おでかけ~Linkみいけ放課後等デイサービス~
6月28日(金)今日は『G20』で学校がお休みです。
「御池台センター」から南海バスに乗って
泉ヶ丘のパンジョへ
お昼ごはんを食べにおでかけしました!
いろいろなお店の中から、
今回は『四國うどん』を選びました。
好きなメニューを選んで注文し、
みんなでいただきまーす(^o^)
大きなエビがおいしそ~!!
うどんも太くてこしがあり、
お腹いっぱい大満足でした!(^^)!
6月28日(金)今日は『G20』で学校がお休みです。
「御池台センター」から南海バスに乗って
泉ヶ丘のパンジョへ
お昼ごはんを食べにおでかけしました!
いろいろなお店の中から、
今回は『四國うどん』を選びました。
好きなメニューを選んで注文し、
みんなでいただきまーす(^o^)
大きなエビがおいしそ~!!
うどんも太くてこしがあり、
お腹いっぱい大満足でした!(^^)!
7月6日七夕前日。
ゆめ工房では万崎の郷さんから頂いた『きゅうり』を使ってパイとシャーベットを作りました。
きゅうりの下ごしらえして~♪♪
パイ生地に下ごしらえしたきゅうりを挟み~~♪♪
オーブンで焼いて出来上がり!!
クリームをのせていざ実食。
「きゅうりのパイ??」とみんな半信半疑( ´゚д゚`)えぇーーー
食べてみるときゅうりの味を残しつつ爽やかな果実のようなお味に!!
まるでスイカかメロンのよう。
口や鼻にクリームを付けていい感じになっている方も(^0^)
あぁ~おいしかった!!
6月29日(土)にお楽しみ会をしました!
「夢のおもちゃ箱」の方々が、
パペットセラピーをして下さいました🎶
男の子や女の子、おじいさんなどたくさんの
キャラクターが登場し、楽しいおしゃべりや
歌を聞かせてくれました。
後半は動物たちが次々に登場し、
子どもたちの近くまでやってきてくれました(^▽^)
「かわいい!」「なでてあげる!」と
子ども達は大喜びです✨
最後は「手のひらを太陽に」をみんなで大合唱🎶
体を動かしながら楽しむことができました!!
「夢のおもちゃ箱」のみなさん、素敵な時間を
ありがとうございました!!
梅雨空の中、今日はお菓子づくり。たくさんの ご参加 ありがとうございます。
「ロールケーキを作ってみたい」「〇〇ロールみたいなやつが いぃなぁ」
とのリクエストで 勇気を出して ロールケーキ作りに チャレンジしました。
いつもより 気合をいれて みんなでレシピを確認。
前に 苦戦した たまごの 卵白・卵黄わけは みんなで 慎重に!!
レシピをみながら 順番をまちがえないよう・・・
生地が ふくらみますようにと 願いを込めて♡
ふくらみましたー ふわっふわのしっとり生地!!
みなさん やったことないと いいながらも 思い切ってまいて
こんな すてきな ロールケーキができました!!
お腹いっぱい★
みなさんのがんばりで 最高のおやつタイムができました!!
本当に おいしかった!!
お疲れさまでした(*’▽’)
いよいよ梅雨入り☂
万崎では梅雨入り前に
じゃがいもを掘りましたヽ(^o^)丿
今年は初めてオクラも植えました(*^_^*)
きゅうりやナスは毎日、
たくさん収穫できるようになりました(>_<)
新鮮でおいしいお野菜たち♪
雨にも風にも負けず
育ちますようにヽ(^。^)ノ
暑い日が続いたり、
涼しい日が続いたりの今日この頃ですね。
今年は元号もかわりました。
そして畑の作物も育ち・・・・・・・
たまねぎ!
ジャガイモ!
モリモリ!夏が近いですね。
アッ!何かを洗っていますね。
畑で採れたジャガイモですね。
それをラップにつつんで・・・レンジで・・・
ジャガバタ???
ホッコラして美味しそうですね。
そしてお散歩も行きました。
エ~~ここは・・
美原の歴史館の横にある公園ですね。
そして春の行楽行事に行きました。
和泉市にある「食べる たいせつミュージアム」です。
手を洗ってきれいになったかなという体験をしました。
手をきれいにきれいに・・・・・・
どうだったかな~~~
そして・・・・
これはお口の中の雰囲気を・・・
食べたものがどのようにして運ばれるのかな?
そしてスクリーンの見て・・・・・
「ソレ、ソレ」「これだ~~~」
色んなことを夏にむかってゆっくり楽しむことができました。
6月8日(土)に
『長居スポーツセンター』へお出かけをしました。
まずは、小体育室の大きなトランポリンへ!
みんな上手にバランスをとって跳んでいました。
小体育室には他にも色々な遊具があり、
体全体を使って大きなボールの
キャッチボールを楽しんだり
プラスチックの樽(!?)のような少し変わった遊具で
上に乗ったり、中に入ってゴロゴロ転がったりと
体をたくさん動かしました!
汗を拭いて一息ついたら
隣の遊戯室へ移動して
キーボードやおもちゃなど思い思いの遊びを楽しんでいました。
6月11・12・14日におやつクッキングをしました。
メニューは、『餃子の皮ピザ』です!
まず、餃子の皮にソースをぬっていきます。
今回は、ケチャップ、マヨネーズ、カレーの
3種類です!
好きなソースをぬったら、具をトッツピングします。
ツナ、コーン、ウインナー、
トマト、玉ねぎ、ピーマン、
さらに、今回は『しらす』を加えました。
何をのせようかな…… どんなピザにしようかな~
最後にチーズや刻みのりをのせたら、
ホットプレートで焼いていきます!
出来上がったピザをみんなで食べました!
チーズがとろけておいしそう~(^o^)
父の日のプレゼントに『うちわ』を作りました。
まずは、表面用の紙に模様をつけていきます。
絵の具をつけたビー玉を箱の中で転がすと、
模様が描かれていき、子どもたちは
大喜び!!「こっちに転がそう!」
「おもしろーい!」と言いながら
両手で箱をしっかりと持ち、色々な方向に傾けて、
ビー玉転がし絵を楽しんでいました(^▽^)
裏面用の紙には、お父さんへのメッセージや写真をはりつけ、色鉛筆でお絵かきも❤
最後にリボンをつけて、出来上がりです!!
メッセージは、色と形を合わせて貼り付けました。
お絵かきは、「どの色を使おうかな?」「何をかこうかな?」
と考えながら描いていましたよ(*^_^*)
すてきなプレゼントが出来上がりました!!
お父さんに喜んでもらえますように・・・✨
7月のカレンダーをアップさせてもらいます。
7月のイベントは次のとおりです。
★7日:七夕イベント「さけ寿司作り」。
★14日:「さくら会」は、スポーツ係の企画で、甲子園歴史館へ行きます。
★「わかザップ」は、楽しく体を動かして運動します。
★21日:「ひとり暮らしで話そう会」は、去年に続き、地域活動支援センター 同士の交流会を開催するために、企画の話し合いを行います。
★28日:「わかば鉄道」は6月に参加した路面電車まつりの報告。
★午後からは、ちょっと豪華な「かき氷作り」をします。