春休み~Linkみいけ放課後等デイサービス~
🌼お弁当を持ってお出かけしていきました。🌼
🌸原池公園
🌸庭代公園
桜のつぼみを探して「見つけた」
公園内でストレッチ
🌸うぐいす公園・庭代公園
公園の遊具で遊んで
庭代公園の桜の下でお昼ご飯
食べ終わった後はみんなでサッカーをして遊びました。
🌸狭山池
桜が満開
博物館に入って探索
カメラの操作に夢中です。
お昼ご飯を食べて
池の周りの桜を見て
「綺麗~」「気持ちい~」と春を感じ
ウォーキング中は少しマスクを緩めて
風を切って歩いてきました。🎵🎵
🌼お弁当を持ってお出かけしていきました。🌼
🌸原池公園


🌸庭代公園
桜のつぼみを探して「見つけた」


公園内でストレッチ



🌸うぐいす公園・庭代公園
公園の遊具で遊んで



庭代公園の桜の下でお昼ご飯



食べ終わった後はみんなでサッカーをして遊びました。


🌸狭山池
桜が満開



博物館に入って探索
カメラの操作に夢中です。




お昼ご飯を食べて
池の周りの桜を見て
「綺麗~」「気持ちい~」と春を感じ
ウォーキング中は少しマスクを緩めて
風を切って歩いてきました。🎵🎵






ひな祭りの制作として
ティッシュペーパーを使って
“ぼんぼり”を作りました。


ハケを使って水で薄めたボンドを風船に塗り
ティッシュペーパーをペタペタ
重ねて貼っていきます。
模様はハート型の花紙で💗💗
その上からティッシュペーパーを貼って(#^.^#)


乾燥させて「うゎーカチカチや」
固まったぼんぼりから風船を抜き
筒が入るように穴を開けて
筒はチップスターの空き箱に
赤色の折り紙を貼って
ぼんぼりと合体(#^.^#)







✿たくさんのぼんぼりが飾られました✿
2月のファインプラザでの活動です。
いつものラジオ体操から!


トランポリンでは新しい跳び方にチャレンジです
くるくる回ったりお尻で飛んでみたり
身体全部を使ってダイナミックです!










平均台とマットのサーキット
慎重に手を繋いで渡ります
「俺これ得意や!」と横歩きにも挑戦!
平均台を渡った後はマットで前転してゴール!






卓球も体験してきました
「オリンピックでやってたやつや!」と
ステップを踏みながら
格好よくラケットを構えていました
飛んでくるピンポン球に当てられるかな?🏓


皆で楽しく運動することが出来ました(*^^*)
1月の
ファインプラザの体育館での活動です。
皆が楽しみにしている『カローリング』
手作りの的を持って行きました
命中すると 付いている鈴が「チリンチリン」
「当たった!」「もっと大きく鳴らす!」と
張り切ってストーンを投げていました



ランニングでは
折り返し地点に『呼び鈴』を置きました
「3回鳴らしたら戻ってくるで!」
「次は4回鳴らすわ!」
『呼び鈴』を鳴らすのを楽しみながら
体育館の端から端まで何度も往復していました
横では柔軟体操も…
「あと少し!」「お腹やせました!」



トランポリンも大人気!
空中で手を叩いたり 座ったまま跳ねたりと
色んな跳び方を楽しんでいました












本日はわかばにて、記念すべき「第100回わかば鉄道」が、行われました。わか鉄メンバーからの報告会や、走行会など、いつも通り、みんなで楽しい時間をすごしました。


午後からは、ダーツとオセロのゲーム大会が行われました。ダーツで、お菓子の景品をたくさん、ゲットした人もいれば、オセロがとても上手なメンバーさんもいて、ゲーム大会は大変、もりあがりました。



ゲーム大会がとても、もりあがったので、引き続き、メンバーさん、職員、みんなで、ボウリングゲーム大会を行いました。
みんなで一緒にゲームをしたり、それぞれのしゅみをゆっくり楽しめる「わかば」は、とってもステキな場所だと、あらためて感じることができた日曜日でした!みなさま、いつも、わかばを利用してくださって、ありがとうございます。
4月17日の、わかばからの報告です。
あたたかい日が続き、だんだん春らしくなってきた今日この頃、わかばでは希望するメンバーさんで「多肉植物のよせ植え作り」にチャレンジしました!みなさん、とても上手に、センスが光るステキなよせ植えを作っていましたよ~。




さくら会の実行員会でも、今年度のプログラムや、旅行先について、話し合われていました。コロナのこともありますが、少しづつ、以前のような、自由な外出ができるようになれば、うれしいですね。

その他、みんなでWIIのボーリングゲームをしたり、それぞれ、好きなぬりえをしたり、ゆったりとした日曜日を楽しみました。
さてさて、もうすぐゴールデンウィークの時期ですね、4月29日、5月3日、5月4日は祝日ですが、わかばは開所していますので、利用を希望する方は予約をお願いいたします。
🚙3月25日は錦織公園へ🚗
駐車場から“やんちゃの里”めざして歩きます。
道のりは長く…アップダウンがたくさんあり
疲れてきた職員の背中をそっと
押してくれる優しいお友達も💖




“やんちゃの里”に到着!
リングトンネルやロープを登って
なが~い滑り台を滑り降ります😊
最初は怖がっているお友達もいましたが
何度も滑っているうちに怖さもなくなり…
スーパーマンのポーズを決めて
滑っているお友達もいました💦








お母さんの作ってくれた
お弁当にみんな大喜び♪



お昼からは隣にある大きな複合遊具へ
ターザンロープやローラー滑り台で
思いっきり遊びました🌞







昨年11月に子供たちが植えた
チューリップが咲きました🌷


赤、ピンク、黄色、紫色・・・
今年はとても大きくて
立派なチューリップです☺


4月1日・7日はファインプラザへ
おでかけしました🚙
いつもの卓球🏓、バスケットボール🏀
フライングディスク、トランポリンに加えて
“カローリング🥌”が新登場♪
的目掛けて滑らせたり、
「お掃除ロボット!」とカローリングの用具『ジェットローラー』を滑らせながら
体育館の中を走っているお友達も…
たくさん汗をかきながら身体を動かしました!
~4月1日~







~4月7日~






3月29日はファインプラザで
運動療育がありました!
3月は“動きのコントロール”を目標に
身体を動かしていきます。
コーチのお話が始まるとみんな座って
真剣に話を聞いていました👂

「よーいスタート!」「ストップ!」の合図で
動きを止めてバランスを保ちます。
みんな膝上まで足を上げてバッチリ👍


ボール運動では両膝でボールを挟んだり
お友達とボールキャッチをしたりしました。
ボールパスは加減を考えながら
お友達に上手にパスしていました!




最後は身体を支えるトレーニング!
よつばいになってバランスを取ったり、
横向きに寝転んで片足上げをしたり…
かなり体幹に負担がかかる運動でしたが
カメラを向けるとしっかりカメラ目線のお友達も📷
余裕の表情で驚きました😲❕



最後に1年間運動療育を頑張った
子どもたちへ先生から『ご褒美チャート』を貰い
みんな大喜び💖

1年間おつかれさまでした♪
