春のこの頃-もみの木
作物を植える季節になりましたね。
今年は何の作物でしょう。

暖かくなってきて、
イチゴのケーキも春らしく感じますね。
おいしそうですね。


金魚草が咲き誇り、

金魚も大きくなりました。

金魚・・・・・金魚??ですね。

ゲームも楽しくしています。


そして狭山池の桜は満開できれいでしたよ!
春、本番ですね。
作物を植える季節になりましたね。
今年は何の作物でしょう。
暖かくなってきて、
イチゴのケーキも春らしく感じますね。
おいしそうですね。
金魚草が咲き誇り、
金魚も大きくなりました。
金魚・・・・・金魚??ですね。
ゲームも楽しくしています。
そして狭山池の桜は満開できれいでしたよ!
春、本番ですね。
長い冬も終わりに近づいてきましたね。
この冬のもみの木の活動を報告します♪
寒くなってきたころ、
畑でおおーきな大根が採れました!
土もついて採れたてです♪
クッキングも色々しました♪
かき混ぜて・・・・・
焼いてます★
こんな生地ができました\(^o^)/
これは何でしょう・・・あんこのようです♪
おいしそうなどら焼きが出来ました~~♪
★ジャ~ン!
材料が勢ぞろい!!
もうおわかりですね♪
お好み焼き作りましたよ♪
年の瀬の大掃除もしました♪
窓がきれいになりました!!
お疲れ様会♪
みんなで食べると
おいしさ倍増ですね(●^o^●)
年が明けました↓
梅を見に行きましたよ
とってもきれいで満開です
気持ち良いですね♪
まだまだ色んな活動をしましたよ
また次回、紹介しますヽ(^o^)丿
先月11月21日に
日帰り旅行で
奈良県の五條へ行ってきました。
大阪府と奈良県の峠をこえて、
空気も入れかわり
澄んでいました。
そして紅葉も・・・・・
五條の博物館です。
後ろに見えるのがそれですね。
実は五條バームと言って
丸いバームクーヘンの形を
しています。
外の出るところもあって、
この日はお天気も良く
気持ちが良かったです。
公園もありました。
公園のカフェで食事をしました。
窓からその公園の広場が見えます。
広々としたところで
ゆっくり過ごすことができ、
楽しい一日でした。
紅葉で色づいた葉っぱも落ちだし、
寒くなってきましたね。
そのような中での
活動の様子をお伝えします。
これは作業の様子です。
「工具セット」といって
小さな部品をブリスターパックに
入れている様子です。
造形活動★
橙色(だいだいろ)の
三角の画用紙に
シールを貼って枠をつくっています。
うまく貼れるかな~~
どのあたりで切ろうかな~~
私はどの写真をはろうかな・・・・・
オーナメント作りをしました。
休憩のひと時・・・
ゆっくりケーキも食べました。
畑では・・・・・
何をしているのでしょう・・・・・・・
収穫です!水菜やサラダ菜!たくさんですね!
そして避難訓練もしました。
終わった後、消防士さんからお話を聞きました。
煙が怖いという話など
みんな真剣に聞いていました。
そして水消火器で練習をしました。
みんなでソレ--。
秋もそろそろ終わろうとしていますね。
体の調子を整え、冬を迎えたいですね。
では・・・・・・
10月4日に交流会をしました。
今年度はもみの木で
もみの木のみんなと一緒に
おこないました。
午前中はプールで
ヨーヨーつりをしましたよ~~
上手く釣れるかな?
当てくじをして・・・・・
景品が・・・・
何が当たるんだろうね・・・・
大切にしたいね!
ポップコーンの機械が登場!!
どんな感じでできるのだろう・・・
ポン~ポン~とはじけて
うまくボールの中に入りましたよ。
ゲームもしました♪
ビーチボールをめがけて・・・・
・・・やあ!
午後からはみんなで
歌をうたいました。
最後にシフォンケーキと飲み物!!
シフォンケーキはゆめ工房さんで作られました。
みんなおいしくいただきました。
もみの木のみんなで交流しました、
楽しい一日でした。
暑い日が続きますね~
いつになったら涼しくなるのでしょうね。
今回はこれまでの活動の様子をお伝えしますね。
アッ!これはタマネギですね。
たくさんありますね。
タマネギとれたよ。
おいしそうなタマネギだね。
そして暑い夏。
涼しく過ごしましたよ。
水あそびをしましたよ。
水鉄砲、バキュンです。
水のかんじはどうですか?
何をすくおうかな~~
かき氷もしましたよ~
氷の上にトッピングですよ。
チョコレートやポッキー・・・・
ぬり絵やちぎり絵もしました。
真剣ですね~~
作品です。
暑い日が続きますが、
これを乗り越えたら秋が待っていますよ。
秋もさらに活動を深めていきたいですね。
7月に入り暑い夏に入りましたね。
もう梅雨も終わりでしょうか?
もみの木では6月15日に二上山を越えて、
葛城市方面に出掛けました。
まず行ったところは「相撲館」というところです。
葛城市は相撲の発祥の地だそうで・・・・・・
このような土俵がありました。
「ノコッタ、ノコッタ」
いろんな相撲に関係する展示もありました。
似合っていますね~~
次は「かつらぎの森」に行きました。
静かなところです。
あじさいも咲いていましたよ。
ここで食事をしました。
そして帰路につきました。
少し雨模様でしたがひと山越えての、
ゆっくりしたひと時でした。
こんにちは!もみの木です。
もう汗ばむ季節になってきましたね。
少し前なのですが、狭山池にみんなで散歩に行ってきました。
狭山池、大きいですね。色んな人が健康のために歩いていますよ。
休憩する建物もありまして・・・・・
そこでコーヒーなどを飲み、ゆっくりしました。
おひさんにあたると気持ちがいいですね。
そしてこれからは梅雨の季節に入りますね。
お食事会に行ってきました。☆彡
鳳にあるフレンチレストランMORIにて
豪華ランチヾ(≧▽≦)ノ
皆さんコース料理にニコニコです。
デザートのケーキまで美味しくいただきました。
その後は
大阪府立弥生文化博物館へ行き
ソファーでゆっくり缶ジュースを飲んで
一息ついてからもみの木に戻りました。
みんな笑顔でいい一日でした。(^_-)-☆
9/29(金)
万崎の郷、草部の郷、もみの木の交流会が開かれました\(^o^)/
前日は朝から大雨警報が出るほどの雨でしたが、
当日はとーっても良いお天気で
暑いくらいでした(゜o゜)
みなさん集まると
万崎の郷が一気ににぎやかに\(^o^)/
スマートボール♪
真剣にビー玉の行く先を目で追って・・・
お菓子❤いただきまーす(^o^)丿
ヨーヨー釣り♪
・・・ヨーヨーすくい?(^_^)
衝撃で光るヨーヨーやプニョプニョ金魚・・・
どれにしようか迷います(>_<)♪
輪投げ♪
入った!!
あー惜しい!!
応援の声も気合が入ります(*^^)v
景品、迷いながらもゲットー\(^o^)/
お昼ご飯は豪華なお弁当(●^o^●)
ぺろりと完食ヽ(^。^)ノ
ティータイムにはゆめ工房さんの
シフォンケーキとジュースを
美味しく頂きました(^^♪
ごちそうさまでした(^◇^)
今年の芋掘りは前日の雨で
ぬかるんでいたため、中止に・・・
楽しみだったのにとても残念でしたが、
ゲームやおしゃべり♪楽しかったです(*^。^*)