八尾古墳~Linkふかい 放課後等デイサービス~
7月26日(金)27日(土)29日(月)に
八尾市立しおんじやま古墳学習館へ
行ってきました。
まずは、
古墳の周りにある蓋形(きぬがさがた)埴輪にそって散策
展示物を見たり、
古墳についての資料を読んだりしました。
埴輪ストラップづくりに挑戦しました。
作り方を見ながら真剣に作っていました。
可愛い埴輪ストラップが出来ました。
7月26日(金)27日(土)29日(月)に
八尾市立しおんじやま古墳学習館へ
行ってきました。
まずは、
古墳の周りにある蓋形(きぬがさがた)埴輪にそって散策
展示物を見たり、
古墳についての資料を読んだりしました。
埴輪ストラップづくりに挑戦しました。
作り方を見ながら真剣に作っていました。
可愛い埴輪ストラップが出来ました。
8月16日(金)に
『明治なるほどファクトリー』へおでかけしました。
マイクロバスに乗って出発!!
明治大阪工場に到着後、ロビーの展示物を見学🍪
「カールおじさんだ!」「この牛乳飲んでるよ!」と
みんなテンションアップ!!
工場見学の前に、映像でお菓子ができるまでの工程を
学習しました。
「きのこの山だ!」
「一度にたくさんできるんだね!」と
工場でのお菓子作りにとても興味を
持った様子の子どもたち!(^^)!
このあと実際に工場での作業工程を見学しました。
この工場では、「きのこの山」が作られており、
スタッフの方の説明を聞きながら、
製造ラインを見学。
「チョコレートが入ったね!」
「袋に入って出てきた!!」と
お菓子が出来上がっていく様子に
見入っていましたよ👀
見学終了後に記念撮影をしました📷
明治なるほどファクトリーのみなさん、
ありがとうございました!!
8月8日(木)は、
午前中に木根館へおでかけ、
午後はセシリアの方々のコンサートを鑑賞しました。
【木根館】
花の文化園の中にある、
“木根館”で木工体験をしました。
「リュールシロフォン」という楽器や、
「貯金箱」を作りました。
「リュールシロフォン」は、まず木材にヤスリをかけます。
その木材を八角形の土台に、接着剤で貼り合わせて作りました。
長さの異なる板を、時計回りに
貼りつける工程は、板の長さを見ながら
慎重に作業しました。出来上がった作品の中に
ビー玉を入れてまわすと、
きれいな音が聞こえてきました🎵
何度も回して音を楽しんでいましたよ(^^♪
「貯金箱」は、数種類の中から
「くま」「ねこ」「お家」などのデザインを
選んで作りました🐻
釘でとめる作業は、少し難しいですが、
慣れてくると一人でできるようになり、
見本を見ながらどんどん進めていくことが出来ました✨
「できたー!!」と大喜びの子どもたち(o^―^o)
慎重に袋に入れて持って帰りました!
木工体験のあと、花の文化園で
お弁当を食べました。
午後からは「セシリア」のコンサートがありました🎶
“おどるポンポコリン”や“USA”・“サザエさん”など
おなじみの曲をたくさん歌ってくれて
みんなとても嬉しそうでした(*^_^*)
セシリアのみなさん、
楽しいコンサート🎵ありがとうございました!!
9月のわかばカレンダーをアップさせてもらいます。
9月1日、8月に雨で延期となった、花火大会を 開催する予定です。
今度こそ 天候に恵まれることを 願います。
8月1日(木)と6日(火)は、
ランチクッキング🍴で手打ちうどんを
つくりました!!
【8月1日(木)】
小麦粉に塩水を入れてうどんの生地をねりました。
粉や水を慎重に計っていましたよ!(^^)!
小麦粉・塩水を袋に入れてもみこんで、
その後は、袋の上から踏んでいきます👣生地の感触を楽しみながら、
力強く踏んだり、リズムよく踏んだり・・・👣
できあがった生地をめん棒で伸ばしていきます。
大きく広がった生地を折りたたみ、包丁で切っていきます。
おうどん?きしめん?太さもいろいろです。
友達と協力しながら生地を薄く大きく
伸ばしていましたよ(^▽^)
10分程茹でて、浮き上がってきたら出来上がり!
炊き込みご飯も作りました🍚
お米を洗って炊き込みご飯の素を入れて
炊飯器をセットしてスイッチをON
おうどんと炊き込みご飯を盛りつけます。
具材には、大根おろしやLinkにわしろで
収穫したトマトなどをトッピングしました。
いただきます!!!
【8月6日(火)】
うどんの生地を踏んでいくところから
クッキングスタートです!!
この日は音楽に合わせてリズムよく“ふみふみ”🎵
麺棒でしっかりとのばして切って茹でます。
トマトの収穫や、炊き込みご飯作りも。
きれいに盛りつけて・・・
いただきます!!!
とっても美味しかったです( ^^)
ごちそうさまでした!
8月7日(水)
河内長野にある『ふるさと歴史学習館』で
藍の葉を使って叩き染めの体験をしました。🍃
スタッフの方の説明を聞いたあと、
まず、外で栽培されている藍の葉をつみます。
大きくて、青々としている葉を選んでつみました🍃
「これ大きいね!」「どれにしようかな?」と
みんな考えながら葉をつんでいました!(^^)!
3枚の葉を布に挟んで、上からトンカチで
たたいていきます。
“トントントン”としっかりたたいて
葉の色を布に染めていきます。
みんな夢中になってたたいていました。
だんだんと布に葉の形が出てくると、
「もう少し!」とまた力強くたたいていましたよ。
洗い流したあとアイロンをかけて
できあがりです!!
酢水で洗うと、色落ちを防げるらしいです。
記念缶バッジも作らせていただきました!
ふるさと歴史学習館のみなさん
ありがとうございました!!
8月5日(月)に
火災を想定した避難訓練をしました。
南消防署の方々に立ち会っていただき、
水消火器を使っての消火訓練もしました。
みんな緊張しながらも、真剣に訓練をしていました。
南消防署のみなさん
ありがとうございました!!
7月30日(火)
神戸にあるカワサキワールドにおでかけしました。
マイクロバスに乗って出発💨
到着後は、バスでお昼ご飯です🍴
お弁当を食べた後、いよいよカワサキワールドへ!
入場後はグループごとに記念撮影📷です。
【ヒストリーコーナー】
【カワサキワールドシアター】
1世紀以上にわたる川崎重工の歴史を見学したり、
ワイドスクリーンでの迫力の映像を観ました。
「バイクだ!!」「大きな船!!」と
みんな大興奮です!!
【モーターサイクルギャラリー】
Kawasakiの歴代マシンやレース車を見学したり
乗車体験もしました。
【陸・海・空のゾーン】
0系新幹線の実物があり、
客室や運転室に入る事ができました。
客室では、座席に座ってのんびりしました(*^▽^*)
船の形の「ものづくりシアター」では、
新幹線や航空機ができるまでを映像で
学ぶ事ができました。
みんな真剣な表情で観ていました。
ジュースを飲んでひと休み🍹
ほかにも、「パフォーマンスロボット」や
「パネルクイズ」・「ジェットスキー体験」
「鉄道模型」など様々な展示物を見学したり、
体験しました。
楽しみながら、テクノロジーの歴史や技術を
体験する事ができました(*^▽^*)
カワサキワールドのみなさん
ありがとうございました!!
明日8月14日の「花火 18時~」のプログラムですが、台風の影響で 風も強いため 延期とさせていただきます。
変更後の日程は、「9月1日(日)18時~」となります。
よろしくお願いいたします。
7月29日(月)に、
阿倍野防災センターへ行ってきました。
マイクロバスに乗って出発です。
「あべのハルカスが見えたよ!!」
バスの横を走る電車に大はしゃぎの子ども達です(*^▽^*)
到着後、円形ホールでお弁当を食べました🍴
午後からいよいよ見学スタートです!!
『マルチメディア学習コーナー』
パソコンやグラフィックパネルなどで
地震・火災など防災に関することを学習しました。
『おおさか防災情報ステーション』
円形画面に投影された映像で
被害の大きさを目で見て感じることができました。
『減災を学ぶ』
地震発生直後から避難するまでの間に
とるべき行動を、自宅を模したリアルな
空間で学びます。
お友達と一緒にどうすればいいか考えながら、
ガスの元栓を閉めたり、
ストーブを消すなど実際に体験しました。
『消火・煙を学ぶ』
実際に煙の中を避難し、
正しい避難姿勢や怖さを学びました。
消火器体験は、画面に映し出された炎に
消火器を向けて噴射し、消火します。
みんな真剣な表情で火を消していましたよ。
『震度7体験』
起震装置と映像で、過去の大地震や巨大地震により
想定される揺れを体験しました。
体験した子どもたちは大きな揺れに驚き、
怖さを体感しました。
最後に通報体験やエレベーター内で災害が起きた時の
対応なども体験しています。
塗り絵コーナーなどもあり
楽しみながら防災について考える事ができました。
見学終了後は、おこづかいでジュースを買って一休み❤🍹
阿倍野防災センターのみなさん、
ありがとうございました!!