製作活動~生活介護2班~
夏があっという間に終わり最近は少しずつ寒くなってきましたね。
皆さま急に寒くなり体調には十分にお気をつけ下さい。
さて、今回は皆さんが頑張って取り製作活動を紹介しています。









堺あすなろ園からでした。
夏があっという間に終わり最近は少しずつ寒くなってきましたね。
皆さま急に寒くなり体調には十分にお気をつけ下さい。
さて、今回は皆さんが頑張って取り製作活動を紹介しています。
一雨ごとに涼しくなり、秋の始まりを感じる日が増えてきました。
あすなろ園でも、散歩など外での活動も増えてくる季節です。気候の移り変わりを感じながら過ごしていければと思います。
さて、少し前にはなりますが夏の室内でお楽しみレクリエーションをしましたので、その様子をお伝えします。
今年も感染症予防の為、お祭りにも行けない夏でしたね。
皆さんに少しでも楽しい思い出を作って頂ければと、夏祭りのレクリエーションを行いました。
まずは・・金魚すくいです。
金魚はペットボトルのキャップに色紙を巻いて作ったものです。
小さめのスプーンで取るので、あっちやこっちに金魚たちが逃げますが皆さん上手にすくっていますね。
好きな色の金魚を沢山集める方、とにかくたくさん取りたい方、皆さん楽しみ方もそれぞれです!
さて、次は輪投げです。
5個の輪を投げて得点を競います。
片手で思い切りよく投げる方、両手で丁寧に投げる方。
上手く入ると自然と歓声が上がります!
夏まつりを盛り上げるランタンも作りました。
スイカカラーのランタンが気持ちを盛り上げてくれます。
今年の夏も行動が制限されていたりと不自由な事もありましたが、少しでも夏祭りの空気を感じてもらえたかと思います。
最後に、あすなろ園の玄関に自治会役員の皆さんが植えてくださったひまわりが大きく花を開かせていました。
30センチ以上もあるくらいの大きなひまわりです。
また種を取って来年も大輪の花を咲かせてくれたらと願っています。
あすなろ園生活3班です。
グリセリンソープとは電子レンジで溶かして固める手作り石鹸です。天然の保湿成分であるグリセリンがたっぷり含まれています。
そして、今回は夏らしい宝石石鹸を作ります!
まずは、色のついた石鹸を作る為に透明のグリセリンソープを細かくカットして食紅を足して色を付けていきます。少し力は要りますが、力自慢のお二人が手際よくカットしてくれました。
次にカットした物を電子レンジで2~3分程温めてから、食紅が固まらない様に手早く混ぜていきます。
食紅の量でいろいろな濃淡の石鹸が出来上がりました。一生懸命混ぜすぎて泡が入ってしまった物もありますが、それもまた素敵です。
色付きの石鹸が固まったらまた細かくカットしていき、今度は自分のカップに思い思いの組み合わせで色付き石鹸を配置していきます。
さて、皆さんの好きな色は何色でしょうか?
一番人気は・・・赤色でした!
紙コップの3分の1程に色々な欠片を入れてから、次は溶かした透明のグリセリンソープをひたひたになるまで注ぎます。
さて、完成です!
透き通った宝石の様な石鹸がたくさん出来上がりました。
皆さん出来上がりはどうですか?
毎日の手洗いも手作りの石鹸で楽しんでもらえたらと思います!
さわやかな初夏の風が吹く頃となりましたが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?
さて、今日はあすなろ園でのサツマイモの苗植えの様子を報告したいと思います。
日々気温も上がり、季節が変わりゆく速さに驚く毎日ですね。
堺あすなろ園でも新年度がスタートしました。
4月初旬には建物横の桜も咲き、散歩では周辺の桜を散歩がてら見に行ったりと春を満喫しました。
4月20日には、以前はファインプラザにて行っていたリズム体操の先生が、堺あすなろ園に来て実施して下さりました。
リズム体操は音楽に合わせて、ストレッチを取り入れた体操を行います。
先生の動きを真似てみたり、手拍子で楽しんだり、それぞれに楽しい時間を過ごしています。
この日は天気も良く、駐車場を使っての開催です。
外でのびのびと動けるのも春ならではですね。
楽しんだ後はクールダウンを行って終了です。
3月に入って日ごとに暖かくなってきました。
もう梅の花が満開になる季節ですね。
今回は、あすなろ園の1班の活動について報告したいと思います!
寒気の中にも早春の息吹が感じられるころとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか 。
今回紹介させて頂くのは就労支援B型の調理体験、クラムチャウダーを作っている様子です。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
皆様は年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
堺あすなろ園は1月5日が今年初の開所日でしたが、その日、早々に初詣に行ってきました。(新型コロナウイルスが流行しているため、各班ごとで行きました)
今回は生活班の1班と2班の紹介です。
1班は出雲大社に行ってきました。
2班は櫻井神社に行ってきました。
皆で新しい一年の幸せを祈願してきました♪
改めて今年もよろしくお願いします。
いよいよ冬将軍到来の季節となりましたが、寒さに負けずお元気でしょうか?
さて、今回はクリスマス会を行いました(^^♪(新型コロナウイルスが流行しているため、各班ごとで行いました。)
どんなクリスマス会になったのでしょうか~??
様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。
さて、今回はビンゴ大会と焼き芋パーティーの二本立てです。
まだコロナ禍が完全に終息していないので、全体ではなく班単体で行いました。
最初はビンゴ大会からスタートです!
自分たちでさつま芋を育て、収穫し、食べるところまで一連の流れを楽しむことが出来ました。ビンゴ大会で景品も手に入れ、焼き芋でお腹いっぱいになり皆さん満足していました。