初詣~堺あすなろ園~
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
皆様は年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
堺あすなろ園は1月5日が今年初の開所日でしたが、その日、早々に初詣に行ってきました。(新型コロナウイルスが流行しているため、各班ごとで行きました)
今回は生活班の1班と2班の紹介です。
1班は出雲大社に行ってきました。




2班は櫻井神社に行ってきました。




皆で新しい一年の幸せを祈願してきました♪
改めて今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
皆様は年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
堺あすなろ園は1月5日が今年初の開所日でしたが、その日、早々に初詣に行ってきました。(新型コロナウイルスが流行しているため、各班ごとで行きました)
今回は生活班の1班と2班の紹介です。
1班は出雲大社に行ってきました。
2班は櫻井神社に行ってきました。
皆で新しい一年の幸せを祈願してきました♪
改めて今年もよろしくお願いします。
いよいよ冬将軍到来の季節となりましたが、寒さに負けずお元気でしょうか?
さて、今回はクリスマス会を行いました(^^♪(新型コロナウイルスが流行しているため、各班ごとで行いました。)
どんなクリスマス会になったのでしょうか~??
様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。
さて、今回はビンゴ大会と焼き芋パーティーの二本立てです。
まだコロナ禍が完全に終息していないので、全体ではなく班単体で行いました。
最初はビンゴ大会からスタートです!
自分たちでさつま芋を育て、収穫し、食べるところまで一連の流れを楽しむことが出来ました。ビンゴ大会で景品も手に入れ、焼き芋でお腹いっぱいになり皆さん満足していました。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・暑さも一段落し、楽しみの多い季節がやってきました。 皆さんはどのような秋をお過ごしでしょうか?
さて、今回は芋掘り! 皆で一生懸命育てた芋の収穫です。今回はコロナウイルス感染予防の為、時間をずらし少人数ずつで行っています。
皆さん久しぶりのイベントで大満足しています。次はこのさつま芋を焼き芋にするので、まだまだ楽しみが続きます♪
暑さもようやく一段落し、夏から秋への移り変わりを感じる頃となりました。
秋と言えば月が綺麗に見える季節。特に「十五夜」は月が美しく見えます。今年の十五夜は9月21日でしたが皆さんは月見はされましたか?
さて、今回はお月見にちなんだ調理体験です。
満月を連想させる白玉団子をこねて作り、その上にあんこをかけて甘くて美味しい白玉ぜんざいを作ります。
材料はこちらです。
白玉粉に水を入れて混ぜます。
皆おいしそうに食べて完食しています。美味しくておかわりした人も♪
次の調理体験も楽しみですね。
梅雨が明け8月に入りやっと夏らしくなってきたと思いましたが、ここ最近はまた雨が降っていますね。
雨が降っても楽しく過ごしたいと思います(#^^#)
さて、今回は暑い季節にピッタリのスイカ割りゲームをしています。
目隠しをしてスポンジ刀を手に取り準備は万端!
さあ、スイカを割る事が出来るかなぁ~?(職員見守り
の下、安全に十分に配慮し行っています。)
おおっ!!当たったー!!
目隠しを取ると、そこには見事命中したスイカが転がっています。
思わず笑顔でピースサイン!!
さぁ、どんどんいきます。
当たらなかったけど、それでも楽しくてつい笑顔になってしまいますね。
他の皆さんも続いてスイカ割りに参加しています。
勿論、絶対に目隠しをしなければいけない訳ではないので、目隠しなしでも十分に楽しめます。
当たっても当たらなくても皆でスイカ割りゲームを楽しく行えました!今年の夏も楽しく過ごすことができましたね。
PS.6月に植えたヒマワリの種が今ではこんなにも大きく育ち、立派に花を咲かせることが出来ました。皆で丁寧に植えて、水やりも欠かさず頑張ったかいがありますね。
このひまわり達が玄関で迎えてくれることで毎日より一層、夏らしさを感じることが出来ています♪
ジメジメとした梅雨が明けました(^^♪
何と今年の梅雨は梅雨入りが早かったこともあり、梅雨の期間は過去最長の62日間の長い梅雨となりました。
これから暑い暑い夏が始まります!みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は就労継続B型でプリン作りをしました!
みんな「美味しかった!」と大好評でした(#^^#)
早いものであっという間に4月・5月が終わり
梅雨真っ最中です(^^;)
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
あすなろ園では天気の良い日に自治会役員の皆さんで花壇にお花を植えました!!
4月から新年度が始まり皆さん最初は緊張していたようですが徐々に慣れてきたようですね!!
さて、今日は制作活動の日です\(^o^)/
何を作るのかな~??
「できたーー!!」と皆さん喜んでおられました(^^)
以上、堺あるなろ園からでした。
今年度も残りあと2ヶ月を切りました。 1日1日を大切に、今月もおもいっきり楽しんで過ごしたいと思います。
さて、鬼は外、福は内のかけ声で豆まきをする節分が、今年は2月2日になりましたね。124年ぶりだそうです!堺あすなろ園ではケーキを食べて節分を楽しみました。
その時の様子を少しですがご紹介します。
鬼の顔をしたケーキ!食べて鬼退治!
コロナ~外、福は~内
甘くて美味しかった!鬼の形してて可愛い!と皆さん大満足でした♪
最後は鬼のお面を付けた支援者へ向かって、豆(カラーボール)を投げて大盛り上がりの節分となりました♪