夏-もみの木

8月も終わりですね。朝夕、少ししのぎやすくなった でしょうか。日中はまだまだ暑さが体にこたえますね。

さて、最近の活動の様子を紹介していきますね。   涼し気なおやつでティータイム。

わらび餅ーこちらは近所で評判の和菓子屋さん〝北山〟で購入。冷やしてカフェオレと一緒にいただきました。

きなこをかけていきます。上手に分けてくれました。

焼きトウモロコシとフランクフルトー土曜日の午後

手作りのゲームで遊ぶ方、焼くのお手伝いをして下さる方、皆さんお祭り気分♬

朝採りのとうもろこし。皮をむいて、茹でます。

壁画作成ー堺市防災マップの表紙の絵を描き、色付け しました。避難訓練では、火災や地震などの際、どう 対応すればいいか、皆で勉強しました。

では、また次回。

Filed under: もみの木 — admin 11:23 AM  Comments (0)

わかば夏祭り!

8月は夏祭り月間。今日は、3回目の夏祭り。お昼から「輪投げ」、「お菓子引き」、「かき氷」をみんなで楽しみました。

午前中は、雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、お昼ごろから晴れ上がり、かき氷がおいしい暑さになりました。

「いちご」と「メロン」の蜜を用意しましたが、ほとんどの人が「いちご」を選び、「メロン」は人気がなかったです。

来年の参考にしたいので、みなさん、好きなかき氷の味を、今度教えてくださいね。

輪投げ、お菓子引きも、みなさん楽しそうに参加してくださいました。久しぶりに来られた方もいて、お互いに挨拶しあう様子がほほえましかったです。

今月はうちわ作りにも取り組んでいます。みなさんの作品を壁に貼って飾っています。それぞれ個性が出ていて、すてきな出来栄えです。ぜひご覧ください。

みなさん、8月もあと10日。良く食べて、良く寝て、良く笑って、楽しくのりきりましょう。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 5:58 PM  Comments (0)

🌴夏休みの製作🌴~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

紙コップを使って

動くタコと風車を作りました🐙

まずはタコ作りの様子から↓

好きな色の紙コップを選んで

ハサミで切って足の部分を作ります✂

たくさんの足や

細なが~い足ができました

頭と足の間にスポンジをはさんで

目や足の吸盤は

〇シールで表現しました❣

指でポンポン叩くと

前に進むたこさん完成✨

作ったタコさんにメロメロの

子どもたちでした🥰

風車作りの様子↓

タコと同じように

紙コップに切り込みを✂

「どうすると綺麗な模様が見えるかな」

羽根ひとつひとつに

違った色や模様をペンで書いていくお友達も…

そ~っと羽根を折り曲げて

ストローを差したら完成♪

「せ~のふ~」「やった~いっぱい回った」

「もう少し羽根の角度を変えたら回るかな」

たくさん工夫していました😊

Filed under: Linkにわしろ — admin 12:20 PM  Comments (0)

シマノ自転車博物館~Linkふかい 放課後等デイサービス~

  8月10日(水)に
シマノ自転車博物館(堺区南向陽町)へ
          行ってきました。          
今年、リニューアルオープンしたばかりです。

展示されている様々な年代の自転車から
歴史を知ることができました。

最新車の重量やギア・ブレーキの仕組みや技術を
体験できる展示がありました。

「重~い」と言いながら駆動ギアのハンドルを
回していました。

多種多様な部品パーツを興味深く見ていました。

エントランスホールとパノラマシアター前で
      記念撮影。       
真新しい綺麗な施設で、
充分に楽しめました。

Filed under: Linkふかい — admin 3:51 PM  Comments (0)

最近のご様子~       アトリエhana

いよいよ7月を迎えました。初夏にちなんで夏をイメージし、花火のディスプレイを皆で製作しました。折り紙に絵付けを行い、扇子のようにジャバラ折りに、建物も並ぶとこのように綺麗に花火が出来上がりました。夜の街並みに浮かぶ花火、とても綺麗ですね。

次に7月14日には火災避難訓練を行いました。ここ数年を通して『震度5を超える地震とその後の2次災害で火災が発生した』という設定で訓練を行ってきたので今回は、2次災害では無く、『活動中の急な火災』という設定で訓練を実施しました。火災発生の報告でこれまでの地震の訓練の時の行動を反射的に行われ、一旦は机の下に潜ろうとされましたが各自でしっかりと判断が働かされ、その場にしゃがんで次の指示を待たれました。さすが皆さん、お見事です!煙は高い所に集まる為、低い姿勢がベストなのです。避難訓練の後は消火器の使い方について皆で勉強会を行いました。

この紙芝居はスタッフの制作したものです。スタッフの説明の後に、2階フロアで活動されておられるメンバーさん数名が再度、説明の内容について、紙芝居を読みながら質問も交えて皆で復習を行いました。

皆さん真剣に聞かれていますね。この日に向けて熱心に紙芝居と質問の練習を頑張ってくださったメンバーさん。ありがとうございました。避難訓練と同じくらい大切な事は「火災を起こさない」事。身の回りで火災が起きないように皆で話合った事に気を付けていきたいですね。

次はレクリエーション活動のご様子です。「美原ふるさと公園」までドライブに出かけました。公園は緑が生い茂り、夏景色です。太陽の光を受けて景色がまぶしいほどでした。のんびりとベンチでゆっくり過ごされたり、公園の遊具を楽しまれたりと皆さんとても活き活きとされておられました。

そして7月30日、施設内のレクリエーションでは「風船卓球」を行いました。

皆さん抜群の運動神経でどの対戦も手に汗握る大接戦。風船が空中に浮かんでいれば続行可能で客席に風船が飛んで来たときには応援している方も手伝う事が出来るので一生懸命風船を追いかけ、しっかり身体を動かす事が出来ました。ワンセット頑張った後はとてもすがすがしい気分になる事が出来、「おもしろかった」「またやりたい」と皆さん次回への期待を語られていました。

Filed under: アトリエhana — admin 3:47 PM  Comments (0)

8月活動の様子~あすなろ万崎の郷~

暑い暑い夏が、やってきました。
たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら、体の変化に気をつけつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。

さて、あすなろ万崎の郷ではスイカ割りゲームや、かき氷を食べ楽しみました。

その時の様子をご紹介したいと思います(*^▽^*)

当たりました~♪

近い近い~

スイカ割りゲームの後は…スイカを堪能(*^▽^*)

実はこのスイカ…堺あすなろ園と万崎の郷で採れたスイカなんです(*^▽^*)

大きなスイカを持ってはい、はいっポーズ♪

甘く美味しいスイカでした♪

違う日にはかき氷も♪

スイカとあんこに練乳を添えて…

おかわり~!と嬉しい言葉を頂きました♪

最後は8月の壁面を少しだけ紹介♪

ではまた次回~

Filed under: あすなろ万崎の郷 — admin 8:44 AM  Comments (0)

わかば ~夏祭り~

わかばでは、8月は「ぶっかけそうめん作り」と「夏祭り」!!

コロナも猛威も振るっているので、感染対策は 皆さん積極的に協力してくださるため、がんばっています。

わかばでは 本日2回目の 夏祭り。

夏祭り用のチケットは、メンバーさんが色塗りをして 準備してくれました。

「これいいー♡」

「チケットいいね、雰囲気でるね♡」

「持ってかえろー」

と大好評でした。みなさん いつもご協力ありがとうございます。

「わなげ楽しかった~」「お菓子うれしー」「かき氷 頭キーンときたわー」と楽しんでいただけたようです!

体調不良などで、参加できなかった方には 9月に1度、夏祭りを実施予定です。

詳しいことが決まれば、ご連絡させていただきます!!

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 5:01 PM  Comments (0)

🚒防災センターにおでかけ🚒~Linkにわしろ放課後等デイサービス~

堺市総合防災センターにおでかけしました。

今年4月にオープンしたばかりの新しい施設です。

まずは防災アニメを鑑賞します。

「地震」や「水害」「津波」などの

災害時の避難方法を

“桃太郎”のアニメを通して教えてもらいました。

『地震体験』では

震度2の揺れからスタートです。

2・3・4少しずつ震度を上げてもらいます。

余裕の表情の子どもたち・・・

震度5・6・7と上がっていくと

バーを握る手にも力が入り

ギュッとしがみついていました。

途中で降りることなく、最後まで体験できました✌

『消火体験』では

本物の炎にドキドキ🔥🔥🔥

火を消す前に、周囲に大声で知らせます。

「火事だー!!」

しっかり炎に命中させ消火することができました(*^^)v

『煙・暗闇避難体験』では

DVDで“タッシー”から避難方法を教えてもらいます。

まずは、布を煙に見立て

低い姿勢で避難する練習です。

練習はバッチリ👌

いよいよ煙、暗闇の中へ・・・

スタッフの方の説明をよく聞き

低い姿勢で上手に避難することができました(*^^)v

『防災情報コーナー』では

なぞ解きクイズにチャレンジ!!

災害時の対策方法が紹介された

展示パネルより、答えを探し・・・

「あっ!これだ!ここに書いてるよ!」

「できました~(*^^)v」

防災センターのスタッフの方に確認してもらい

「大正解!!」「ヤッター🙌」

クイズのあとは

床の大きな堺市の地図に

みんな夢中(^^♪

「ここ僕の家だよ!」「Linkはどこかな?」

体験終了後は、消防車に乗りました🚒

本物の消防車に大興奮☺

「わー!すごい‼ほんものだ❕」

消防士さんにも変身して大満足✌

楽しく体験しながら、防災について学習することができました!

堺市総合防災センターのみなさん

ありがとうございましたm(__)m

Filed under: Linkにわしろ — admin 3:38 PM  Comments (0)

かき氷作り~Linkにわしろ放課後等デイサービス

あつ~い夏がやってきました🌻

おやつに暑さを吹き飛ばしてくれる

“かき氷”を作りました😊

「よ~し」気合を入れて

レバーを回して氷を削ります♪

次はシロップ&トッピング!

メニューから好きなものを注文します✨

「どれにしようかな…」「全部にしようかな…」

トッピングされていくのを見つめる子どもたち😲❕

「いただきま~す」

「つめたーい」「凍りそう💦」

と言いながらもおかわりもして😊

「あ~おいしかった🎶」「ごちそうさまでした」

Filed under: Linkにわしろ — admin 5:48 PM  Comments (0)

🍧夏の製作🍧~Linkにわしろ児童発達支援~

かき氷の壁面飾りを作りました!!

スタンピングでシロップを表現しましたよ(^^♪

「緑になった!!」と色の変化も楽しみながら

スタンピングしていく子どもたち(⌒∇⌒)

フルーツをたくさんトッピングしました!!

とっても美味しそうなかき氷🍧

スプーンも付けて、出来上がり💕

Filed under: Linkにわしろ — admin 5:08 PM  Comments (0)