スイカ割り!-もみの木
今日のもみの木はレクレーションでみんなでスイカ割りをしました。
「右だ、左だ、もう少し前!」
みんな自分の番でなくても一生懸命にスイカ割りの人を応援(^◇^)
目隠し有りでチャレンジしてみる人、目隠しなしでチャレンジしてみる人と分かれて挑戦してみましたがみんな大盛り上がり!(^^)!
楽しんだ後はみんなでおいしくスイカをいただきました!
夏といえばやっぱりスイカですね☆彡
今日のもみの木はレクレーションでみんなでスイカ割りをしました。
「右だ、左だ、もう少し前!」
みんな自分の番でなくても一生懸命にスイカ割りの人を応援(^◇^)
目隠し有りでチャレンジしてみる人、目隠しなしでチャレンジしてみる人と分かれて挑戦してみましたがみんな大盛り上がり!(^^)!
楽しんだ後はみんなでおいしくスイカをいただきました!
夏といえばやっぱりスイカですね☆彡
今日はもみの木の畑で育てていたジャガイモを収穫しました。
大きいのできているかな~??
「見てみて、こんなに大きいのが取れたよ!」とみんなうれしそうに収穫!
こんなに取れました☆☆☆
さて早速取れたジャガイモを使ってフライドポテト作りに挑戦(*^^)v
はじめに皮を丁寧に剥いて、一口大に切ります。そして小麦粉、片栗粉をまぶして袋に入れたら、シャカシャカタイム♪♪♪
「おいしくなれー!^_^」
油で揚げて粉チーズをかけ、ケチャップを添えて完成(^O^)/
みんなでおいしく頂きました。やっぱり自分たちで育てたジャガイモを使って作るフライドポテトは絶品ですねヽ(^。^)ノ
6月10日(金)
四月になって職員も変わり、利用者さんも増えて元気いっぱいのもみの木!
今年の春の行楽行事は明治ヨーグルト館へ(*^_^*)
まずは昼食を食べに日本レストランへレッツゴー!!!!
今回はコース料理で始めはスープ、そのあとに豪華なワンプレートのイタリアン^_^
デザートまでおいしく頂きました(^O^)/
そしていざ明治ヨーグルト館に!
残念ながら館内は企業秘密のため撮影禁止(>_<)
ですがヨーグルト館の職員さんに工場見学、ヨーグルトの豆知識などを楽しく教えてもらいました。
最後にみんなで集合写真をパシャリ♪♪♪
お土産に飲むヨーグルトなどをもらいみんな大満足!あー楽しかった(^◇^)
2月19日(金)
ファインプラザでミニ運動会をしました\(^o^)/
まずウォーキング、準備体操をしっかりして・・・
最初の競技は「物運びリレー」
3、4人のグループになって、ボール、縄跳び、バトミントン、リングの置いてある場所に待機♪リレー形式で順番に運びましたヽ(^o^)丿縄跳びは電車ごっこをしながら運びました♪
ファインプラザでの写真が撮れなくて残念です(:_;)
次は「玉入れ」
赤、緑、黄色のボールをみんな必死になって
職員が背負っている籠を追いかけて入れてましたよ\(~o~)/
よーいドン!!の笛の合図で・・・あれ?なかなか入らない・・・(>_<)
最後に「紙飛行機の飛ばし合い」
各事業所で作った紙飛行機・・・・・
折り紙で作った飛行機や大きな飛行機・・・
それぞれ特徴がありますね(*^_^*)
さあ~て♪どこまで飛ぶかな~??
それ~~~(^O^)/
飛ばして、拾って、また飛ばして、拾ってヽ(^o^)丿
ゴールまで頑張ろう~~(^o^)丿
ファインプラザの体育館で体をおもいっきり動かし、楽しいひとときでしたヽ(^。^)ノ
10月7日☆万崎の郷に草部の郷、もみの木の利用者さんが集まって交流会をしました(*^^)v
今回はお天気もよく澄んだ空気を味わうこともできました♪
まず、最初に畑のお芋さん掘りです\(^o^)/
大きなお芋さんが・・・・・・
こんなに・・・・・
ぼくもこんなに大きいのがヽ(^。^)ノ
ぼくもぼくも♪♪♪
そして焼き芋機の中には・・・
あつあつの♪ほっかほかの(*^_^*)
焼き芋が~(●^o^●)
ほかほか、あまくておいしいよ♪
そして、ここではプールにぷかぷか何かが・・・
そう!!ビニールヨーヨーやおもちゃがいっぱい\(~o~)/
ぼくはこんなのがすくえたよ♪
そして最後にみんなでシフォンケーキをいただきました(>_<)
ぼくはチョコ♪わたしはマーブル♪抹茶も紅茶の味もあるよ(^^♪
「あ~おいしかった♪」
みんな一緒に楽しく過ごしました!楽しい一日でした\(^o^)/
2月20日(金)
万崎の郷 草部の郷 もみの木の事業所が集まりファインプラザでミニ運動会をしました\(~o~)/
最初に準備運動でイチニーサンシー・・・・・
まず一番目の競技は各事業所ごとにA地点からB地点まで時間内にボールやラケットなどの遊具を移動させる物運び競争です(^_^)/
ヨイショ、ヨイショと運んでいます♪
僕はこんなにいっぱい運んでいるよ(^^♪
二番目は玉入れ競争です♪
職員が籠を背負い、万崎はピンクの玉をピンクの籠に、草部は緑の玉を緑の籠に、もみの木はオレンジの玉をオレンジの籠に・・・床に転がっている玉を拾い籠を追いかけましたヽ(^o^)丿
籠はどこだどこだ!!と言いながら3回も行いました♪
最後はお楽しみかけっこ競争(*^^)v
この競技は3、4人で組んでグループが一緒に走り、途中バラバラに置いている7つのアルミ缶を協力しあって積み上げていき・・・・・
積み終えると、一人一人がゴールをめがけて走り、そのゴールにはお楽しみの袋があり・・・
エーどれにしようかなー・・・
これだ、ゲット!!!
さぁ、お楽しみの袋の中は・・・・・・・
オ・タ・ノ・シ・ミ(@^^)/~~~