ハロウィンお菓子バッグづくり~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

今年は紙皿を使ってお菓子バッグを作りました🎃

「かぼちゃ」「コウモリ」「黒猫」

3種類の中から選びます。

まずは、絵の具で色を付けていきます。

白色が見えなくなるまで何度も確認し

丁寧に塗っています🖌

ドライヤーで乾かして・・・🌀

「もう乾いたかな?」

触って確かめているお友達も・・・

次は、顔のパーツです。

「可愛い顔がいい☺」「こわーい顔にしよう😠」

目をハート型に書いて

「見てみて~!可愛いでしょ❤」

台紙をカットし、取っ手をつけて・・・

「向きはこれであってるかな?」

見本をみながら、しっかり確認しています👀

紙皿の縁にボンドをつけて

台紙に貼って完成させます。

綿棒を使ってボンドをつけているお友達も・・・

とても可愛いお菓子バッグのできあがり✨

自分でお菓子を入れて・・・

「わーい!お菓子がいっぱい☺」

「これ全部入れていいの?」

みんなとってもうれしそうに

お菓子バッグを持って帰りました(^^♪

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:10 PM  Comments (0)

わかば地震避難訓練

11月3日文化の日。

今日は防災訓練をしました。地震を想定した訓練です。

「危ないものや場所はどこ?」「地震が起きたらどんな行動をする?」をみんなで話し合いました。「ロッカーが倒れてくるかも。」「蛍光灯が割れたら床がガラスでいっぱいになる。」など良い意見が出た後、ストリートビューでいちばん近い避難所までの道のりを確認しました。

そしてクリスマスに向けて、ツリー型のタペストリー作りが始まりました。思い思いにビーズや毛糸、スパンコールをフェルトに貼り付けていきます。

ひとりひとつずつ作ったものを集めて大きなツリーのように壁に飾る予定です。みなさん、楽しみにしてください。

11月になりましたが、日中は暑いくらいですね。体調を崩しやすい季節です。おいしいものをしっかり食べて元気に過ごしましょう。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 6:29 PM  Comments (0)

10月芋堀り~堺あすなろ園~

5月にあすなろ園の畑に植えたさつまいもの苗はしっかり地面に根付き、やっと実りの季節を迎える事が出来ました。

秋晴れの中、各班ごとに協力し芋ほりを行いました。

今年は天候も良い日が多かったせいか、少し土を掘るだけで丸々と大きく育ったサツマイモが顔をのぞかせます。

さあ!芋ほりスタートです!頑張りましょう!

しっかり根付いているからでしょうか・・・なかなか出てきません!でも、周りの土をそーっとほぐしてやると・・・

とったぞー!

やったー!

次から次へと、大きなサツマイモが出てきます。

一抜きでこんなに沢山のサツマイモが付いていた方もいらっしゃいました!

この日はみんなで畑に出ました。天気も良く太陽の温かさを感じながら楽しく過ごす事が出来ました。

掘ったサツマイモはお一人1本づつ持ち帰って頂きました。

帰りの準備中も『天ぷらかな』『芋サラダかな』『サツマイモプリン!』等、それぞれ食べたいメニューを話しながら盛り上がりました。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 5:37 PM  Comments (0)

10月最後の日曜日 わかば チャーハン作り

10月最終日曜日。炊飯器チャーハンでランチ会をしました。「次のランチ会はいつですか?」「今度はカレーがいいな~。」と会話がはずみました。また「わかばdeランチ会」企画しますね。みなさん、食べたいものを教えてください。

まだ少し早いですが、クリスマス会の企画について相談しています。ゲーム大会、カラオケ大会、ケーキを食べる、ビンゴ大会などの意見が出ました。まだまだアイデア募集中です。楽しいクリスマス会にしましょう。

メンバーから「みんなで仲良くしたり、ひとりで好きなことしたり、わかばはいい所ですね。」と言ってもらいました。そんな風に思ってもらえると嬉しいですね。明後日から11月。どんどん寒くなりそうです。あったかくして過ごしましょう。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 5:48 PM  Comments (0)

🎃ハロウィンお菓子バッグ作り🎃~Linkにわしろ児童発達支援~

10月15日~22日

ハロウィンのお菓子バッグを作りました。

【バッグ本体】

画用紙を折り紙のように折り込んで

コップの形を作り、持ち手を付けます。

【飾り】

「かぼちゃ」「コウモリ」「お化け」の中から、

作りたいものを2つ選びました。

ハサミでパーツを切ったり・・・✂✂✂

シールになっているものを貼ったり・・・

ゆっくりと慎重にハサミを使い、

上手に切ることができたり、

丸い目を半分にカットして強そうな

お顔を作ったりと、様々な表情の飾りが

出来上がりました!!

Filed under: Linkにわしろ — admin 4:47 PM  Comments (0)

菓子販売のお知らせ~ゆめ工房~

10月29日(土)10:00~17:00迄 イオンモール堺鉄砲町店1階スリーコインズ前にてゆめ工房のお菓子を販売します。

商業施設内での単独参加は、ゆめ工房にとって今回が初めてとなります。

この晴れ舞台のために、ゆめ工房のお菓子の引き出しを

ほぼ出し切ることができました(^^)/ 利用者の皆さん、お疲れ様でした!

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。

おすすめは‥

万崎の郷産「紅はるか」を使ったスイートポテトです(^^♪

数量限定50パック(2個入り)、価格は250円です。

Filed under: ゆめ工房 — admin 4:54 PM  Comments (0)

❁のんびり会❁ ~わかば~

昨日、のんびり会で「和泉リサイクル環境公園」に行ってきました😊

秋の花、コスモスが満開で 一面ピンクのじゅうたんのよう🌸🌸🌸
ピンク色やオレンジ色、白色のコスモスもありました✨
「白色のコスモスは 初めて見たねぇ‼️」とメンバーさん😆

赤く色付いた「コキア」も、とってもキレイでした🤗
コキアは やわらかくてもふもふした 見た目ですが、そっとさわってみると ごわごわして硬かったですよ😳

「和泉リサイクル環境公園」は 季節に合わせたお花が たくさん咲いています🌼🌸🌷🌺🌻
昨日も たくさんのお客さんが 満開のお花を 楽しんでいました😊

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 2:41 PM  Comments (0)

万崎交流会ーもみの木

日増しに肌寒さを感じることが多くなってきましたが、お散歩には気持ちの良い季節到来です。

さて、今年も感染予防の為、万崎の郷交流会は各事業所での開催となりました。

さつま芋掘りは例年通りに万崎の郷の畑へお邪魔しましたよ(*^-^*) 

大きいのとれたよ。

そして、皆さんお楽しみのレクリエーション。      いつもより、ちょっと豪華な景品とケーキとゲームで  賑やかに。皆さんのパワーも全開です。

おっ、すごい!一度に2個釣れました。

くじ引きして、あみだくじ。何が当たるかな~

最後はケーキとコーヒーで、ティータイム。     良い笑顔ですね。

早く色々な行事が出来るようになることを願って。。   ではまた次回。

Filed under: もみの木 — admin 9:40 AM  Comments (0)

10月わかば鉄道・チャーハン作り

朝晩、上着が欲しい季節になりました。

第4日曜日は『わかば鉄道』通称『わか鉄』デーです。今日も 朝からたくさんの鉄道大好きさんが集まって、楽しい発表会になりました。

テーマは「鉄道150周年記念」。特にクイズ大会が盛り上がり、笑い声の響くわかばでした。

お昼はランチ会でした。炊飯器で作ったチャーハンの2回目。前回の反省からウインナー、野菜、お米を混ぜて炊いてみたら うまい ぐあいに できました。

来週、もう一度ランチ会をします。さらにおいしくなるよう がんばりますのでお楽しみに。

明日から気温が下がる予報です。一枚 はおれる上着を持っていると 調節できていいですね。風邪ひかないよう気をつけましょう。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 6:01 PM  Comments (0)

🍇11月🍎 わかば通信・カレンダー ~わかば~

🍇11月の わかば通信と カレンダー🗓を アップさせて いただきます。

11月は 、12月に開催されるクリスマス会に向けての 話し合いを します🎅🏻
今年のクリスマス会で やりたい事を みんなで 話し合いましょう🎉

また、「🌟クリスマス タペストリー🎄」作りも します‼️
壁に飾れる かわいい クリスマスツリーを作って おうちに飾って みませんか❓
(クリスマスタペストリー作り 50円)

🚒避難訓練🚑
いつもは 火災🔥を想定した 避難訓練をおこなっていますが、今回は 「地震」を想定した 避難訓練をします。
突然やってくる 地震の時に どうやって避難するか、みんなで考えてみませんか?

⭐️お知らせ⭐️
・13日(日)、22日(火)、23日(水)は、お休みです。ご注意ください。

・11月から「わかば鉄道」は、9時30分から 開始となります🚆

11月の日曜日は 1人1回 利用できます🍎
事前の予約を お願いいたします🌱

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 4:21 PM  Comments (0)