクとケースを作りました。
まずは、ケース作り
型にそってクリアファイルにマーカーを引き
はさみで器用に切っていました。
半楕円状に切ったクリアファイルに
マジックテープを貼り
好きなシールを貼りました。
夏らしさをイメージして貝殻のシールを
チョイスした子もいました。
ケースを作った後はマスク作り
好きな布を選んで、ガーゼと布に型をとり
はさみで切っていきました。
布の端を折り、アイロンで折り目を付けていきます。
やけどをしないように慎重にしていました。
折り目を付けた所をミシンで縫いました。
初めてのミシンで緊張した子もいましたが、
皆、きれいに縫えていました。
紐を通し、結んだら完成です。
完成したマスクはケースに入れて
持って帰ってもらいました。
今年の夏もとっても暑いですね!!
8月最後の土曜日にかき氷を作って食べました🍧
お弁当を食べた後
スタッフがかき氷機の準備を始めると
子どもたちは興味津々!!
ひとりずつ氷を削っていきました。
「ヨイショ!ヨイショ!」
かき氷機のレバーを力いっぱい回して
氷を削ったら、トッピングです。
シロップに練乳、白玉にアイスクリーム
氷の上にのせて・・・
「いただきます!!」
「おいしいよ!!」「つめたーーい!!」
ニコニコ笑顔を見せながら
美味しそうに食べていました(^^♪
おかわりする子もいましたよ✨
暑い日に、冷たいかき氷🍧
とってもおいしかったです!
ごちそうさまでした!!
夏休み 恒例の
「マス釣り」へ行って来ました。
葉擦れと清流の音が聞こえ、涼しげな山の雰囲気の中
まずは、お弁当の時間です。
食後に、ひと休みして・・・
釣竿を持って池に向かいます。
池を泳いでいる魚を見つけて
「あそこにおる!」「あれ釣ろう!」と
よーく狙いを付けて竿を振って…
キャッチした魚と一緒に写真をパチリ📷
逃がさないようにそっと握って
バケツへと持っていきます。
「すごい大きいの釣れた!」「これまだ小さいわー」と
釣れた魚を見ながら笑顔の子どもたちでした。
夏といえば・・・“かき氷”🍧
子どもたちはみんな大好きですね。
まずは、ウルトラマンのかき氷機で・・・
腕の力も使って
よいしょ!よいしょ!
少し硬くて、力いっぱい回さないといけないけど
みんな頑張って氷を削りました(^^♪
氷出てきてるかなぁ?
削りながら下を覗きこんでいるお友達も・・・
氷が削れたら、シロップの味を選びます!
いちご・メロン・カルビス、どれにしようかなぁ?
「青いやつは?」ブルーハワイはまた来年!!
トッピングにはみかん、練乳をかけるお友達も・・・
かき氷のできあがり🍧
「いただきまぁ~す」
めちゃおいし~い☺
あー!つめたーい!
おかわりくださ~い(*^^)v
冷たくて、おいしくて、みんなおかわりしていました。
ごちそうさまでした~(^^♪
夏休みおでかけ第二段は、キッズプラザ大阪へ!
今回は“マイクロバス”に乗って出発です🚌
久しぶりのバスでのおでかけに、みんなワクワク(^^♪
高速道路を1時間ほど走ると、キッズプラザへ到着!
入り口では、お土産のジュースをいただきました🍹
まずは、お弁当です🍱
お弁当のあとは、いよいよ見学です!(^^)!
4階の「あそぼう階」では
お買い物ごっこができます!
野菜や果物、パン、お肉など・・・
色々な物を手にとって、「これにしよう!」
品物を選んだら、お会計!
セルフレジでバーコードを「ピッ!」
最後にレシートもでてきます(^O^)
キッズストリートには
ヘアサロンやたこ焼き屋さんなどなど・・・
いろいろなお店が並んでいました。
「こどもの街」では、
壁を登ったり、つり橋を渡ったり、
体を動かして遊びました!
5階の「やってみる階」では、
科学や文化などを遊びながら
学べるコーナーがたくさん!
本物の京阪電車や地下鉄の改札に
子どもたちも大喜び!(^^)!
サバイバル迷路にも挑戦‼
“ボールレース” どっちが速いかな?
人が入れる大きなシャボン玉装置
みんなドキドキ(^^♪
割れないように台の真ん中で動かずじっとしていました☺
いっぱい遊んだあとは、ドリンクタイム🍹
何を飲もうかな?
とても楽しい1日となりました!
キッズプラザ大阪のみなさん
ありがとうございましたm(__)m
こんにちは!
お盆が過ぎ、暑い日が続いていますね。
作業の合間の時間に、
もみの木では、
引き続き新しい壁面を作っています。
夏を感じる色ですね・・・・
何を折っているのでしょう?
教えてもらっている感じですね。
こちらでは、夏のモリモリした緑色を貼っていますね。
一つずつゆっくりと・・・・
これは、葉っぱかな・・・・・
きれいな白が点々を見えますね。
そしてあの折っていた折り紙は・・・・・
ヨットです。
アジサイです。
夏の風物ですね。
まだ、途中ですが「夏の光景」
という感じで作っていきたいですね。