ケーキ職人が寿司職人に!? ~ゆめ工房~

11月15日(土)、秋の日帰り旅行で奈良市にある

「うめもり寿司学校」へ行き、寿司作り体験をしてきました♪

 

スタッフさんの「LET’S ENJOY!」「らっしゃーい」の

掛け声とともに寿司を握りました(^O^)/

 

シャリを20グラム計量して‥皆さん材料計量は

お手のものです(*^^)v

 

ちょっと緊張してます(^^ゞ

 

「らっしゃーい!」

 

 

 


自分で握った寿司の味は格別です♪

 

 

最後に社長さんより「卒業証書」を頂きました(^O^)/

 

障がい者雇用についても具体的に計画されているとの

 

ことでした。

 

心温まるおもてなし、ありがとうございました(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Filed under: ゆめ工房 — admin 7:12 PM  Comments (0)

風船バレー大会~ゆめ工房~

10月11日(土)余暇活動として、作業室の真ん中に紐で

ネットを張り、風船バレーを楽しみました♪

 

1チーム3人総当たり戦で優勝を目指しました。

時には変化球サーブ・回転レシーブアタック、応援席

からも『走れー!』『突っ込め!』との声援も

飛び出していました。久しぶりの運動で、

汗びっしょりの人も(*^_^*)いい汗をかきました♪

 

『またしたい!』とのリクエストも多数あり、

今度はどんなナイスプレーが出るか楽しみです♪

DSC01591

 

DSC01588

 

 

最後に‥

 

10月はハロウィンということで、

折り紙で飾り付けをしました♪

 

DSC01593

 

DSC01592

Filed under: ゆめ工房 — admin 6:33 PM  Comments (0)

調理実習~ゆめ工房~

9月20日(土)、数年ぶりに「調理実習」をしました♪

メニューはタコ焼き器を使った「ベビーカステラ」です。

 

中に入れる具は「チーズ」「ウィンナー」「フルーツ」「チョコ」

そして、職員が用意したシークレットメニューです(*^^)v

  

 中の「具」はAMの会議にて決めました♪

 

 

       調理風景はまさに『たこ焼きづくり』(^O^)/

 

 

完成しました(^O^)/

 

見た目も完全に「たこ焼き」です(^^ゞ

 

ちなみに‥

シークレットメニュー「梅干し」は、意表を突く

好評に終わりました♪

数年ぶりの調理実習が終わり、「次はお好み焼き!!」など、

皆さんの調理実習に対する熱い思いが復活した

1日となりました(*^_^*)

 

Filed under: ゆめ工房 — admin 6:55 PM  Comments (0)

読み聞かせ~ゆめ工房~

9月2日(火)午後、東北民話の語り部

うめぼしばあちゃん」こと川嶋敏子さんに来ていただき、

東北弁で絵本の読み聞かせや、

昔話などの楽しいお話をしていただきました。

一緒に合いの手を打ったり、クイズ・数字あてゲーム

などもあり、みんなで盛り上がりました♪

最後には先生手作りのおみやげまでいただきました(*^^)v

「また来てほしい!」と皆さんからの熱い要望がありました♪

 

うめぼしばあちゃん、楽しい時間をありがとうございました(^O^)/

 

  

 なぜ「うめぼしばあちゃん」なのか?

‥梅干しがお好きだからだそうです(笑)

Filed under: ゆめ工房 — admin 7:25 PM  Comments (0)

ゆめまつり~ゆめ工房~

8月21日(木)10時~12時に、地域交流を目的とした

イベント「第3回ゆめまつり」を開催しました。

 

 定番のパーボーすくいに加え、

今年は新たに「スマートボール」

牛乳パックで作る「手作りおもちゃ」のコーナーを設け、

皆さんに楽しんでいただきました。

 

 

 地域のお子さん・親御さんあわせて100名を

超える皆様にご参加いただき、ありがたく思います♪

販売コーナーも好調でした!

 お越しいただいた皆様、ありがとうございました♪

また来年もお会いしましょう(^O^)/

 

 

 

 

 

Filed under: ゆめ工房 — admin 7:44 PM  Comments (0)

避難訓練~ゆめ工房~

8月7日(木)「地震のあとオーブンから火が出たー!」

という設定で地震火災避難訓練を行いました。

 

 

 

  

訓練後はDVDにて防災について

学びました。

 

 

  

Filed under: ゆめ工房 — admin 1:30 PM  Comments (0)

新しい世界を探索~ゆめ工房~

 利用者さんの要望にやっと応えるべく、7月14日(月)に

電車に乗って新世界へ行ってきました♪                             

 まずは、大阪のスカイツリーこと、「通天閣」に

上ってきました♪

 記念撮影 

ビリケン

 ビリケン②

 ビリケンさんも笑ってます(*^_^*)

串カツ (2)

 つぎは3グループに分かれて思い思いの店へ

LET’S GO!

 事前の話し合いでは「中華!」「焼き肉!」「から揚げ!」と

さまざまな意見が出ていましたが、

結局3グループとも串カツを食べました(*^^)v

串カツ   

いよいよ皆さんお待ちかねのスマートボール♪

ちなみに値段は25個100円で遊べ、個数に応じてお菓子と交換してくれます。

『ここで止めて交換するか?それともさらに大きなお菓子を

目指して続けるか?』 勝負師のカンはいかに!?

スマートボール②

  連射してあっという間になくなる人や、1球ずつ軌道を確かめながら弾くひと。

常連さん!?と言わんばかりに出しまくっている利用者さんもいました♪

 

 景品

 戦利品を持って、はいチーズ(^O^)/

昭和の雰囲気、コテコテの大阪を満喫した一日でした♪

‥翌日の火曜日は、利用者さん・職員ともに仕事上のミスが目立ちましたぁ(*_*)

 結論!!お出掛けは週末が一番(*^^)v

Filed under: ゆめ工房 — admin 2:15 PM  Comments (0)

新製品発表!!~ゆめ工房~

皆様お待たせ(?)しました!

只今より新製品を発表します(^O^)/

製品 

★土に混ぜて園芸用として‥

★(粒子をもっと細かくして)磨き粉として‥

使い方はいろいろ(*^_^*)

   『たまごのから』です。

作り方は‥

①菓子作りで使った卵の殻の薄皮を剥き、

 2・3日乾かします。

 ★卵の殻の薄皮は2枚あるんです。ご存じでしたか?

  その2枚目がかなり取りにくいんです(*_*)

卵の殻①

 

②すり鉢で5分ほどゴリゴリゴリゴリ。あとは計量・封入して

 完成です!

卵の殻②

 

気になる値段は‥

 

1袋200グラム入り150円です。

 

ちなみに‥

1袋には約20個分の卵のからが入っています。

5袋完成するためには卵100個‥。シフォンケーキ約16台分の卵が必要なんです。

皆様、この新製品『たまごのから』の生産を続けていくために‥

 

シフォンケーキ

 

シフォンケーキのご注文、お待ちしています(^O^)/

Filed under: ゆめ工房 — admin 6:02 PM  Comments (0)

☆創作活動☆~ゆめ工房~

6月21日(土)に牛乳パックを使って竹トンボを作りました。

たくさんの色を塗り、な竹トンボが完成しました♪

DSC01428

 

練習タイムではなかなか飛ばず“もういいわ!”と

言っている人もいましたが、「右手が前!」とか

お互いアドバイスしながら

全員上手に飛ばすことができました♪

「飛ばしっこ大会」では2回飛ばして、飛んだら5点・

キャッチしたら10点と点数を競いました。

しっかり楽しんだあとの昼食は美味しかったぁ(*^_^*)

DSC01412DSC01409DSC01407

 

★次回更新予告★

誰もが驚く!?新製品をお知らせします(*^^)v

Filed under: ゆめ工房 — admin 7:21 PM  Comments (0)

春の遠足  ~ゆめ工房&アトリエhana~

2014年6月7日(土)
近畿も梅雨入りし、1週間前からの週間天気予報では雨予報(*_*)
ゆめ工房の利用者さんがテルテル坊主を作り
「楽しみな遠足の日が晴れますように…」と願いを込めて飾りました。

みなさんの願いが通じたのか、当日は朝から快晴とまでいかないものの
晴れたぞ♪
それでは今回も、ゆめ工房&アトリエhana合同遠足の始まりぃ~始まりぃ~

昼食場所の和歌山黒潮市場へ車を走らす。
今回の昼食は、和・洋・中の食べ放題バイキング♪
早くも食べ過ぎ注意報が発令される\(◎o◎)/!








お寿司、肉団子、からあげ、パスタなど、みなさんの大好物ばかり♪
早くもお代わりに走る人! えっ? もうデザートいっちゃうの?
とか、みなさんのペースで、和気あいあいとおしゃべりしながらの
楽しい昼食(^^♪
ええええっ!! 3皿目取りにいくのですか?
んっ? あぁ~デザートね♪
えええええっ~~からあげ5個、パスタ山盛り、肉団子8個
持ってきてますやん! デザートとちゃいますやん!
ここで食べ過ぎ警報発令!
後は、ご想像にお任せします。

食事が終わった人から、土産屋さんで、お父さんお母さん、彼女?に
購入後、海見て過ごしていました。
さぁ~次は和歌山県立自然博物館へGO!

入館すると、いきなり巨大な水槽が!!

たくさん泳いでいるロウニンアジは、20年前にメッキ(ロウニンアジの幼魚)を
釣って飼育されてるとの事。
ロウニンアジって20年も生きるんや! 知らんかったぁ~
利用者さんから質問で「食べられますか?」
さっき食べ放題でたくさん食べたのに、食べる質問!
「食べられますが、天然物の方がおいしいです。」と解答をいただく。
さぁ~今回の目玉は、水族館の裏側へ潜入♪
この巨大水槽の上は、いったいどうなってるのか?

こんな感じになってました♪
上から見ると雰囲気が変わりますねぇ~
水槽の魚の餌の準備をしている飼育員さん方の作業風景も見れました。
裏側潜入した後は、ゆっくりと見学しましょう♪
途中、魚介類を触っても良いコーナーが有りまして
ウニやらヒトデやらアメフラシなどを触らせてもらいました♪


生まれて初めて触ったぁ~って方が結構多く、
良い経験をさせてもらいました。

Filed under: アトリエhana,ゆめ工房 — admin 7:47 AM  Comments (0)