日帰り旅行(生活介護3班)  (堺あすなろ園)

待ちに待った日帰り旅行。台風が接近していて曇り空でしたが暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候でした。富田林市サバーファームに着くとそこは緑が一杯。空気が美味しく、早速ファーム内を散策してみました。辺り一面果物や野菜の畑、芝生の広場。ブドウ畑を見て今日はここでブドウ狩りだと気持ちが弾みます。

CIMG9398

その前にまずはバーベキューハウスにて昼食。お肉やフランクフルト、シーフードなどご馳走が並びます。早速焼いてみましょう。

CIMG9410

いい匂いで美味しそうですね。焼きあがるのが楽しみです。では、鉄板の上を見てみましょう。

CIMG9409

美味しそうに焼けていますね。ワクワクしながら鉄板の上を覗き込む人、匂いを堪能しながら待っている人。

やっと完成です。

CIMG9417

緑の中の美味しい空気と一緒にいただきまーす。とても美味しいですね。焼きながら話も弾んで楽しいひと時でした。

食後のデザートはブドウ狩りのブドウです。

CIMG9438

ブドウ畑の中はベリーAというブドウで一杯でした。どれにしようかまず好きなブドウの房を選びます。

鋏で切ったら準備完了、食べ始めます。

CIMG9444

とても甘くて美味しい!バーベキューの後ですがデザート別腹ですね。ブドウの甘さに一房、じっくりと味わいながら食べました。

CIMG9452

お土産にも一房  帰ってからもゆっくり味わえますね。

今日は楽しかったですね。美味しい空気と美味しいブドウ、美味しいバーベキューにファーム内散策と盛りだくさんな一日でした。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 8:55 AM  Comments (0)

9月わかば通信

9月のわかば通信をアップさせてもらいます。

7月、8月のイベントの様子をのせてます。

画面を2回クリックするとより大きくなるので、

ぜひご覧ください。
9月わかば通信

生活介護班クラブ活動『自然クラブ』   (堺あすなろ園)

生活介護班では7月からクラブ活動が始まりました。体操をしたり散歩をしたり主に体を動かして健康に過ごせるように活動に取り組む「運動クラブ」、畑で野菜などを育てたり生き物を育て、自然に触れる「自然クラブ」、製作活動で物を創造する喜びを感じたり音楽を聴いたり演奏したりを楽しむ「芸術クラブ」3つのグループに分かれて活動します。

今回はまず「自然クラブ」の活動を覗いてみましょう。

CIMG8932

立派なカブトムシですね。自然クラブで育てているカブトムシです。

今日はこのカブトムシともう一匹、クワガタムシと触れ合います。

CIMG8937

カブトムシの様子をじっと見つめています。

今日はカブトムシとクワガタムシの力比べ競争をします。

CIMG8923

どちらも立派な角と牙ですね。2匹とも位置に付いて

CIMG8929

わあ。クワガタムシ、強いです。力比べの勝者はクワガタムシでした。

力比べをする虫たちを皆さん白熱した様子で見守っていました。

CIMG8933

最後にカブトムシと一緒に記念撮影。

楽しいひと時でした。

クラブ活動はこれから月1回第4金曜日に行われます。これからまだまだ色々な楽しい活動が待っています。

楽しみですね。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 10:00 AM  Comments (0)

春の行楽行事〔就労継続B型〕 (堺あすなろ園)

晴天に恵まれ少し汗ばむ中、皆さんバスの中から伊丹昆虫館に着くのが楽しみの様子。

さあ、昆虫館はどんなところなのかな?

まず、昆虫館につくとミニシアターで「虫のうんち」についての映画鑑賞♪

CIMG8794

笑いもあり「アゲハチョウの幼虫が鳥の糞の様に見えるのは外敵から身を守る為」等色々虫に付いて勉強にもなったね。

次に来たのは蝶温室!10種類以上の大小さまざまな蝶が飛び回っています。

わあ!綺麗

CIMG8808

皆さん蝶に見とれていますね。そしてこの蝶、手をそっと出すと指に乗るんですよ!

皆さん蝶を指に乗せようと頑張っていますね。

CIMG8809

なかなか難しいね。でも楽しい。

蝶と触れ合った後、次に来たのは「ぶんぶんミツバチコーナー」

ここでは蜂のコスプレが出来ます。

CIMG8813

写真を撮ってはいポーズ♪

CIMG8820

かっこいい蜂ですね。ポーズも決まっています。

今日は色々な体験が出来てよかったですね。皆さん大満足の行楽行事でした。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 4:44 PM  Comments (0)

春の行楽行事〔生活介護2班〕  (堺あすなろ園)

今日は待ちに待った春の遠足の日!行き先は伊丹市昆虫館。どんな昆虫がいるのかな?
お昼ごはんは何が出るのかなあ。皆さんワクワクです。

まず、お昼ご飯を食べるのはある体育館の一角にあるグリルレストラン
わあ 美味しそう♪

CIMG8837

スープやジュースもありますね。

CIMG8864

皆さん公衆の場をわきまえ、マナーよく食事をしていました。

ハンバーグランチ、美味しかった♪

そしてその後はデザートが!

CIMG8865

わあ かわいいパフェ イチゴが甘くて美味しいね 皆さん大満足でした。

食事が終わりいよいよ伊丹市昆虫館へ  あっ 見えてきました

CIMG8768

中はどうなっているのかな?

CIMG8810

うわー ちょうちょが一杯だ!

たくさんの花があり、まるで南国にいるような雰囲気の中、身近では見られないようなカラフルなちょうちょが

あっちにも こっちにも

CIMG8803

見て触れて普段は出来ないような貴重な体験が出来ました。

ちょうちょを見た後は

本が沢山並んでいる所に行っ喜んで本を見たり

CIMG8776

蜂の模型を眺めたり触れたり

CIMG8785

展示場を見て回ったり。

今日はいろいろな体験が出来てよかったですね。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 5:07 PM  Comments (0)

新しい作業〔生活介護1・2・3班〕   (堺あすなろ園)

生活介護の班に新しい作業が来ました。

CIMG8590

これはシュレッダーで細かく切った紙です。その紙を上の写真のようにほぐして重さを量ります。

手を紙で切らない様に、ほぐすときは手袋をして行います。

そこまで出来ると次は重さを量った紙を握って丸い形にしていきます。

CIMG8589

皆さん頑張っていますね。

小さい丸の形にするにはかなりの力がいります。

CIMG8595

ここまで小さくするのに何度も繰り返し握っていきます。

テ二スボールくらいの大きさになれば出来上がりです。

これは化粧品が箱の中で転がらないようにする為のクッション材です。

パッケージの1つにもこんなに作り手の皆さんの頑張りがあったのですね。

CIMG8587

箱につめて出来上がりです。

まだ取り組み始めたところですが皆さんクッション材を作ることに意欲的です。

これから頑張って取り組んでいきます。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 8:16 AM  Comments (0)

グループ活動〔虹の向こうグループ〕  (堺あすなろ園)

今日は新年度を迎えて初めてのグループ活動の日です。今日の活動は何かな?

038

まずは施設近辺の散歩!

わあ!桜が綺麗♪

でも今年は桜の咲くのが遅いですね。まだ蕾が沢山残っていますね。

満開まで後もう少しかなあ?

040

左手の川の中で鯉が泳いだり亀も冬眠を終えて出てきていました。

もうすっかり春ですね。

そして春らしい景色がもう1つ

042

花壇一面に咲き乱れるチューリップ!とっても綺麗ですね。

皆さん、散歩をしながら春を満喫できましたね。

散歩が終わると次は

052

何か畑で準備を始めましたよ 何をするのかな?

これから野菜を植えるのにいい時期になってきたので畑の準備です。

草引きをしたりポールを差し込んだり

皆さんとっても頑張っていますね

046

畑がみるみるうちに綺麗になっていきますね

054

皆さん達成感あふれる表情で後片付け

今日のグループ活動も充実していました

虹の向こうグループでは主に歩行訓練や農作業等を通して体力づくりに取り組んでいます

今年も一年健康で過ごせますように。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 8:27 AM  Comments (0)

バケツリレーゲーム〔生活介護1.2.3班〕(堺あすなろ園)

今日のレクリエーションは新しいゲーム   どんなゲームかなあ
皆さんワクワクしながら待っています。

これはバケツですね  どんな事をするのかなあ?

016

まず この中から好きなバケツを選んで一つ持ち

029

スタートの合図を待ちます。真剣な様子ですね。

この机の向かい側にもう1つ机があって

そこでバケツを1つずつ重ねていきます。

何と!1分で何個のバケツを二つの机を往復しながら取って

積み上げられるかを競うゲーム♪その名もバケツリレーゲーム!

応援の皆さんも元気一杯ですが

044

プレイヤーの皆さんも笑顔一杯!

041

037

た~のしい  忙しいね  早く次のバケツを取らないと

いつもは見せないようなとっても機敏な動作ですばやくバケツを積み上げていく皆さん

残り30秒  20秒  10秒

カウントダウンされるにつれ更に動作に機敏さが!

はい  終了♪

結果はどうかな

030

こ~んなに積み上がりました。

何と!最高記録は14段  凄いですね!

新しいゲームは皆さんの笑顔の中とっても盛り上がりました。

またやりたいですね。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 8:52 AM  Comments (0)

鬼退治ゲーム〔生活介護1.2.3班〕(堺あすなろ園)

2月3日と言えば
そう 節分の日ですね
今日は生活介護の皆さんが今年一年の無病息災を願い 豆まきに代わる
鬼退治ゲームをしました

じゃ~ん

002

巨大な鬼の顔が登場 なんだか愛嬌のある顔の鬼ですね

あれ顔のところどころに穴が開いていますよ!

この穴は鬼の弱点だそうです 当たるとポイントゲット

口に入ると1点 目に入ると5点 鼻に入ると何と50点!

さあ うまくいくかな?

それではよ~い スタート

003

006

さあ  どんどん投げよう とっては投げ とっては投げ

コツがつかめてくると両手に一杯ボールを持って一度にそ~れ!

さて どれだけ入ったかな?

早速数えてみよう

005

口が20個  目が10個  あっ 鼻にも2個入っていますよ

あわせて170ポイント  すごい高得点が出ました!

巨大な鬼もこれでたじたじ、、、

皆さんとっても楽しそうでした。

これで今年も1年平和に健康に過ごせますね

生活介護の皆さん  有難うございます

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 4:51 PM  Comments (0)

フリスビーゲーム〔生活介護〕  (堺あすなろ園)

新しい年が開け、初めてのレクリエーションはフリスビーゲームです。
どんなゲームでしょう?

001

あっ!あそこに四角いターゲットが沢山並んでいますよ。

あのターゲットをどうやって倒すのかな?

006

そこでフリスビー登場!

利用者の皆さんがフリスビーを使って沢山並んだターゲットを倒していきます。

沢山倒せるかな?

そ~れ!

007

あっ  やった~ 見事ターゲットを倒せました。

でも上の方にまだまだ沢山並んでいますよ。

よし もう一度!

004

そ~れ

今度はどうかな?

沢山倒せるかな?

016

わ~ 凄い

これで並んだターゲットは全部倒されました。

今年も病気に負けないで健康に過ごせますように。

生活介護の皆さん、今年も楽しいレクリエーションを沢山しましょうね。

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 8:23 AM  Comments (0)