敬老の日製作~Linkにわしろ児童発達支援~
9月18日の敬老の日に向けて、
おじいちゃん、おばあちゃんへ
絵はがきを作りました🥰🥰
ステンシルでコスモスのお花を描き、
メッセージと写真を貼りつけます💖💖
「ピンクのお花かわいい!!」
コスモスのお花がたくさんの素敵な
メッセージカードができました✨✨
みんなの気持ちが届きますように・・・😌
9月18日の敬老の日に向けて、
おじいちゃん、おばあちゃんへ
絵はがきを作りました🥰🥰
ステンシルでコスモスのお花を描き、
メッセージと写真を貼りつけます💖💖












「ピンクのお花かわいい!!」
コスモスのお花がたくさんの素敵な
メッセージカードができました✨✨
みんなの気持ちが届きますように・・・😌


夏休み期間は、みんなで水遊びをしました💦
毎週お天気に恵まれて子ども達も大喜び😊😊














今年は噴水プールも登場し、子どもたちは興味深々👀
水の出てくるところを眺めたり、穴を手で押さえてみたりと
思い思いに遊んでいました😊😊
楽しい夏の思い出ができました😆😆
また来年も水遊びしようね✨✨
毎年恒例
“おばけカボチャ”を作りました🎃
★土台作り 蔕(へた)・房(ふさ)★
新聞紙で特大枝豆の形を作って
箱に貼りつけます😊










★色塗り★
刷毛を使ってカボチャに
色を塗っていきます🖌
「全部塗る!」とやる気満々のお友達や
両手の平いっぱいに絵具をつけて
塗っているお友達も😲











ハサミでチョキチョキ✂
お顔のパーツを作りました😀♪



完成!
これでおばけが来ても安心です👻

ハートの木を作りました💖
まずは、葉っぱ・・・
好きな色の絵具を選んで
ハート型に指スタンプしていきます😊
指を2本使ったり、
手の平全体に絵具を塗って
スタンプしているお友達も❕






ドライヤーで乾かします💨



木の幹の部分は手形を切り取って✋
自分の手の大きさに驚いているお友達も😲



最後にメッセージや模様を書いて…



完成✨
おじいちゃん、おばあちゃん
いつまでも元気でいてね🌈















午前中に 雨☔️が降り出した日曜、今日は 静かなわかば🌱です✨
おいしくお昼ご飯🍚をいただいて、避難訓練に 取り組みました🧯最初に「避難の方法」🏃♀️🏃♂️と「消火器🧯の使い方」の動画を みんなで見ました👀訓練ですが、実際に消防署に 通報📞をします❗️その間に、消火器🧯で初期消火をする練習をし、みんなで靴👟を履いて、わかば🌱の外に避難しました。😊実際に消防署で借りてきた水消火器🧯を使ってみました。みなさん、グループホームや日中活動場所でも 訓練をしているそうで、手早く消火器🧯のピンをはずし、目標に向かって 水をかけていましたよ🙆♀️練習を繰り返しているって、素晴らしいことだな~と感じました👏
10月に入って、急に気温が 下がってきました🥶過ごしやすくなって嬉しい反面、朝夕は肌寒さに震えることもあります😢こんな季節の変わり目には、体調を崩しやすいですね。衣類👚🧥🧦👕👖の調節、あたたかい食事🍲🍝🥘、しっかり睡眠💤を心がけて、気持ちの良い季節を 楽しみましょう😊

10月が 始まりました🌟雨☔️にもかかわらず、朝から来てくださるメンバーさ👩🦰🧑🦰🧑🏻🦱いつもありがとうございます🙏
お昼ごはん🍜🍙🥢を すませてから 「わかば🌱ミーティング」をしました。来月は 栂文化会館の料理室を借りて「パウンドケーキ」を作ります。材料と作り方を みんなで確認しました❣️12月はクリスマス会🎄ですね。どんなゲームをしたいか、意見を出し合います。「さわってさわってなんでしょう~?」や「紙コップボウリング」「ビンゴゲーム」などなど💫お菓子作りやクリスマス会🎄が 待ち遠しく感じるミーティングでした😊
今年の夏は 暑くて長かったですね🥵やっと気温も下がって 秋本番になりそうです😃みなさん、夏の疲れは 出ていませんか?この時期のだるさや体調不良を「秋バテ」と言います。味覚の秋❣️旬の食べ物を楽しみながら 元気💪を取り戻しましょう💕

少しずつ暑さも和らいできましたね。
先日、種まき・植付け・水やりを行いました。




キャベツ・大根・ブロッコリー・カリフラワー・玉ねぎ・ホウレン草。
さつまいもは収穫時期を待っています。

愛情込めて育ててます!!
9月の壁面製作の紹介です。

ブドウが美味しそうですね~♪♪
夜になると少しずつ、涼しくなってきましたね🍃
23日「秋分🍂の日」、堺市健康福祉プラザで開催された、
「🎈ふうせん🎈バレー大会」に参加してきました👏
数年ぶりの参加でしたが、経験したことのあるメンバーも、初参加🔰のメンバーも協力🤝しあって、6人で、ふうせん🎈をトス👋してつなぎ、相手のコートへ返すルール。
結果3位🥉の賞状をもらうことができました🎉
「初めての人もいるのにすごいね😆」とみんなで喜びあいました🫸🫷
24日は「わかば鉄道」。阪神タイガース🐯の「アレ」🏆を祝って、鉄道模型🚃の周りは、甲子園🏟️の雰囲気❗❗
六甲おろしを歌って盛り上がりました🎤
お昼からは、「コインケース👛作り」ふうせんバレーの思い出話や、10月のイベントについて話をしながら、あっという間の一日でした。
「ふうせん🎈バレー大会」に参加してくれた皆さん、ありがとうございました🙏
また、来年も参加したいと思いますので、よろしくお願いします🙇



🎃10月👻の わかば通信と カレンダー🗓を アップしました🤗
10月は イベントが盛りだくさん‼️
🚒避難訓練🚑
わかばで火事🔥が起きたと 考えて 避難訓練をします🧑🚒
わかばの部屋から 逃げる訓練や、水が出る消火器🧯を使って 消火の訓練を しましょう‼️(参加費 無料)
また、泉ヶ丘駅近くの公園で「わかば 花火大会🎆」をします❗️
涼しい秋の夕方に キレイな花🎇を 楽しみませんか❓
(参加費 200円) (雨☔️の時は 中止)
デザートタイム 「大学い🍠」も します🤩
みんなで秋の味覚🍠を 美味しくいただきましょう😋(参加費 100円)
メンバーさんで話し合う「わかばミーティング🌱」もありますよ🤗
まだまだ暑い日が 続いていますが、涼しい秋🍁まで あと少し🍄
コロナやインフルエンザにならないよう、手洗いやうがいをしたり 体をしっかり休めたりして 体調に気をつけて くださいね🍀
🌟お知らせ🌟
15日 (日)は わかばは お休みになります。
7月25日(火)、27日(木)、8月9日(水)と、
『千早川マス釣り場』へ
釣り体験に出かけてきました



池が透き通って中まで見えて、
魚の動きもしっかりと見えました!
「あ!食べに来た!」「こっちの魚は知らんぷりや!」
たくさんお魚がいるところ目掛けて竿を振ります









「かかってる!どうしたらいい!?」
「逃げるなよー!」
魚がかかると竿が一気に重くなって
びっくりするお友達もいますが
魚をキャッチする頃には皆ニッコリです!
「これ私釣ってん!」「落ち着けー!」













初めて魚に触る!というお友達も
自分で釣り上げた魚を見て満足そうでした。
千早川マス釣り場の皆さん、ありがとうございました!